[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461(3): 2022/12/24(土)08:01 ID:kBD3bWEG(3/4) AAS
先にこう言い出したのは砥石マニアやでーw
A 数万円で高額砥石を複数粒度揃えなさい
なお習得できる保証はありませんし、あなたの研ぎたい刃物に合うとも限りません
水研機やランスキーは買いさえすれば誰でも一定品質が出せるので、切れさえすれば手段は何でもいいんだよ!という人に勧められます
466(1): 2022/12/24(土)08:28 ID:YzIb5k/o(3/5) AAS
>>461
電着ダイヤモンド砥石で精密に包丁を研ごうとすると、そのランスキーという器具と原理的には完全に同じ動きをフリーハンドで再現する感じになる。
まあ、動かす方と固定する方の関係がちょうど逆だけど。
なので、従来の砥石の摩耗による変形を利用した曖昧さに頼った古臭い手法の呪縛に囚われる事無く、真に正しい研ぎを身に付ける過程として面白いかもしれない。
因みに、昔から、ちゃんと研げるひとはごく少数だけど、ちゃんとやってるが。
し の字研ぎ、と言われる手法だが、正しく理解、そして解説してる例は皆無に近い。
468(1): 2022/12/24(土)08:30 ID:YzIb5k/o(4/5) AAS
>>461
電着ダイヤモンド砥石で精密に包丁を研ごうとすると、そのランスキーという器具と原理的には完全に同じ動きをフリーハンドで再現する感じになる。
まあ、動かす方と固定する方の関係がちょうど逆だけど。
なので、従来の砥石の摩耗による変形を利用した曖昧さに頼った古臭い手法の呪縛に囚われる事無く、真に正しい研ぎを身に付ける過程として面白いかもしれない。
因みに、昔から、ちゃんと研げるひとはごく少数だけど、ちゃんとやってるが。
し の字研ぎ、と言われる手法だが、正しく理解、そして解説してる例は皆無に近い。
484: 2022/12/24(土)11:10 ID:63hvJXkR(2/2) AAS
>>461
余計に意味わかりません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s