自作刃物総合スレ18 [無断転載禁止] (661レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

38
(1): 2021/07/06(火)16:12 ID:Qv+Uq+8F(3/3) AAS
外部リンク[html]:pichori.net
1045、1050、1055、1060、1084、1095
アメリカSAE規格の構造用炭素鋼板のことで、1006から最高1095まであり数値が大きければ炭素含有量が増加します。1050と1060が、刃物鋼として多く使われていて、小型ナイフを製造するための鋼はシリーズの中で1095が最も人気があるようです。1095は炭素とマンガンを多く含んでいて、適切な熱処理により研ぎやすく耐摩耗性が良い鋼ですが、耐食性が劣ります。

5160
1060と同様な特徴で、焼入れ硬化性を増大させるために1パーセントクロムを加えたバネ鋼。ナイフにしばしば使われます。エッジ保持に優れを持ち、耐摩耗性と強さがあります。削りにくく研ぎずらい材料です。
39
(1): 2021/07/06(火)19:15 ID:g6hOoSvJ(4/4) AAS
>>36-38
鋼材を調べてたから非常に参考になります、ありがとうございます。
包丁の鋼材は少し知ってるので、なんとなくSPG2がナイフで使えたらなと思ってたんですが
ナイフは包丁とまたちょっと違って靭性なんかもかなり重要になってくるから色々な種類の適した鋼材があるんですね、面白い。
でもこう見ると、包丁とかで平均的で使い勝手がいいvg10はナイフでも同じような評価なんですかね?
加工含めると最初は加工性高い鋼材にしたほうがいいのかなとか、ちょっ色々悩んでみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.206s*