[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 2022/12/19(月)14:22 ID:kIdrb8P8(1/2) AAS
習字のすずりに使われる赤間石や雨畑石は砥石になる。
中仕上#2000〜#4000くらいの粒度で研磨力もある。
硯として昭和初期頃までに作られたものは石の粒度も揃っていて十分使える。
赤間石はけっこう硬くて面が崩れにくい。
雨畑石は粘り気のある良い泥が出るが柔らかめ。
試してはいないが中国の端渓硯もきめ細かい泥が出るらしい。
588
(2): 2022/12/19(月)19:23 ID:kIdrb8P8(2/2) AAS
京東山HSS1000だと電着ダイヤモンド砥石#1000の方が安いし扱いが楽だと思う
#1000程度に7000円以上出す必要性がわからない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s