[過去ログ] 【KIKUKNIVES】松田菊男 2【キクナイフ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2022/06/04(土)15:29 ID:1qAhqfI2(1/4) AAS
実用云々で批判するのはもう飽きたよ
趣味の世界に実用一辺倒を語って何が楽しいのか
それを言ったら陶磁器なんて実用的には模様や絵付けなんて
もろ観賞用でしょうに、器そのものさえあれば事たりるのに
料理を盛り付ける以外のものを愛でるから趣味の世界が広がるんですよ
だから有田焼やら古伊万里やら京薩摩やらに人は魅了されるのです
服に体温調節以外の用途があるように、車が移動手段以外に人を
楽しませるようにナイフだって持ちやすさや切れ味以外の所を
評価しても全くオカシイ事じゃないですよ
どうして偏った見方しかできないんでしょうね
951
(2): 2022/06/04(土)16:47 ID:1qAhqfI2(2/4) AAS
日本刀が実用って...戦国以降の合戦では弓槍鉄砲が主流なのに
実用って何だよ
そもそも現代では日本刀は実用じゃなく美術品扱いだから
所持に許可は必要なく付属の登録証があること、所有者変更届を
教育委員会に送るだけで誰でも持てるんだよ
実用を語るなら現代に存在する日本刀は過去に製作されたものから
令和になって新たに完成したものすべて本来の実用目的では
存在していないな
966
(1): 2022/06/04(土)17:12 ID:1qAhqfI2(3/4) AAS
>>957

もちろん接近戦になれば日本刀は実用になるでしょうね
ただそれは包丁でも同じ事が言えますね
そもそも市街戦だけど、平時日本では刀を所有することは
できても市街地で携帯するのは銃刀法違反ですからね
幕末の新選組も西南戦争の抜刀隊も戦略的に
日本刀を運用したというよりは、京都の治安維持という
風雲急を告げる状況や西南戦争での地理的要因、練度の高い薩摩兵との
意図しない接近戦への対症療法として
活躍したというのが歴史としての後世の総括じゃないのかな
969: 2022/06/04(土)17:42 ID:1qAhqfI2(4/4) AAS
>>967

銃が手に入らないなら次点の強力な武器として
日本刀を選ぶ人は多いでしょうね
あと小太刀、大太刀、野太刀などどれを選ぶかは
好みの問題かな
ただ皆同じ事を考えると思うのでそうなると
日本刀同士の戦いの機会が当然増える事が想定されるので
相手を上回る実力つまり日頃からの実戦的な刀稽古が
ものをいう世界になる、これは銃同士で戦うよりも
ずっとシビアですね
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.609s*