[過去ログ] アメリカ情勢総合スレ part17 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674
(3): 2013/11/08(金)02:40 ID:GHd/YSXc(1) AAS
茶会の暴走を抑えられない共和党指導部、という構図ばかりが取り上げられるが、
リベラルの増長を抑えられないオバマも似たようなもの。
シリア攻撃も自分が選挙で世話になったムーブオンに反戦広告を打たれれば
振り上げた拳を下ろしてしまうし、FRB議長指名にしてもサマーズの経済再生プラン
(ドル高政策+法人減税+本国投資法=企業の米国回帰)に期待を託そうとしたら、
エリザベス・ウォーレンのようなオキュパイ運動シンパの強硬な抵抗に遭って
しぶしぶイエレンを選ばざるを得なかった。

もともとオバマ自体が、リーマン危機のドサクサと「アフリカ系初」という
一種の政治的妥当性込みの初物バブルとで準備不足のまま就任してしまった
リベラル活動家でしかなく、大統領選3連敗からのホワイトハウス奪還のために、
省3
676: 2013/11/08(金)07:35 ID:32FGbZ6O(2/5) AAS
>>674
基本的にリベラルは都市部限定で田舎では存在せず、ティーパーティーの様に
都市+田舎の両方で盛り上がっていないので、少なくとも共和党より強硬左派の
リベラル勢力は抑え込まれているぞ。

外交面では、共和党側でもリバタリアン及び社会保守派もシリア攻撃に反対しており、
オバマはそっちに乗るのが今後の政権運営上望ましいと判断したから
振り上げた拳を下ろしただけだな。
まあ、アラブ安定の責任を放棄したように見えなくもないか。
677: 2013/11/08(金)07:44 ID:KTv5ig5E(1) AAS
>>674
>民主党として選りすぐって送り出されてきた南部中道派の州知事クリントン

そうだったっけ?
クオモやゴアの不出馬で、民主党には勝ち目がないみたいに言われてなかったか?
予備選の前も、クリントン頭ひとつリードとはいえ
ライバルのブラウン、ソンガスらと大差ない混戦が予想されていたと思う
選りすぐって…という印象は全然なかったけどな
678: 2013/11/08(金)07:47 ID:32FGbZ6O(3/5) AAS
>>674
で、サマーズとイエレンの比較すると、
大きな違いはドル安+金融緩和継続という点だな。
サマーズのプランだと本社機能の米国回帰は見込めるが、
工場が米国から流出し、バイアメリカン運動に水を差す危険があったな。
あんたはサマーズで日本への工場流入を望んでいたんだな。

更に、1992年当時クリントンは当時のリベラル強硬派から
ブルードッグ扱いされていたような気がする。
まあ、当時のリベラル強硬派は左のティーパーティーみたいなもんだったからな。
当時は今と違って田舎でもリベラル勢力がいたしな。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*