[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2022/12/02(金)00:03:20.10 ID:VUHnm/ld(1/4) AAS
>>45
男のメンヘラは受け悪いからやめたほうがええぞ
236: 2022/12/06(火)21:39:51.10 ID:zHd+afAO(1) AAS
>>234
こちらの記憶とそっちの認識が真逆で驚いた
そういう事にしたいならどうぞご勝手に新スレで頑張ってください
372
(1): 2022/12/11(日)16:34:36.10 ID:YNYqdCWO(1) AAS
>>323 金盤にダイヤモンドペーストならまだわかる

金盤が平面と思って得意げな
こんな趣味スレで得意げな奴のいうことを本気にしちゃいかんよ
厳しいプロの世界で日々生きてる奴はこんなところにかきっこみしないから。
一喜一憂しないで趣味を楽しめばいい
437
(1): 2022/12/15(木)09:48:39.10 ID:1na6l1So(1) AAS
>>435

日本刀は砥石ごとに筋交(斜め)、大筋交(斜め角度大きめ)、タツ(縦)、キリ(横)
に分けて研ぎます。
前の砥石の研ぎ目を残さないことが主目的です。

横研ぎが何を意味するのかわかりませんが、縦か斜めか横かという運びの方向が
切れ味に大きく影響することはたぶん無いです。

大きくは、刃先の鋭さ(ノーズRの大きさ、刃先の幅)と、側面抵抗の問題です。
どういうふうな研ぎ方をしたかではなく、どういう形に研がれたか。
440
(1): 2022/12/15(木)11:45:45.10 ID:BMeqH9sB(1/2) AAS
質問だがナニワ砥石ってプラスチック台に書いてあってほぼ黒い砥石がリサイクルショップにあったが何番かね?
触ってみたらツルツルしてたがナニワ砥石にほぼ黒い砥石はあるのかね?
古そうだけどナニワ砥石のカタログにはほぼ黒い砥石はないんだよな
529: 2022/12/17(土)21:05:22.10 AAS
>>519,526
ちなみにこの野鍛冶屋さんはコメントで質問すると返してくれます
625
(1): 2022/12/20(火)01:17:45.10 ID:TVhRBHV7(1/2) AAS
妥協点の低い人は良いね。
人生が楽しそうで。
939: 2023/01/08(日)22:41:53.10 ID:Qq1TewrM(3/3) AAS
ちゃんとした片刃包丁に何故裏があるのかを、考えてみような。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s