[過去ログ] 【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 8 【信用創造 (974レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/27(金)23:17 ID:lDEySnCV(15/16) AAS
>>968
> >>960
> 前半部分、意味がわからない 詳しく書くように
>
> 要するに、幕府内の人物で「利子の仕組みを無くせ、利子のせいで幕府がカネ貸しに負ける」
> というような張していた人物がいたかどうかは知らないんだな?
私の知る限り、有名な方ではいないです(勉強不足な部分がありますが。。。。)
幕府内の役人についても金座・銀座の閨閥に近いのですが、答えになっていないですか?

> 後半部分も答えになっていないな
>
> 幕府が負債に苦しむというのはどういう状態かというと
> 毎年借金の利払いばかりで元本は全く減らない、
> それで毎年毎年カネ(小判)を、商人に対して返済しなければならない
> それが長年続けは、ついには元本を超えてずっと支払い続ける状態になってしまう
それが原因で悪鋳した歴史があるのです。
>>943が江戸初期の例ですが。。。。

> こういった慢性的な状態が果たして本当に存在したのか?
> 幕府は「今年は返さない」「徳政令だ」「コメで返す、これでチャラだ」
> などなど、どんな手段でも使える立場だ 一介の大名とは違

江戸時代の米価のチャートを見た上で上記の事を言ってますか?
チャートを見れば上記のような事は軽々しく言えません。
また米価のチャートについては江戸時代の経済を書いている本を購入すれば理解できると思います。

> >幕末
> なぜ急に幕末の話を出すんだ? 幕末の話ではない
横浜ライト氏の例は幕末しかないのです。
ですので幕末を例に取りましたがお節介でしたね(笑)
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s