[過去ログ] 包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: (ワッチョイ 71f4-uFtd) 2023/03/29(水)21:34 ID:PZqVXUNz0(2/2) AAS
椀もの頂いたら目隠しでも分かるだろ
嫁の調理スキルがSランクなんて例外じゃない限り
480
(2): (オイコラミネオ MM75-BTmB) 2023/03/29(水)22:36 ID:fsnUaEvOM(5/8) AAS
>>477  
高い仕上げ砥石買う理由?  
  
真っ先に思い浮かべる理由は刃物研げないからだな。
良い仕上げ砥石程掛りが無くなるから使い辛い。下手が使うとキングの1000で研いだ方が切れるとか普通。  
俺もキングの6000とか好きだった。刃が荒れて使いやすいからな。  
  
で、俺は剃刀に移行したから研げてるつもりは卒業して研げないよーと泣きながら砥石買いまくった…衣装ケース1個分程…意味なかっわ(笑)。  
今ならキング1000とピカールで十分だし安い天然でも普通に研げる。  
  
省1
481
(1): (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/29(水)22:52 ID:MGH12h8d0(6/10) AAS
>>480
研ぐという行為そのものがコストだと書いてるよね?
プロの料理人なんていかに効率よく手数を減らすかでやってるのにやらなくていいことをやるなんて無駄はしないんだよ
人が関わる時間と比べたら包丁や砥石なんて安いもんだ
で、別に高級店じゃなくても刺身引くなら1000→3000程度は当ててんだよねオープンキッチンじゃなくても
研げてる研げてないとか超鋭いとか話をすり替えてるのは400と1000で舌触りは変わらないっていうのに自信がないからだろ?

君の主張はあくまで400番も1000番も変わらないなので飲食店云々とか俺様が研げばとかの話じゃないんだよw
482: (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/29(水)22:59 ID:MGH12h8d0(7/10) AAS
>>480
動画リンク[YouTube]
483
(1): (オイコラミネオ MM75-BTmB) 2023/03/29(水)23:05 ID:fsnUaEvOM(6/8) AAS
>>481  
すまん!  
読み難くて読みたく無い…俺にはお前の病気は癒やせん。まあそのうち良い出会いがあるよ。お前は間違ってない、信じたいものを信じろ。
484
(1): (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/29(水)23:07 ID:MGH12h8d0(8/10) AAS
>>483
400で研いでる店と出会えたらコンプ解消するかもね
485
(1): (オイコラミネオ MM75-BTmB) 2023/03/29(水)23:32 ID:fsnUaEvOM(7/8) AAS
>>484  
俺は幽霊が見えない。お前は見える。  
それで終わりなんだが、それ以上何を語ることがあるんだ?  
  
俺は飲食店の包丁は九割鈍らだと思う。お前は飲食店の包丁は剃刀並みに鋭いと思う。これも平行線で終わりだ。別にお前は好きなこと信じて良い。  
  
でだ、お前何が言いたいんだ。分かりやすく説明できるか?
486
(2): 2023/03/29(水)23:42 AAS
言い争う必要ある?電着のように自説以外を見下し排除するようなことはどっちも書いてない
487: (オイコラミネオ MM75-BTmB) 2023/03/29(水)23:49 ID:fsnUaEvOM(8/8) AAS
>>486  
欠片もない。  
スルーするのが正しい。  
  
ただ粘着された気がするからイラッとしたのと、暇だったのと、少しマジで興味があった。
488: (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/29(水)23:57 ID:MGH12h8d0(9/10) AAS
>>485
何を言ってるの?
寿司屋がとか飲食店がとかいい出したのはあなたでしょ?

400番で研ぎ終わった包丁と1000番で研ぎ終わった包丁
この両者で刺身を切った場合に舌触りで判別できる

飲食店の包丁はカミソリ並とかどこにも書いてないことを勝手に捏造しないでよw
489
(1): (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/29(水)23:58 ID:MGH12h8d0(10/10) AAS
そもそも400と1000で違いがわからないって言ってるのに9割鈍らって判断出来るって矛盾してるでしょ?
490: (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/30(木)00:03 ID:TpWsvDm30(1/4) AAS
>>486
俺は別に家庭用の包丁を1000番で仕上げるで全然いいと思ってるよ
400と1000で違いが分かるかどうかってだけ
491: (アウアウウー Saa5-MIB4) 2023/03/30(木)01:05 ID:pcK6+ioQa(1) AAS
>>489
ド正論
492: (ワッチョイ 6eeb-WcnI) 2023/03/30(木)06:34 ID:zSmpJ4K10(1) AAS
プロアマ問わず上手に料理出来る人は包丁の砥ぎや管理が上手い、多分頭が良いか悪いかの違い。
人が関わる大抵の事は上記と同じ事が言えるけど
493
(2): (スップ Sd62-NPwK) 2023/03/30(木)09:15 ID:U+0qnoSkd(1) AAS
市街地の出店規制が非常に厳しい欧米と違って ほぼ無制限な日本では、飲食業は誰でも就ける底辺がとても広い仕事なので、
人材も総じてレベルが非常に低い

こういう人たちは面倒な事を極端に嫌う野で、マトモに包丁を研ぐという発想自体が無い

9割がナマクラの包丁を使ってるというのは、皮膚感覚的にとても得心が行く

特に、和包丁で正しく素早く魚を捌くには、膨大な修練が必要で、それでも頑張っても才能のない人には絶対に届かない領域がある

氷締めしないで鰻を裂くのは、現在では出来る人は非常に稀だが、私は出来るけど、
出来る人が多くいた数十年前でも、頑張っても半数の人はどうやっても出来ないとされてた
494: (スッップ Sd62-kt5I) 2023/03/30(木)09:26 ID:13MrNs0xd(1/4) AAS
…と語るアホが怠惰故に雑な仕上げの包丁達はこちら(呆

ド下手糞お手っ!
↓↓↓

外部リンク:imgur.com

外部リンク:imgur.com
495: (スッップ Sd62-kt5I) 2023/03/30(木)09:29 ID:13MrNs0xd(2/4) AAS
>>463
おいおい!
>>436動画のいわたさんdisってんじゃね~ぞ!(怒

お前が鰻捌けるのもどうせ嘘やろ馬鹿!(^o^)
いわたさんはオロオロしながらでも鰻捌けとるだけお前より格上やな!w
ド素人より下手糞な乞食お手っ!
496: (スププ Sd62-JdEh) 2023/03/30(木)09:47 ID:pInKf8CWd(1/3) AAS
援護射撃にならんやろ
粘ダと同レベルの感性なら9割ナマクラに感じるw
497: (スッップ Sd62-kt5I) 2023/03/30(木)09:55 ID:13MrNs0xd(3/4) AAS
因みに…
ワイが子供の頃に近所に鰻屋が有って、職人さんが2人居たがどちらも生簀から鰻獲って普通に捌いておった…

前に乞食が同じ事を書いてた時も他の方が嘘を指摘してた
つまりまた嘘をついておるんやろね…(呆

そもそも…
誰も言い出して無い鰻の話をし出すのは基地特有の閃きとかやろか…

今日も何の証明も出来ない乞食やったな
乞食お手っ!
498: (スッップ Sd62-kt5I) 2023/03/30(木)10:01 ID:13MrNs0xd(4/4) AAS
>>456
「粘着ダイヤ君」を略して「粘ダ」と呼んでいましたが、最近この基地外は自分の間違いを認めて「中華製電着ダイヤ砥石で精度云々」を言わなくなりましたwww

なので、この基地外を「粘ダ」と呼ぶのを私は止めました

潮干狩りで乞食行為をしてたようなので今後はこの基地外を「乞食」と呼ぶ事にしましたので参考までm(__)m
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s