【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】 (349レス)
1-

1: 2022/01/16(日)14:30 ID:OgBR+uZj(1) AAS
西洋剃刀、日本剃刀、替刃式ストレートカミソリ(Shavette)など
T字カミソリでなくストレートのカミソリを語るスレです

砥いで使う本レザー専門のスレはこちら
 ↓
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:knife

替刃式ストレートカミソリ専門のスレはこちら
 ↓
【ひげそり】替刃式ストレートカミソリ Part3【Shavette】
2chスレ:knife
省8
2: 2022/01/17(月)11:18 ID:wOZfFAAg(1) AAS
おつ
3: 2022/01/20(木)21:49 ID:1Vo0bty9(1) AAS
ASTRA DEの替刃は素晴らしいね
4
(1): 2022/02/06(日)20:11 ID:xxrii9OF(1) AAS
ちょっと皆の知識を借りたいけど日本剃刀って仕上砥の段階でも
砥石に押し付けるようにして研ぐものなの?
5: 2022/02/07(月)13:48 ID:TB4oZ/h0(1) AAS
本レザー仕上げにフィルム又は酸化クロム、ダイヤなどペーストを使うことは良い
仕上げ段階にこれらのツールを使うか使わないかで切れ味は全然違ってくる
客相手に今も本レザー使ってる現役のプロもみな現在はこれらのどれかは使っている
最後に革砥で調整する
もちろん毎回使うわけではなく革砥だけでは切れ味復活ができなくなれば使えば良い
そして人工剤使っても切れ味出なくなって初めて天然なり人造なりの仕上砥の登場
本レザーの場合刃欠け等トラブルない限り数か月〜1年は仕上砥使わなくてもいける
手間もかからず一番簡単に恐ろしいほどの切れ味にできるのはラッピングフィルム
動画リンク[YouTube]  フィルムの使い方はこの動画の後半に出てくる
この人のやり方は間にややクッションを持たせているが普通はクッション入れず
省6
6
(1): 2022/02/07(月)14:14 ID:SpBtDb0o(1/2) AAS
>>4  
普通の刃物なんだから圧力は低くした方が当然良い刃が付く。  
とは言え刃先に全く圧力掛からないと背が削れるだけで刃先は研げないし、時間かかり過ぎ。細かい調整はストロップでやれば良いから、結構雑に研いでも良い。圧は砥石と触れる面積で決まるが、剃刀の自重の2倍程度を上限と考えとけば楽。
7
(1): 2022/02/07(月)18:25 ID:AgEuifSP(1) AAS
>>6
情報ありがとう。
フルホローの仕上げ研ぎとは異なるんだね。
8: 2022/02/07(月)23:36 ID:SpBtDb0o(2/2) AAS
>>7  
フルホロウでもテーピングして背を削らないように研ぐ事あるし、サビ、欠け取り、矯正、重メンテだと結構圧力掛けるよ。どっちも刃物なんだから研ぎ方は変わらない。  
  
ただ新しい日本剃刀は重量バランスがバックヘビーな事が多いから何も考えずに研ぐと刃先が削れ無いことはある(テーブルに裏を上にして置くと刃先がテーブルから浮く)。
9: 2022/02/08(火)01:26 ID:BmqRPBZE(1/4) AAS
岩崎剃刀製造者自身による研ぎ実演(砥石は中山)
youtu.be/6Dp6QJTmnvs

本レザーに関することならまずはこのサイト
外部リンク:sharprazorpalace.com
10: 2022/02/08(火)01:28 ID:BmqRPBZE(2/4) AAS
ビンテージ本レザーで真っ先に思い浮かぶのはシェフィールド
日本剃刀同様に無名処まで含めると当時多くの製造会社が存在した
本レザーも初期の頃はシェフィールドがその中心的存在だったが
その後次第に中心はゾーリンゲンに移る
日本が本レザー作りに着手したのはそれほど古い時代ではなかったので
シェフィールドではなくゾーリンゲンの影響を受けていると言える
当時三条の岩崎氏もドイツレザーを目標に頑張っていたと語っていた
11: 2022/02/08(火)01:30 ID:BmqRPBZE(3/4) AAS
愛好家の間でよく知られているビンテージシェフィールドの例としては
Wade&Butcher/Joseph Rodgers&Sons/Fredrick Reynolds/George Wostenholm&Sons/
William Greaves&Sons/F. Fenney Tally Ho/Mappin&Webb/など

シェフィールドレザーにもいろいろなグラインドがあるが入手するならnear wedgeがお勧め
full hollowは現在の本レザーの主流でもあり現行・ビンテージ問わずどこでも手に入るし
quarter hollowやhalf hollowもカスタムレザーでは今も割と目にするので
どうせならnear wedgeあたりが良いかと
12: 2022/02/08(火)01:31 ID:BmqRPBZE(4/4) AAS
Sheffieldレザーは表記で製造年がある年より前か後かが分かる
Sheffieldのみの場合は1891年より前に製造された物
Sheffieldに加えEngland表記も入っている物はそれ以降に作られた物
外部リンク[php]:www.strazors.com
ビンテージシェフィールドを購入する際はこのあたりも着目した方が良い
13: 2022/02/09(水)12:00 ID:seO8tk8v(1) AAS
本レザーも技術進歩に伴いフルホローが登場しそちらへと流れていった
フルホローは本レザーの完成形
14
(1): 2022/02/11(金)09:43 ID:xZ0W3VsT(1) AAS
日本剃刀や西洋剃刀の仕上げ研ぎはV字などすればかなり小さい砥石でもやれるのが良い
トランプや名倉サイズの小さな砥石でも充分使える
15
(1): 2022/02/12(土)13:18 ID:IZJHnKUo(1) AAS
研ぐ時の刃先チェックに最初ハンディ顕微鏡買ったが使わなくなった
刃先の模様とかみてニヤニヤする刃先観察マニアは別として
そうでないなら10〜15倍程度のルーペで充分だしむしろそちらの方が向いてる
長く使う物だし結構頻繁に使う機会あるし他の用途にも使えるから
ルーペを買うのなら中華製の安いのはやめて評判の良い物を買った方が良い
尼日本で売ってる物の中ではNikon、BelOMO、PEAKあたりのはオススメ
16: 2022/02/13(日)20:55 ID:bEbcjXCQ(1) AAS
>>14
個人的な意見だけど、軽いメンテなら小さい石の方が楽。大きいと面の修正が手間だし、手に持って研げないから観察しにくい。
  
>>15  
俺も20-50のハンディ顕微鏡持ってるけど、USBタイプのカメラ型拡大鏡にしとけばよかったと後悔中。ピント調整も面倒だし細部は光学式では観測出来ないから結構持て余す。目が疲れるのが最悪。  
観察用の台とか作らないと観察するだけで一仕事。  

  
17
(1): 2022/02/14(月)08:56 ID:w9ZbhoMb(1) AAS
ホムセンで15000のラッピングフィルム買ってきて日本剃刀に使ってみた
確かに簡単に切れきれの刃になった
その反面、日本剃刀の良さでもあった肌当たりは確実に強いというか悪くなった
そういう意味でラッピングフィルムも一長一短という感じがした
18: 2022/02/14(月)18:18 ID:HVdydLzr(1) AAS
>>17  
それは単純にフィルム掛けすぎて刃が伸びてる。フィルム系は摩擦力が強烈だから10cmとか20cm以上の距離を滑らしただけで刃が伸びることがある。  
  
革砥とか布で丸めると肌触りがよくなるよ。
19: 2022/02/15(火)01:18 ID:fQ7+rhcO(1) AAS
フィルムを使うと刃に細かい傷がたくさん入るからあれが嫌だ
あと替刃式に近づく肌当たりつか剃り味が嫌
20: 2022/02/16(水)10:05 ID:owdmg110(1) AAS
ラッピングフィルムなどの道具を使うか否かは結局
切れを優先させるのか剃り心地を優先させるのかで決まってくる
切れを優先させるのならフィルムとか使った方が良いのは明白
心地良さを優先するのなら昔の理髪師がやっていたのと同様基本砥石と革砥だけで仕上げる
昔の理髪師は日本剃刀で剃る時は根堀りというやり方をする人が結構いた
根堀とは刃をわざと鈍ら気味にして剃る手法で上手い人がやると剃り心地は良くなった
根堀はもろに剃る人の技量が出たので下手な理髪師では逆に肌が余計痛くなったりした
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.291s*