[過去ログ] 【2018年中間選挙】アメリカ情勢総合スレ87 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/23(金)20:43 ID:CkC1SuHc(3/6) AAS
White House opposed Republican picked to replace Cochran
外部リンク:www.politico.com
ミシシッピの連邦上院補選で
ブライアント州知事がコクランの後継に指名したハイド・スミス州農務長官だけど
今のところトランプのエンドースを受けられていない
トランプはブライアント州知事がコクランの後継になる事を望んでいたし
ブライアント辞退後はホセマン州務長官が最有力候補に挙がっていたのに
州農務長官という州全体の公選役職としてはやや格が落ちる人物を指名した
一番問題になっているのはやはり2010年と割と最近まで民主党員だったという過去のようで
最終的にはトランプもエンドースしそうだけど
省1
267(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/23(金)20:51 ID:CkC1SuHc(4/6) AAS
>>263
バーニー運動(ジルブランドやウォーレンも含むリベラル運動)は
カンザス下院4区補選
モンタナ下院補選
バージニア州知事予備選
そして今回のイリノイ下院3区予備選と
ここまで番狂わせを演じそうで最終的には負けてるんだよね
アラバマ上院補選でブッカーがアフリカ系の投票率を上げて
ペンシル(旧)18区下院補選でバイデンが白人労働者層の投票率を上げて
それぞれ候補を勝利に導いている
省3
268: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/23(金)20:53 ID:CkC1SuHc(5/6) AAS
バーニーやジルブランドの急進リベラルと
ブッカーやパトリックのアフリカ系と
バイデンの白人労働者層と
それぞれの強みが混ざれば強いんだろうけど割とバラバラなんだよね今の民主党って
269: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/23(金)20:54 ID:CkC1SuHc(6/6) AAS
ファインスタインもクオモも
今のところ落選しそうにはないしね
270(1): 2018/03/23(金)22:09 ID:kYqHDzVD(1) AAS
>>267
他はともかく、ペリエロがサンダース系ってのは何となくしっくりこないなあ。
経歴は典型的なワシントン・エリートだし、選挙区はむしろブルードッグが出てきそうな土地だし。
271: 2018/03/24(土)02:52 ID:Vc3o86So(1) AAS
AA省
272: 2018/03/24(土)05:09 ID:Cz7Afprp(1) AAS
▲動画に映っていた子供3人は 平塚正幸の信者 ともこ の子供だろう。
ともこが整形中毒者の平塚正幸にくいものにされようが知った事ではないが、
かわいそうなのは子供3人 こんな新年会ではなくカルト集会に参加させられ
いずれ平塚正幸に洗脳され ろくでもない人間になってしまう。
★警察の諸君
省3
273(2): 2018/03/24(土)07:24 ID:+vQYUvtw(1) AAS
共和党が確実に勝てそうな選挙が
とても少なくなっちゃったな
連邦上院とか2020年まで過半数を維持するのは困難じゃね?
何回か補選があるだろうが、ほとんど負けだろ
やっぱりただのバカ人材に大統領は無理
274: 2018/03/24(土)07:49 ID:fdKv29Gz(1) AAS
アメリカ&中国の貿易戦争の行方は?
275(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)08:44 ID:TDtoJr1t(1/14) AAS
>>270
まぁジルブランドなんかも下院議員時代は選挙区事情もあってブルードッグだったわけだし
そこら辺は柔軟に見てるんじゃないの
ペリエロのエンドースにはバーニー・ウォーレン・ファインゴールドといわゆる急進リベラルの大御所ががっつりついてたしなぁ
276(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)09:25 ID:TDtoJr1t(2/14) AAS
ジョージアの元州知事・元連邦上院議員のゼル・ミラー 死去
外部リンク:www.myajc.com
州知事時代は中絶の権利を容認し、アトランタへのゲイ・ゲームズの招聘を支援するなど
比較的保守色は薄めだったが、
連邦上院議員への転身、そして9.11を機にブッシュ及び共和党に急接近
イラク戦争の応援団、熱心な反中絶派、同性婚を禁止する合衆国憲法の改正の支持者となる
そして極めつけは民主党員でありながら2004年の共和党ブッシュ大統領の選挙キャンペーンに参加
基調支援演説まで行う その際ケリー候補を激しく批判
演説後、MSNBCのコメンテーター、クリス・マシューズの追及にブチギレ、放送事故になった事は有名
Zell Miller vs. Chris Matthews
省13
277(1): 2018/03/24(土)10:42 ID:yybaVuCX(1) AAS
>>275
そこら辺の柔軟性は共和党より民主党の方が上なのかな。
>>276
ミラーが議会を引退した後の上院民主党最右派はベン・ネルソンだろうけど、その彼と比べるとミラーの行動の異質ぶりは際立つな。
278(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)10:44 ID:TDtoJr1t(3/14) AAS
>>273
今回の連邦上院選だと
ミシシッピ(通常)・ワイオミング・ユタ・ネブラスカは現時点では確実といってもいいかな
ミシシッピ(補選)とテキサスは状況次第
テネシーは序盤戦は一進一退だからね
後はアリゾナ(補選)があるかどうか(今回発生しなくても2020年には発生するだろうけど)
279(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)10:48 ID:TDtoJr1t(4/14) AAS
>>277
ベン・ネルソンがいなければオバマケアは誕生しなかったからね
後の過半数議決の際には造反してるけど、充分な賛成票があったので選挙向けの意味のない造反だった
オバマケアへの貢献が嫌われて地元州民に嫌われ、再選断念にいたったが
280: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)10:51 ID:TDtoJr1t(5/14) AAS
ゼル・ミラーやベン・ネルソン、プライアーやボーガスと比べると
本当マンチンだったりハイトキャンプだったりドネリーなんかは左派も左派だね
281: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)10:54 ID:TDtoJr1t(6/14) AAS
リピンスキーも確かに保守的ではあるけど
後期中絶反対派の民主党下院議員なんて08には大勢いたんだよね
それが今じゃたった3人しかいない
もちろん当時と議席数の差はあるけど民主党の左傾化が進んだ証拠
ブルードッグをやる意味がないイリノイ3区においてあえて保守的な民主党員を貫くリピンスキー
282(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)10:58 ID:TDtoJr1t(7/14) AAS
ゼル・ミラーは
「自分こそが本筋の民主党であり、今のリベラルに支配された民主党は別物」という考えがあったらしい
実際ジョージア民主党はギングリッチ革命の前はミラーのような保守的な州権民主党的な勢力が支配的だった
今じゃ2018年ジョージア州知事選の民主党候補ステイシー・エイブラムスはかなりリベラルな姿勢を示しているしね リベラル勢力ががっつりついてるし
283(1): 2018/03/24(土)11:45 ID:iEq2/WUI(1) AAS
>>278
テキサスはオルークで勝てるかねえ?
選挙予測でも今のところかなりクルーズ優勢の様だし。
>>279
スノー、コリンズが加わっていれば賛成票を投じなくて済んだのかなあ。
>>282
ジョージアも都市化が進んだからかな。
284: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)11:50 ID:TDtoJr1t(8/14) AAS
>>283
絶対安全圏ではないというだけで
順当にいけばクルーズ再選だと思うしレーティングもそうなってるね
オロークは色々叩かれる要素もあるし番狂わせがあるとしても追い風がマックスになった時だけかな
ミシシッピ(補選)は共和党から第三の有力候補も出馬に意欲を示してるしこちらの方がまだ可能性がある
テネシーは序盤はがっぷり四つ
285: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/24(土)11:53 ID:TDtoJr1t(9/14) AAS
ベン・ネルソンは最終的に党派に殉じたけど
ゼル・ミラーはそうではないので
最後までリベラル勢力と対立したまま逝ってしまったな
州知事時代(一期目)の実績は割とリベラルだったんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 717 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s