[過去ログ] 【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 8 【信用創造 (974レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962
(4): 横浜ライト 2009/03/27(金)23:01 ID:lIjtKzLk(5/8) AAS
>>943に対してしつこいようだがもう一度書く

大名ではなくて、幕府が借金に苦しみ
その結果として領土や人事権や通貨発行権など幕府の権力が脅かされ奪われることがあったのか?
幕府は徴税を行い、また徳政令で借金を踏み倒せる立場であるにもかかわらず、だ

おまけで
>商人兼大名のようなもの

なるほど^^ 商人兼大名ですか^^
一応確認しておくけど、「大名がまるで商人のようにカネ貸しをやって儲ける」
という行為は容認する立場かな?

先に書くけど、横浜ライトはもちろんこれを容認します
省4
964
(1): AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/27(金)23:05 ID:lDEySnCV(13/16) AAS
>>962
> >>943に対してしつこいようだがもう一度書く
>
> 大名ではなくて、幕府が借金に苦しみ
> その結果として領土や人事権や通貨発行権など幕府の権力が脅かされ奪われることがあったのか?
> 幕府は徴税を行い、また徳政令で借金を踏み倒せる立場であるにもかかわらず、だ
だから、江戸時代の幕末は凄まじい改鋳があったでしょう?

> おまけで
> >商人兼大名のようなもの
>
省13
965: ソーゾー君 ◆EBflthwCoQ 2009/03/27(金)23:07 ID:9Ngp1AZa(9/11) AAS
>>962

当時の武士は清廉潔白を売りにしてるんだよw弱気を挫く事はしない
農民が反乱し統治が出来なければ最悪領地召し上げになる
借りた金を踏み倒した事が知られたら終わりなんだよ、そう簡単には出来ないのだよ
では聞くが借りておいて返せないから踏み倒す支配者の領地で住みたいか?そんな支配を望むか?
966
(2): AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/27(金)23:07 ID:lDEySnCV(14/16) AAS
>>962
江戸時代の利子について結論は言っているのですが、横浜ライト氏ほどの知的レベルの高い方が金座・銀座の閨閥などについて突っ込んでこないことに困惑してます。
語られたくないのでしょうね。
確信犯ですね。
969: ソーゾー君 ◆EBflthwCoQ 2009/03/27(金)23:10 ID:9Ngp1AZa(10/11) AAS
>>962←またまた墓穴を掘った瞬間wアホです

では政府に通貨発行権を返してもらおうよw銀行は全て国営化でOKじゃない?w
あくどく行こうぜw実際あくどく出来ないがねw表に立って金をかすんだからw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*