[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490(11): 2022/12/24(土)19:00 ID:TzTjSi/0(1) AAS
初心者スレ用初めて買う推薦砥石テンプレ作る前に
一応判断基準のようなものを提案するから、これについて議論したい
1項目だけからでも、理由を記載して賛否両論出してほしい
ここで共通見解を得る目的とは違い、テンプレに対する質問が来た際に応じやすいようにするため
1)安定した品質の製品を確実に入手できる、または不良品を容易に返品できること
初心者は不良品か否かを判断しづらい
天然砥石は難しい、もちろん人造砥石にも不良品はあっても同一製品内ではかなり均一
人造なら同じ製品を使っているユーザーから、質問時にアドバイスを得られやすい
Amaでは返品しやすいよう、出荷元がAmaであるものが望ましい
アリエクスプレスやe-bayは論外
省11
491(1): 2022/12/24(土)19:24 ID:V5tFJ3iN(1) AAS
>>490
(1)の返品はパッケージの汚損や未使用時の割れと歪みだよな?
使用済を返品受け付けてくれるネット店舗なんて無い
言いたいことはわかる
(3)は初心者の先行きがわからないから判断しにくい
刃の黒幕#1500のように用途広く相性もきつくない優良砥石があるのに
テンプレ案で高いから禁止になってるのを不満に思う
今なら治具トゲールついて¥4,870出品がありVG10から白紙1号まで広く対応できる
初心者の言い方にトゲがあるなら(5)目的にも幅広い層に鋼材選ばず多くのシーンで使えますでいいし
もしテンプレに刃の黒幕#1500加えるならこの説明をぜひ追加してくれ
493(1): 2022/12/24(土)19:43 ID:YUJZdw0f(1) AAS
>>490
>1)安定した品質の製品を確実に入手できる、または不良品を容易に返品できること
外人からいきなりクレーマー扱いされた経験からそこは本当に重要
>3)初めての1個は、数年使うものとは想定できないから、高額かつ最良でなくてもいい
お値段相応派・安くても良いものを派・高くても優れたものを派間の調整は無理
テンプレタイトルを【初心者が練習用に最初に買うといい砥石】のようにしたら緩和する?
497(1): 2022/12/24(土)20:05 ID:6ecG25CV(2/2) AAS
>>490
初心者が使う刃物の大多数が包丁で多くがステンレスのような
掲載向けは焼き入れ柔らか目のステンレス包丁での相性を元に判断するのかな
ここちょっとどこ向けかは検討してほしい
ステンレス包丁を多く売ってるメーカーである貝印の砥石は
目詰まり早くステンレスにあまり向かないイミフな状況だし
ステンレス包丁に優れる宮越の中砥石はネットショップで売ってなくてメールで購入申し込み
そうなるとどこを最低ラインにするかが難しい
入手難易度と万能性で黒幕程度ならわかる
あとはキングハイパーこれステンレスでもかなりいける
省4
498: 2022/12/24(土)20:20 ID:tsbIdZZx(2/2) AAS
>>490
5)の部分
推薦するからには事前に納得してもらうため理由の説明は必要
安いだけでもいいけど
500: 2022/12/24(土)20:53 ID:bahuwj8d(3/3) AAS
>>490
テンプレの枠外に含まれない相談を気軽に受け付ける雰囲気は欲しい
507: 2022/12/25(日)05:57 ID:o1JdIz1O(1) AAS
>>490
最後の段落ほんとそう
詳しく体験談や特徴について加えると選ぶ側も納得しやすいはず
521: 2022/12/25(日)10:28 ID:eGmf9M1a(1/2) AAS
>>490
(1)について
アマはもちろんだが、初期不良については大体メーカーサイトであれば保障しているんじゃないかな。
買いやすいのはアマだが、それは暗黙でアマ程度であればみんなユーザー登録している前提だからなぁ
ぶっちゃけ「登録前」の状態であれば、アマだろうがメーカーで直接購入とかでも対して買いやすさは変わらんから、アマに拘らなくてもいい気がする。
アリに関しては、ぶっちゃけGREP検索で引っかかった工作員が紛れているんじゃないかってぐらいアリの持ち上げしてるよな
初心者かどうか関係なく
いわたみたいな個人情報何それうまいの?系のガバガバな奴じゃなければまず選択肢に入らないと思う
619: 2022/12/29(木)21:39 ID:bnTCHZX4(5/13) AAS
>>490にとても良い事が書かれています
>>1の記載も含めてざっくりと決め事を書きました(下記参照)
今後これらを前提とすればテンプレはかなり短くなりそうですね!
ご意見お願いしますm(__)m
特にスレ立てした方の意見をお伺い出来ればと思います
↓↓↓
・入手性の良さ、トラブル対応から国内有名小売店や国内ネット通販で簡単気軽に購入可能な物→海外通販、天然砥石はスレチ
・高額商品(金額はまだ決まってません)はスレチ
・基本的にステンレスの両刃包丁を対象
638(1): 2022/12/30(金)00:11 ID:0cyacHbh(2/2) AAS
因みにこのスレでいう高額商品の金額設定は幾らぐらいでしょうか?
過去に粉末ハイス専用砥石が8000円ぐらいでしたね?
初心者が粉末ハイスの包丁を買う事はほぼ無いでしょうが、良い商品として1本だけコレを持っているのもアリなのかな…と思ったりもします
賛否両論お待ちしておりますm(__)m
↓↓↓
【>>1,490参考】初心者スレルール【テンプレ】(仮)
・入手性の良さ、トラブル対応から国内有名小売店や国内ネット通販で簡単気軽に購入可能な物→海外通販、天然砥石はスレチ
省2
651(1): 2022/12/30(金)12:08 ID:gaIVIZJE(6/7) AAS
基地外と遊びながら真面目に作りました~!
私みたいに包丁を買った事すら無いけど包丁研いでみようと思った人も居ますからね!(^o^)
基地外のノイズは兎も角、有志の方のアドバイス、加筆、修正など有りましたらどんどん言って下さい!
↓↓↓
【>>1,490参考】初心者スレルール【テンプレ】(仮)
1)入手性の良さ、トラブル対応から国内有名小売店や国内ネット通販で簡単気軽に購入可能な物が対象です
(注1参照)
2)このスレの主なターゲットはホームセンターなどで安い包丁を買う層で、刃物研ぎに興味を持った方です
(注2参照)
省8
735(1): 2023/01/03(火)23:21 ID:E1zwVIyL(1) AAS
>>1,21,490を踏まえたスレルールテンプレ
↓↓↓
【スレルール】本スレから分離しました【テンプレ】(仮)
1)入手性の良さ、トラブル対応から国内有名小売店や国内ネット通販で簡単気軽に購入可能な物が対象です
(注1参照)
2)このスレの主なターゲットはホームセンターなどで安い包丁を買う層で、刃物研ぎに興味を持った方です
(注2参照)
3)基本的にステンレスの両刃包丁を対象とします
(注3参照)
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s