[過去ログ] 【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 8 【信用創造 (974レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
572
(3): 2009/03/15(日)09:29 ID:7XF57alt(1/2) AAS
>>570
何を持って信用創造とするのかによるのでは
経済学の教科書などの信用創造とは預金通貨が増えることを言う
街金が貸し出ししたところで預金通貨は増えない
だから信用創造ではない
573
(1): 意留皆茶 2009/03/15(日)10:04 ID:LTuAK/NL(2/9) AAS
>>572

外部リンク[htm]:www.findai.com

外部リンク[htm]:www.findai.com
577: 2009/03/15(日)12:09 ID:gX0e9PyM(1/2) AAS
>>572
預金通貨(帳簿上の金は【まだ】ふえてないが{数字に表れてないが})
満田のトイチが成立した瞬間、返済者の頭の中に、返さなければいけない、
まだ、形に(数字に)なっていない虚構の金は確実に増えたなw

まだ、形にも数字にもなっていないにも関わらず。

それが形に(数字)ならなかったら、その形に似合った分の暴力なり
労働なり、命なりが、形となってやってくる。
583: AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/15(日)14:17 ID:sIESBAS+(4/10) AAS
>>572
> >>570
その通りと言ったのは「十一」で闇金が信用創造できると言った意味ではないですよ。
闇金が現物のお金を持っているか、持っていない(銀行に借りる)かは別にして、お金を貸し出すと、利子分はないので市中から利子分を調達する必要があります。
市中の通過も負債なので、椅子取りゲームが激化します。
#椅子取りゲームを激化させる潤滑油になるという事です。
#そうなると、また経済のパイを増やすため誰かが負債という名の信用創造を行うのです。

この椅子取りゲームを直ぐに止めると必ず誰かが債務不履行になるので、椅子の量(負債の量)を増やします。(信用創造)
椅子の量が減る(信用収縮)と大変ですね。

因みに、銀行は無からお金を作り貸し出しています。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s