[過去ログ] 【2018年中間選挙】アメリカ情勢総合スレ87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2018/03/17(土)10:09 ID:WKAuqUKj(1) AAS
AA省
166: 2018/03/17(土)10:50 ID:OgppSwGO(2/2) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

リンさんの父親がJR柏駅東口で、殺人などの罪で起訴された渋谷恭正被告(46)の極刑を求める署名集めを行った。

被害者のお父さんを 犯人扱いして それを動画にアップした。

告訴されれば 間違いなく名誉毀損で100万円以上の賠償金を払わなければならないぞ。

平塚正幸の糞外道ブログより
省9
167: 2018/03/17(土)12:07 ID:AqUbRicS(1/2) AAS
戦時統制権が220年代半ばまでを目安にに韓国に完全に返還される。そのためには北との関係をどうするか
完了すれば在韓米軍基地が無くなるのは時間の問題。
ってことで韓国の文大統領が必死に頑張ってる。
悲願の南北統一。
西尾幹二は凄いわ。。。
昔々、朝生で「私が悪夢のように恐れてるのは核武装した南北統一朝鮮が日本に攻めてくる・・・云々」言ってた。
攻めてくるかどうか兎も角、現実になるんじゃないかい。
最近の朝菜まで誰だったか北朝鮮は韓国のようにアメリカと同盟国になりたがってるとか言いかけたら田原がちょっとーそれとんでもないよーとか遮ったw
168: 2018/03/17(土)12:09 ID:AqUbRicS(2/2) AAS
220年じゃなくて2020年代半ばですw
169: 2018/03/17(土)15:43 ID:oT0DRSRY(1/2) AAS
>>162
しかし、マティスは意外とあっさり承認されたな。
民主党ホープのブッカーやハリス、上院最左派(と思われる)のサンダースやウォーレンも賛成して。
170: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/17(土)19:25 ID:sVyM7P+w(2/4) AAS
Tarkanian drops out of U.S. Senate race, jumps into 3rd Congressional District at Trump's request
外部リンク:thenevadaindependent.com

ネバダの連邦上院選、立候補の提出期限の数時間前に
共和党の右派候補タルケニアン、撤退
トランプの説得に応じた(トランプがツイッターで公開説得)
これで民主党ジャッキー・ローゼンvs共和党ディーン・ヘラーの対決になる事で事実上固まった
タルケニアンは連邦下院ネバダ3区へ鞍替えへ

ディーン・ヘラーはいつのまにかトランプのお気に入りになっているようで
税制改革でもオバマケア改廃論議でも、トランプに最終的に殉じたからかな
スキニー・リピールの時は州知事サンドバルの説得も断った
171: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/17(土)19:38 ID:sVyM7P+w(3/4) AAS
カンザス2区の連邦下院選
ブルードッグ一二を争う良タマ、2014年カンザス州知事選の民主党候補、ポール・デイビス
共和党はかなり脅威に感じているみたいだね

‘He’s ahead. Wake up.’ Kansas Republicans fear defeat in 2018 congressional race
外部リンク[html]:www.kansascity.com

"If the election were held today, (there's) a 70 percent chance Davis gets elected,”
Mike Stieben, co-chair of Kansans For Life’s political action committee, told the crowd at a convention prayer breakfast.

He passed an empty KFC bucket around the room, urging people to drop in donations so his anti-abortion group could start campaigning in the district.

地区の共和党支持団体最大手のカンザス・フォー・ライフ(反中絶団体)は
今選挙が行われれば民主党ポール・デイビスの当選確率を70%と見積もる
省3
172: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2018/03/17(土)19:41 ID:sVyM7P+w(4/4) AAS
いわゆる「トランプ王国」でラムのように勝利する可能性のある連邦下院地区としては
ポール・デイビスが出馬するカンザス2区
ジム・グレイ(2016連邦上院候補)が出馬するケンタッキー6区
ソルトレーク郡市長が出馬するユタ4区が挙げられているが
173
(1): 2018/03/17(土)21:41 ID:oT0DRSRY(2/2) AAS
ユタに限ってはどうだろう。
あそこはトランプ王国というよりモルモン王国だから。
174: 2018/03/17(土)21:48 ID:YuMcC4kq(1) AAS
AA省
175
(3): 2018/03/17(土)23:17 ID:TL22p6JW(1) AAS
何故このスレはウォーレンこんなに人気無いんだ
本人は上院軍事委員会に所属してる辺り2020年は出る気満々だろ
176: 2018/03/18(日)01:45 ID:1Nic5s28(1/2) AAS
・大統領目指すにはやや高齢
・何となくヒラリーを思い出す
・経歴が完全にエスタブリッシュメントで市場寄りに再転向しそう
・労働者や南部への支持の広がりに不安が大きい

あくまで勝手なイメージだがウォーレンにはこういう懸念あるんじゃないか
177: 2018/03/18(日)01:50 ID:1Nic5s28(2/2) AAS
立身するまでのウォーレンはむしろかなりの苦労人なのだが、
司法試験に合格したあとの履歴を見られるのは致し方ない
178: 2018/03/18(日)02:35 ID:bdUiGlsK(1/2) AAS
>>175
スレ民主は(郡都が市でないような)地方在住のブルードッグだからだが。
本人が(公式に)でないって言ってるのに2020年、何で今更。
179
(1): 2018/03/18(日)02:36 ID:bdUiGlsK(2/2) AAS
サンダースは出るみたいだから、そっちでいいでしょ。
180
(2): 2018/03/18(日)05:24 ID:G0j2vTBB(1/9) AAS
2018年3月17日
焦点:トランプ信者が外交トップに、ポンぺオ国務長官の横顔
Matt Spetalnick and David Brunnstrom
外部リンク:jp.reuters.com
ポンペオ氏の知性や、より堅実な秘密諜報作戦を主張する点に好印象を抱いている情報機関の当局者
もいるが、一部からは、ポンペオ氏が直接大統領に行うブリーフィングを利用して、ありのままの評価ではなく、
恣意的に選択した情報を提供してきたとの声も上がっている。

例えば、ポンぺオ長官は、2016年の米大統領選に対するロシアの介入に関する情報機関の調査結果を
軽視し、イランが2015年の核合意を遵守していることよりも、同国のミサイル開発や中東地域における複
数の紛争での役割を強調する傾向があった、と一部当局者は語る。
省9
181
(1): 2018/03/18(日)05:24 ID:G0j2vTBB(2/9) AAS
>>180
<米朝首脳会談>
「あと数カ月もすれば」北朝鮮は核弾頭を搭載したミサイルによる米国攻撃の能力を得る、とポンぺオ氏は
最近警告していた。

「前例のない北朝鮮との首脳会談を控えた国務長官解任は、賢明ではないし、トランプ大統領が戦略的
に動いていないことを示している」と、オバマ前政権下の国家安全保障会議で軍縮・核不拡散問題担当の
シニアディレクターを務めたジョン・ウルフスタール氏は語る。

「国務省の運営という点では前任者より有能かもしれないが、米朝首脳会談を成功させるために必要な地
域・グローバル政策の調整をマネジメントする素養はない」とウルフスタール氏は断じる。

昨年4月まで米国における東アジア・太平洋地域担当のトップ外交官で、現在はアジアソサエティ政策研究
省7
182
(2): 2018/03/18(日)05:59 ID:G0j2vTBB(3/9) AAS
2018年3月16日
コラム:ポンぺオ国務長官の強みと弱み、核危機回避できるか
Peter Van Buren
外部リンク:jp.reuters.com
カルチャー的には、ポンペオ氏はほぼ間違いなくキャリア外交官と衝突するだろう。「CIAでの見方はこうだ」として分析をは
ねつけられることほど、国務省の専門家が嫌うものはない。そして、ポンぺオ氏はそのような反論を口にするだろう。

人格的にも、ポンペオ氏は短気で頑固と言われている。国務省では、声を荒げる人はいない。また、「玉虫色」が好まれることもある。

良い点を挙げれば、ポンペオ氏のトランプ大統領との親密な関係は資産になるかもしれない。大統領に疎んじられていたテ
ィラーソン氏の下で、米外交官は自分たちの見解がホワイトハウスの政策議論に反映されているのかと大っぴらに疑っていた。

海外でも同じことで、トランプ氏が常に、また頻繁にツイッター経由でティラーソン氏を軽んじたことで、外国の対話相手が同
省9
183
(2): 2018/03/18(日)06:00 ID:G0j2vTBB(4/9) AAS
>>182
イラクの次期首相選挙は5月12日に予定されている。ちょうど米政府が制裁を再開し得るタイミングに、イランは、
イラクに駐在する脆弱な米軍部隊や外交官を脅かすことなどを含めたカードを手にしていることになる。

西欧諸国や中国、ロシアの外交トップが、もしポンペオ氏を通じてトランプ氏の耳に彼らの声を届けることがで
きるなら、イラン制裁停止措置を延長するよう説得し、「軟着陸」に向けた交渉の時間を稼ぐだろう。国際企
業が米国市場を失う恐れなくイランと取引できるよう、米国制裁の再開を遅らせるのだ。

北朝鮮についてのポンペオ氏の最新の発言は、この問題でトランプ大統領と完全に歩調を合わせていることを示している。

「われわれは、過去のどの政権よりも多くの譲歩を引き出した。彼らに(米国攻撃を可能にする)一線を越えさせるような、
核兵器やミサイルプログラムの実験停止だ」と、ポンペオ氏はティラーソン氏解任前に米CBSテレビの番組で語った。

ポンペオ氏の国務長官指名は、米朝首脳会談の準備をさせるため、このタイミングで行われたようだ。トランプ大統領が
省8
184
(1): 2018/03/18(日)06:00 ID:G0j2vTBB(5/9) AAS
>>183
ポンペオ氏はまた、これまで何度かその存在が示唆されていた対北朝鮮の秘密サイバー作戦の指揮を執ってきた。この
作戦は戦略的に強化したり緩和したりすることが可能だ。

国務長官としてのポンペオ氏は、重要な政策の交差点に立つことになる。彼は、トランプ氏の世界観を真剣に信じており、
また米政界において安定した影響力を保つ人物でもある。

だが、核危機を阻止できるかは、彼がトランプ大統領のビジョンとそれ以外の世界を繋ぐ「かすがい」となれるか、はたまた、
ホワイトハウスの混乱ぶりを増長させる扇動者となるのかで決まるだろう。
1-
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s