[過去ログ]
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
240: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2022/12/07(水) 18:13:04.90 ID:Q6ERHXcN 刃の黒幕#5000買ってみたよ いくつか前のスレの報告と同じく、作業開始時に少し深い傷がついて取りにくいのね 名倉や電着ダイヤ砥使わないでこれだけで快適にするには、どうしてますか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/240
242: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2022/12/07(水) 19:28:26.68 ID:vAq9Awqt >>240 砥石どれも2枚セットで買ってて合砥してる 参考にならなくてすまんです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/242
248: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2022/12/07(水) 21:04:39.04 ID:oUApcbaK >>240 あれは電着ダイヤで面直し後には研磨粒が大きく固まって出てきやすいのか 黒幕5000使うなら面直し後にスエヒロの5000名倉で全面ドレッシングしてる スエヒロ名倉使った泥だけではいまいち改善しない 平面にはするが奥側1/5を使っていないから ここで鎬削ってRつけた牡蠣むきナイフで泥出し できた泥を潰してから全体に引っ張って軽く研いで馴染ませた後に使用してる 泥を潰す作業は合間にもやると全然違う 黒幕5000は中継用で最終仕上げに向く砥石と言えなくても 使いこなせると他の砥石で困らないし練習用には最適だから頑張れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/248
482: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2022/12/16(金) 14:53:53.32 ID:WwCeBgZM >>479 読んだだけで出鱈目と分かる事をワザワザ試す馬鹿は居ないんだよ馬鹿!wwwww お手っ! ↓ 【中華製電着ダイヤ砥石を絶対平面と言ってた粘ダ】 過去の投稿を見ると粘着ダイヤ君は中華製電着ダイヤ砥石がとてつも無く狂いの無い平面だと思い込んでいたのが分かります 下記の<参考スレ>から「絶対平面」などと書いて中華製電着砥石の平面さを殊更主張する基地外が見られます 一番最後に<結論>を書いておきます ↓↓↓ >> 215 >和包丁の切刃は2次曲面だから、絶対平面の電着ダイヤモンド砥石だかこそ精密な曲面を削り出せる。 >> 315 > 変形する石の砥石で研ぐと砥石に当たるけど、絶対平面のダイヤモンド砥石だと、こうなる。 >> 363 > なんだけど、砥石の絶対平面が出ていないと正しく判断出来なくので、絶対に変形しない電着ダイヤモンド砥石を裏刃に当てないと気付かないんだよね。 >> 368 > 裏押しが1mmくらいから4mm程度までテーパー状に変化している裏刃を絶対平面のダイヤモンド砥石で研ぐと、3m m超えた辺りでカエリのすぐ脇に研ぎ目が当たらなくなるんだよね。 >> 374 >電着ダイヤモンド砥石の絶対平面を当てないと、認識不能で、出来る、と勘違いするんだよね。 ↑↑↑ 中華製電着砥石の平面精度に関しては日本製の電着砥石より遥かに劣る事が確認されています 日本製のSK11でもこのような感じです (↑参考:https://i.ibb.co/BGCfzR1/SK11dia.jpg) また本当に平面精度を求めるので有れば>>240記載の方法の方が遥かに高い精度を得る事が出来ます <参考スレ>では下記の指摘が入りました その後、嘘つき基地外は全く「平面精度」と言わなくなりましたw ↓↓↓ >> 375 > ミクロ(1000分の1ミリ)単位ぐらいで精度の話をするのであれば 「絶対平面」などという言葉を使っていること自体が陳腐です。 定盤なんかは平面度何ミクロンという保証がついてる。 シャプトンの空母は10μだそうです。 「絶対」なんていう言葉はだれも使いません。 <参考スレ> 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 67ストローク目 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1662378196/ <結論> 粘着ダイヤ君が「平面精度」が高く真っ平だと思って研ぎあげた成果物(包丁)はイメージ通りに研げていないゴミ中のゴミ (下手糞が研いでいるので仮に精度が高い平面上で研いでもゴミなんですけどねw) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/482
485: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2022/12/16(金) 15:04:18.41 ID:WwCeBgZM >>482の文中のリンク>>240は間違いです 下記を参照して下さいm(__)m ↓↓↓ 大雑把にコピペしといたのでマトモなスレ進行を望む方は校正して使って下さいm(__)m 捨てても怒りませんw ↓↓↓ 【研ぎテンプレ】 <平面精度について> 1)身近な平面だとテーブルに使われてる10mm以上の厚さのフロートガラスにスマホの画面保護用カラスフィルムを貼ると、この表面の平面度は容易に手に入る中では最高レベルです しかも金盤より硬度が高いので狂いも少ないし表面が傷んで来ると張り替えて終わりです 2)安くで高い平面精度が得られるのはフロートガラス 12mm以上の厚みがあるとほぼたわまないはずです 歯科技工用のガラス練板だとやや小さめですがメルカリで1000円そこそこで手に入ります 2枚の面を合わせると真空状態にくっつくので平面精度の高さがわかります <ガラス定盤を指定買い出来るサイト> ↓↓↓ ttps://www.order-glass.com/situation_glass_jouban.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/485
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s