日本刀スレ 漆拾弐代目 (827レス)
1-

1: (ワッチョイ 6f1a-vmqm) 2023/01/26(木)17:52 ID:iOfX73ou0(1/5) AAS
!extend:default:vvvvv:512
!extend:default:vvvvv:512
楽しく、ためになる刀・槍・薙刀・小刀の話をしましょう。
また刀装具の話もここで。
スレを荒らす人の立ち入りは厳禁とします。
また、スレ参加者も餌をあたえたりしないようご協力願います。
また無意味な業者認定などもお控え下さい。
日本刀に関係のないコピペ・ネタ・コテハンネタは禁止。

現在、常習的な荒らし行為への対策として、
書き込みの際にはIP・強制コテハンが表示されるようになっています。
省9
808: (ワッチョイ 8aed-f8Ka) 06/08(土)21:49 ID:l7TEYDb50(1) AAS
>>803です。手首を叩く要領でここまでは抜けましたが、ここから先ビクともしない状態です。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
809: (ワッチョイ 6dbd-wA85) 06/08(土)22:48 ID:vLkuA2Rd0(2/2) AAS
自分も柄の抜けない刀を購入した事があります。
防刃手袋をして、ハバキと刃を手で固定してゴムハンマーでゆっくり少しずつ鍔を柄が抜ける方向へ叩いて外しました。
元々柄がキツキツに作られていたのが原因でした。
ただこの刀、研ぎ代いれても20万円位の代物だったので自分でやりました。
後はちゃんとした刀剣店依頼かなと思います。
810: (ワッチョイ 415e-xpns) 06/08(土)22:55 ID:L0h65+dy0(1) AAS
模擬刀なんかは万力に座布団と柔らかい布等使って養生した上で挟み込んでから当て木と槌でコンコンと外した
811
(1): (ワッチョイ 8f3d-kbqP) 06/09(日)07:17 ID:O92IH9kI0(1) AAS
刀やに持っていっても裏でそれやってるだけだしな。
布巻いて万力で挟んで木槌で叩く
812: (ワッチョイ ffb0-VQfa) 06/09(日)16:08 ID:A7HiPa4C0(1) AAS
>>811
小刀の柄が抜けなくて刀屋に相談したら展示してあった
将軍家伝来の重刀の一文字の白鞘の柄に引っ掛けて抜いてくれたことがある。
813: (バットンキン MM9f-qeGc) 06/09(日)16:18 ID:SKRi0/QvM(1) AAS
それも意味わからんね
814: (オイコラミネオ MM47-Quap) 06/09(日)19:22 ID:7q83EkB9M(1) AAS
はー?木槌も使ってないのに抜けないとか言ってたのー?
目釘壊れてもしばらく抜けない位のキツイ柄がむしろ健全だが?
815: (アウアウウー Sa67-ISw1) 06/09(日)21:24 ID:oLj1eGPIa(1) AAS
実用面で考えたらゴムハンマーで叩かないと抜けない位きつくないと
ちょっと斬った衝撃ですぐダメになると思うんだけど
居合とかやってる人の意見を聞きたい
816: (ワッチョイ ffeb-COZw) 06/09(日)22:23 ID:RBwkhRIa0(1) AAS
昔の刀剣書には底にクッション敷いた木製のテボみたいな
柄に茎を叩き込むための道具が載ってたが
今はそんな道具見たことないから、昔に比べて柄も緩くなってるのかもな。
817: (ワッチョイ 23bd-+fPf) 06/10(月)07:25 ID:7B1b4F8c0(1) AAS
自分は切羽と目釘でがっちり固めてる感じですね。特に問題は感じないです。
町井さんみたいな人は別の持論をお持ちかもしれませんが。
818: (ワッチョイ 8f3d-kbqP) 06/10(月)08:16 ID:YTEc3XLR0(1) AAS
畳み表や巻藁を切り抜く事前提なら柄にはそれほど強度は要らんらしいが
切り損じて刃が途中で止まったり硬いものに当てると柄と茎に衝撃が集中する
819
(1): (ワッチョイ f330-VQfa) 06/12(水)08:36 ID:iwd+SkZy0(1) AAS
少し前に60万程度の刀を初めて買ったんだが、研ぎに出したいと思ってる
元の値段が安いから、今回は値段重視で安い所に出そうと思っているんだけど
皆は最初にお手頃の刀剣を買った時とか、どう言った感じで研ぎ師を決めたのか教えてほしい
値段重視なのか、研ぎ師の名前なのか、刀剣屋の紹介だとか
820: (JP 0H07-qeGc) 06/12(水)11:07 ID:C2kFUJPWH(1) AAS
納期守るクチコミがある研師にしといた方がいいよ
821: (ワッチョイ c37c-8dBA) 06/12(水)11:14 ID:tUMoZGFu0(1) AAS
コンクールに定期的に出してる人
入賞成績はさておき、コンクール出してない研師は我流で美術研磨になってない場合がある
822: (ワッチョイ 8fbb-Quap) 06/12(水)11:39 ID:keJGm/5+0(1) AAS
一寸5千円以下の研ぎで十分
ものすごく高い刀だったらそれ以上も検討すればいい
823: (ワッチョイ 6fe5-u5ZD) 06/12(水)13:16 ID:0vP5g5KF0(1) AAS
日本刀は韓国が開発した朝鮮刀の真似をしたものだよ
824: (ワッチョイ cf8f-u5ZD) 06/12(水)17:34 ID:ewvPish00(1) AAS
乗っかりますw

>韓国が開発した朝鮮刀の真似

じゃあ、大韓民国が樹立した1948年ってことかw
825: (ワッチョイ 7f7d-Fmzm) 06/12(水)20:00 ID:tjsOxf3R0(1) AAS
韓国は歴史的に属国になるのが好きだよなw
826
(1): (ワッチョイ f3e8-puNd) 06/13(木)20:10 ID:rwGTkf+p0(1) AAS
>>819
コネないなら買ったお店を通して研ぎに出した方がいいよ
827: (ワッチョイ 2321-8dBA) 06/13(木)20:37 ID:4bRpCVbe0(1) AAS
>>826
こことか良いんじゃない?
外部リンク:kenkodo.biz
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*