[過去ログ]
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目 (1002レス)
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
247: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 10:12:15.98 ID:VFKLeoQ7 荒砥、金剛砥石、電着ダイヤでできたカエリ、特に力かけて無理に研いでできたカエリは独特だよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/247
248: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 13:29:57.22 ID:A6XMPwN8 四垢さんうpまだぁ~? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/248
249: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 13:39:14.29 ID:E9fpXjbH 荒い電着で研いだカエリはケーキに乗ってる金箔ぐらい厚いからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/249
250: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 13:51:26.35 ID:E9fpXjbH 私は月山派だから講習動画を見ておけばいいんじゃないかと思ってる https://youtube.com/@user-wr2un7il4u http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/250
251: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/01/21(土) 16:52:22.18 ID:Y4Geyj3m >>247 正に塑性流動の賜物だが、電着ダイヤモンド砥石での ほんの1cmくらいのストロークの僅かな荷重の押し研ぎで簡単に折り取れる。 そうすると、金属疲労で脆くなった刃が残るので、軽い荷重でダイヤモンド砥石で研いだ後に、次にこれを研ぎ落とすべく#1000くらいの良く切れるセラミック砥石で研ぐと、作業が速い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/251
252: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/01/21(土) 17:20:09.78 >>251 はデタラメです カエリを取るために刃裏をダイヤモンド砥石に当てると余計な傷を付けるだけでカエリもしっかり取れません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/252
253: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 17:54:42.30 ID:v+ZFpS09 荒砥のカエリ取りは同じ砥石で行うと楽。中砥以降も同様。仕上げ砥でのカエリ取りの後、 砥石以外で見えないカエリを取っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/253
254: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 18:33:36.95 ID:ZVLaApwJ >>251 このスレで出てくる押し研ぎの意味わかってないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/254
255: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 20:50:14.99 ID:VFKLeoQ7 電着ダイヤで全力で力かけて強烈にゴシれば カエリが正常に取れても残った根本部分まで更に捨てることになるが おっさん塑性流動の意味わかってねーな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/255
256: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 21:32:16.01 ID:Xnmq/ZYC まず前提が間違ってるので http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/256
257: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 21:41:22.59 ID:y4knEblm アトマ中目#400で刃角改造や欠け修正するとして。 撫でる程度の力で時間かけて研げば、その後に悪影響少ない。 無用な力かけて乱暴かつ無理な作業したらもう終わり、#1000中砥で容易に修正はできない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/257
258: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 22:03:29.12 ID:sZWyD8L6 粘着ダイヤ君がおかしなネタ振りしてくれると、ある意味でありがたい 課題投下後、悪い見本への反論でどっと情報集まり、議論が深化するから なにも検証できる人材多いここで妄想ドヤらなくてもええのに あ、塑性流動について解説した1人は俺 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/258
259: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/21(土) 22:55:20.06 ID:0HhHhBuZ 電着ダイヤおじさん、よりによってここで俺スゲーしなくてもいいのにな 検証民と熟練者が山のようにいるスレなのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/259
260: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/01/21(土) 23:38:02.69 ID:Y4Geyj3m 根本的に間違ってる認識をここで正しておこう。 魚を究極の切れ味で捌く必要のあるプロは、包丁の寿命を気にしない。 糸刃も無しにベタ研ぎすると、研ぐ頻度は増えるので刃こぼれは起こさないにしても包丁の寿命は短くなる。 切り込みの鋭さがどうしても必要の場合には、切れ止みが多少は早くなるのを承知で微細な鋸刃を大き目に形成すべく研ぐ。 切刃と裏刃の精度が必要な精密な作業の為に、砥石の面直しで研ぎ以上に擦り減らす。 ダイヤモンド砥石の作業で、刃が脆くなるのを承知で、粒度が大きなものから研ぎ始め、その脆い部分を意図的に研ぎ落としてから、更に作業を進める。 当然にして包丁の寿命は短くなるが、精度と作業スピードが大切なので、必要以上には気にしない。 究極の切れ味を求めて研ぎ、操作するとはそう言う事だ。 包丁と砥石が減るのが勿体無いと言うのは、究極を求める場合には意味のない事だ。 勿体無いと思う人のほぼ全ては、片刃和包丁をグニャグニャに歪んで研いで見かけだけピカピカにして喜んでる素人さんである。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/260
261: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/22(日) 00:33:39.01 ID:GMGYN7Jg また論文引用してほしいのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/261
262: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/22(日) 07:03:00.62 ID:RWkf0A5a 知ったばかりの知識取り込んで自慢してるのは結構ですが >糸刃も無しに vs 刃こぼれは起こさないにしても >鋭さが vs 鋸刃を大き目に ここ背反してますよ >微細な鋸刃を大き目に 形容詞めちゃくちゃですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/262
263: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/01/22(日) 12:31:15.25 >>260 魚を究極の切れ味で捌くことにこだわってるような間抜けなプロはいませんからね プロがこだわってるのは料理の仕上がりの美しさだけ 無駄だらけの手際ともたもたした動作と汚い刺身しか作れないおじいさんはこだわるポイントを間違ってるというほかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/263
264: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/22(日) 12:33:12.30 ID:UOrY0fxc 四垢さん吉本の三流芸人に負けてますよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/264
265: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/01/22(日) 13:01:20.94 ID:DolpaB4m 包丁の切れ味ではなく電着ダイヤ砥石の削り味にこだわってるのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/265
266: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/01/22(日) 21:27:44.95 ID:SjtCM0ZK >>260 「私は」「私なら」を入れて個人的見解とし、「プロは」などを使わないようにして 毎回末尾に入れる罵倒コメを入れなければ 興味を持たれる教材になるのにもったいない あんたを叩きまくってる荒らしが進行妨害繰り返す件で 初心者スレが荒れたりお通夜になってるタイミングだから ぜひあっちに初心者のためになるような投稿してガス抜きして盛り上げてあげてもらいたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/266
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 736 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*