[過去ログ] 包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524(1): (ワッチョイ d203-i+5Q) 2023/03/31(金)13:31 ID:ukzq8AAx0(2/2) AAS
すでに荒れてんだろ
荒れていないとでも?
525: (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/31(金)13:47 ID:BuodoiNi0(4/5) AAS
>>524
目的は何か?と聞いているんだが
認定やレッテル貼りでまた以前のような状態にしたいのか?
包丁に関わる話なら言ってしまえばいわたですら大幅にはズレてない
けど荒らしだなんだで以前のように荒れるのは嫌なんだが
それが嫌で隔離スレ立てたからなもう落ちたけど
別にお手専用スレでいいだろ
粘着ダイヤの粘着お手様の隔離スレ
2chスレ:knife
とは言えどうしてもここでやりたいと言うなら付き合うぞ
省1
526: (アウアウウー Saa5-4rZD) 2023/03/31(金)15:52 ID:hMVfsswba(1) AAS
もうここって包丁の事で盛り上がってるんじゃなくって
このスレに住み着いたキチガイ数人で盛り上がってる感じだよな
527: (スププ Sd62-JdEh) 2023/03/31(金)15:58 ID:fJerIaCUd(1) AAS
俺が言うのも何だがレスバ同士は微妙にズレつつも包丁絡みの話だっただろ
自演だなんだで罵り合ってたわけでもなく
528(1): (ワッチョイ 3157-vk7m) 2023/03/31(金)22:25 ID:ZnILBlNa0(1) AAS
せっかくだから、鰻裂き包丁について語ろう
一般的には、江戸裂き 名古屋裂き 京裂き 大阪裂き の4種あると言われてるけど、本当は違う
実はあと3種類ある
で、その3種類は全て九州裂きと呼ばれるが、大まかに二つの形に分かれる
アゴのシェイプが鈍角の出刃庖丁みたいなヤツが一つ
京裂きからハンマー部分を取り去った形のものが二つ目
更に、よく似た刃の形状ながら柄まで一体の 大阪裂き みたいな構造のものが三つ目
省14
529(1): 2023/03/31(金)23:27 AAS
おまえの鰻割きはプロには程遠いレベルだと動画ではっきりわかるし使ったこともない鰻割き包丁のことは語らなくていいよ
いくら達人ぶって語っても底が浅いから知ったかぶりがすぐバレる
530: (ワッチョイ 0639-wSlO) 2023/03/31(金)23:36 ID:BuodoiNi0(5/5) AAS
>>529
というか九州は割りと有名でWikiに載ってるレベル
531: (ワッチョイ 5fbd-O/PS) 2023/04/01(土)01:50 ID:RhEbivbt0(1/2) AAS
>>528
折角だから、お前が仕上げた包丁を見てみよう
こんだけ傷だらけで汚く仕上げたのには何か意味が有るんか?
お手っ!
↓↓↓
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
532(1): (ワッチョイ 5fbd-wDYO) 2023/04/01(土)06:23 ID:JlwcA5WI0(1/2) AAS
普通に上手だが
533(1): (ワッチョイ df21-0KYI) 2023/04/01(土)06:36 ID:3yvrnOI40(1) AAS
写真1枚目の柳の裏押しが少なすぎる様に思える。
2枚目左の層鍛?出刃の模様が綺麗に仕上がっていないけど
実用で使うなら綺麗に仕上げる必要も無い。
534(2): (スッップ Sd9f-QOKm) 2023/04/01(土)07:16 ID:eto7WzjZd(1) AAS
>>533
それ、柳刃じゃなくて、白1の身卸し出刃ですね
まあ、刃幅が広くて刃厚があって鋼が分厚いと結構な違いがあるけど、画像じゃ分かりにくいよね
墨流しの出刃は土佐のもの
墨流しとしては安くヤフオクで落札出来たけど、土佐の片刃包丁は裏刃の精度が悪くて研ぎ直すのが大変で、裏押しの仮想平面を削り出す為に、切り刃を削りまくって、シェイプがかなり変化した
私が持っている炭流しは2本で、どちらも土佐
省2
535: (スププ Sd9f-ToUT) 2023/04/01(土)07:32 ID:eBcR8Sy2d(1) AAS
よくもまぁ土佐の片刃は精度が悪いとか地域の職人やメーカー一纏めに堂々とディスれるもんだわ
いわた本人なら狂ってるとしか言いようがない
あの研ぎ動画みたらこいつが精度とか何いってんだってなる
536: (ワッチョイ 5fbd-O/PS) 2023/04/01(土)09:11 ID:RhEbivbt0(2/2) AAS
>>532
えーーーーーーーーーっ!
鎬や裏押しがウネウネしてた上で…
裏押しが段刃だったり
均一に砥石が当たってなかったり
刃こぼれが直してなかったり
ヒラから裏スキ、桂に至るまで傷だらけだったり
前の番手のキズが消えてなかったり
etc.etcなのにーーーーーーー?(^o^)
因みにこの画像2枚やけど…
省2
537: (ワッチョイ 5fbd-O/PS) 2023/04/01(土)09:22 ID:K6hgsnXg0(1/3) AAS
>>534
乞食おはよ~!(^o^)
質問に答えてね~だろ馬鹿!w
こんだけ傷だらけで汚く仕上げたのには何か意味が有るんか?
お手っ!お手っ!
538: (ワッチョイ 5fbd-O/PS) 2023/04/01(土)09:29 ID:K6hgsnXg0(2/3) AAS
>>534
あ、乞食~♪
乞食はこの刃こぼれしまくりの包丁がお気に入りなんやろ?
ワイは前々から何度も書いておるんやが…
包丁でも何でも所有者本人が満足していれば価格や使用感は関係無いと思うんよ…
なので100均のギャラクシーだっけ?
それで満足している人はそれで全然オッケーだと思っとる
ただなぁ…
普段ご高説垂れとるお前が仕上げた包丁がこれではなぁ…(苦笑
精度が怪しい中華製電着ダイヤ砥石で「桁違いの精度を出すニダーーーッ!」とか言ってたし…
省4
539: (ワッチョイ 5fbd-O/PS) 2023/04/01(土)09:35 ID:K6hgsnXg0(3/3) AAS
土佐の片刃包丁は裏刃の精度が悪くて研ぎ直すのが大変で、裏押しの仮想平面を削り出す為に、切り刃を削りまくって、シェイプがかなり変化した
…などと語る裏押しをウネウネ、しかも段刃に仕上るド下手糞乞食の包丁はコチラwwwwwwwwwwwww
↓↓↓
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
540(1): (アウアウウー Sa23-mBK+) 2023/04/01(土)10:13 ID:fmwrAyPHa(1) AAS
龍泉刃物のダマスカス持ってる人に聞きたいんだけど、
龍泉のダマスカスって食材切る時の抵抗になったりしない?
ダマスカス模様を目立たせるために腐食させてるやつってその部分がザラザラになって摩擦が大きくなるから嫌なんだよねー
541: (アウアウウー Sa23-mBK+) 2023/04/01(土)10:32 ID:6TyOp4Aza(1) AAS
ちなみに煌黒龍っていう割とお高いモデルを2本か3本買おうかと思ってる
542(1): (ワッチョイ 7fad-wbSN) 2023/04/01(土)10:36 ID:h+4NzMtJ0(1) AAS
あちゃー(笑
いわたの包丁見て”うまい”ってのが湧くがやっぱ本人?
ダイヤで毎回ゴリゴリやってんのに刃こぼれすら直せてない時点でお察しだわ
お手の人の指摘は他でも散々突っ込まれてきた内容だし
仮想平面も糞もないよ、そもそも意味分かってないから
543: (スッップ Sd9f-O/PS) 2023/04/01(土)10:50 ID:RTFa3uMEd(1) AAS
>>542
最近の乞食はバレバレ自演が酷いんやで!(^o^)
一説によるとお病気が進行して多重人格らしい…(汗
電着ダイヤで研いでおいて刃こぼれが直せてないのは本当に意味不明…
有次や正本の銘が見えるしパッと見で離れて見たら良い包丁に見えるけど近付いて見ると酷い仕上げの破壊された包丁なんよね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s