[過去ログ] 【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 8 【信用創造 (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955(2): 横浜ライト 2009/03/27(金)22:36 ID:lIjtKzLk(2/8) AAS
>>940 カード社会の話に摩り替えたことは否定しないのねw
>>941
ん? つまり利子の存在自体は否定しないの?
信用創造+利子が問題だと?? (信用創造=預金通貨の創出だと解釈するが、いいかな)
>>942 おお、詳しいねサンキュー
>>943
「そして両替商は幕府と大名に貸付を行っている。」←これは間違いないか?
つまり、金山を天領として保有し、また年貢収入ほか徴税に関して強制力を行使できるはずの
幕府に対しても、両替商が貸付を行い、つまり負債を負わせる格好になっていたのか? (大名ではないぞ、幕府だぞ)
ここは非常に重要なポイントだぞ いいか? 見逃さないぞ
省3
956(1): AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/27(金)22:39 ID:lDEySnCV(10/16) AAS
>>955
> >>940 カード社会の話に摩り替えたことは否定しないのねw
これは遊びです(笑)
> ん? つまり利子の存在自体は否定しないの?
> 信用創造+利子が問題だと?? (信用創造=預金通貨の創出だと解釈するが、いいかな)
利子を否定するも何も法律で合法だから否定は出来ないですね。
ですが、利子に弊害があるのは事実だと申し上げております。
> >>942 おお、詳しいねサンキュー
> >>943
> 「そして両替商は幕府と大名に貸付を行っている。」←これは間違いないか?
省9
957: AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/27(金)22:41 ID:lDEySnCV(11/16) AAS
>>955
人の意見に突っ込む前に貴方の意見を求めているのですが。。。。
江戸時代の経済に詳しい横浜ライト氏なら直ぐに答えられると思ってまして。。。。
まさか「ソースがWipipedia」などないでしょうね。 知的な横浜ライト氏ですから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*