[過去ログ] 捕鯨問題議論スレ 3頭目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
683(1): 2009/04/13(月)00:11 ID:Ry1a7xYd(1/6) AAS
36万って数字がいまだに正式に推定生息数として扱われない理由はなんなんだ?
大体が10年やそこいらで哺乳類の生息数が半分に減ったりするわけが無いだろうが。
これは二つの数字のうち、どっちかが間違ってる可能性が高いからこそ起こってる現象。
普通に考えて十万単位の計上なんか誤差範囲いじくり回したって何年もかかりゃしねえ。
という事は単に3周目がその計測条件やなんかの理由でで駄目駄目だったって事だ。
684: 2009/04/13(月)00:18 ID:Ry1a7xYd(2/6) AAS
というか>>678なんか書いてるのは
外部リンク:search.messages.yahoo.co.jp
じゃねえのか?
こんな現実を受け容れられないカスに時間使ってやるなよ。
706: 2009/04/13(月)09:50 ID:Ry1a7xYd(3/6) AAS
>>690
>>36万って数字がいまだに正式に推定生息数として扱われない理由はなんなんだ?
>水研及び鯨研が抗ってるからだろうな。w
>>という事は単に3周目がその計測条件やなんかの理由でで駄目駄目だったって事だ。
>なんでそういうことになる?
>2周目の76万頭が過大評価って可能性だってあるぜ。
>もちろん3周目36万頭が過小評価って可能性もある。
1レス丸々話しになってないな。
>>688に書いたとおりだ。普通に考えて十万単位の計上なんか誤差範囲いじくり
回したって何年もかかりゃしねえ。という事は単に3周目がその計測条件やなん
省10
707: 2009/04/13(月)10:14 ID:Ry1a7xYd(4/6) AAS
>>702
>76万頭のときは勝手に合算して「76万頭だゴルァ!」とやったくせに
>今度は36万頭だとイチャモンをつける。
その、「勝手に合算」したのは水産庁で、その圧力に負けてIWCが認めもしない
「合算値」76万をサイトに載せさせられてしまってるのか?
そしてアメリカイギリス等強国が「書き直せゴルァ!!」と言っても圧力不足で
5年経っても未だ36万には書き換えさせる事が出来ない訳か。
陰謀論のレベルにすら達してないな。
ノストラダムス信者でさえ裏付けのために根拠を示そうとしたものだが、
こいつの言ってる事は「水産庁だから、ゴルァ!!でIWCを従えさせてる」だけ。
省3
714: 2009/04/13(月)15:02 ID:Ry1a7xYd(5/6) AAS
>アメリカが5万匹前後の鯨を50匹捕まえることには何もいわない。
アラスカ捕鯨対象の北極鯨なら5万も居ない。1万程度だな。
それを多い年は年間60頭も獲らせてる。
720: 2009/04/13(月)23:46 ID:Ry1a7xYd(6/6) AAS
>>718
>「評価がなされた」のではなく「合算すると」が正確な言い方。
>で2周目の76万頭を出したその同じやり方で合算すると3周目は36万頭になるってこと。
んで、両者同じく「合算値」である2周目「76万」という数字がサイトに
推定資源量として載せられてるのに、片や3周目「36万」は終了5年後の今尚
資源量の項には全く載せられないのはなぜなんだ?
「36万」という中央値なんざとっくに出てるんだからその時点で
「76万」の看板外して「36万」に代えればいいのにな?
その理由が「水産庁が抗うから」?
「勝手に合算」したのは水産庁で、その圧力に負けてIWCが認めもしない
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s