[過去ログ] 【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
430: 2023/01/31(火)19:52 ID:tmvb3H5u(1/3) AAS
天然砥石で油砥石といったら、厳冬期に割れないよう、油を染み込ませ固めた天然砥石を指す例しか知らない。
それであっても使うのは水研ぎ。
日本でのオイルストーンは、海外発祥文化のように感じられる。

三河は面倒臭くなるからここに書かないでくれ
431
(2): 2023/01/31(火)20:09 ID:tmvb3H5u(2/3) AAS
マリーの台座を調べてきた、「安定化にこだわるなら」どう見ても軽すぎないか。
ヒバ柾目の厚さ6cmほどの板に、Tの字に幅一寸の板で厚さ5mmと10mmをそれぞれ埋め込み、裏面に薄いゴム板貼った研ぎ板作って使ってる。
「安定化にこだわるなら」十分な接地面積を得た上で、最低でも砥ぎ板だけで1.5kgは必要だろう?

包丁の押し研ぎはそこまでしなくても、十分にできてるぞ。
433: 2023/01/31(火)20:26 ID:tmvb3H5u(3/3) AAS
そこなんだよ。
荒砥で力かけて研ぐ際に板全体が歪んだりしない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s