自作刃物総合スレ18 [無断転載禁止] (667レス)
1-

619: 2023/03/18(土)20:18 ID:jfcBni3i(2/2) AAS
>>618
動画見た工具作るなら便利だけど難しそう
620: 2023/03/18(土)20:50 ID:SDF3PqNU(1) AAS
>>617
2時間くらい動作させるから、ヒートガンの部品ではすぐだめになりそう
中古の電気炉なら3から5万くらいで買えるから、そっちのほうがオススメかなぁ
追加で5千円くらいで温度計と熱電極買えば、温度管理しながら熱処理できるんじゃない?
621: 2023/03/30(木)16:08 ID:v1qgiJzU(1) AAS
今鍛造で使う鋼材(全鋼)って何が主流?
削りだしと違って種類は少ないよね?
622: 2023/03/30(木)23:30 ID:AcjaCv6b(1) AAS
何が主流かは知らないけど、岡安鋼材で
青紙二号、白紙二号、ボーラー社及びアッサブ社の炭素鋼が入手可能。
黄紙もわずかにある模様。
623: 2023/03/31(金)09:27 ID:I0p6GNM/(1) AAS
SK材も定番でしょうな
白紙の安定供給が危ぶまれるせいでSK3等への転換を図ってる鍛冶屋さんもいるご様子で
624: 2023/03/31(金)20:11 ID:QQcLTVEE(1) AAS
安来鋼ならYCS3とかSGTの丸棒や角材ならどこの鋼材屋でも入手できるんじゃない?
一般軸受鋼のSUJ2なんかも鍛造刃物には向いてるよ。
625: 2023/04/06(木)22:01 ID:H3q1U7Yk(1) AAS
SK85に刃文を入れようとして焼刃土を塗って焼入れしてみたんだけど、水冷の際に早めに土が落ちちゃって綺麗に焼きが入らない
土が剥がれなくなるために何をすればいいかな
ちなみに土の厚さは乾燥で刃0.3mm峰1mm以下、配合はオーソドックスに一対一対一、乾燥時点でひび割れなし、鋼材は土塗る前にヤスリかけてる
焼入れ焼戻し温度は790、180で、水温は15から20℃で3秒で上げてる
626: 2023/04/11(火)10:34 ID:B3Fvb61s(1) AAS
粘土粉:砥粉:炭粉を重量比13:6:1にしてみたら。
あと水で溶く際に薄いフノリ溶液を使うとか。
627: 2023/04/11(火)21:06 ID:BbyXqzSu(1) AAS
今度の焼入れのときは粘土の比率を上げてみますね
ふのりは無いんでCMCで粘度あげてみる配合も試すつもりです
アドバイスありがとうございました
628: 2023/04/20(木)23:49 ID:6wFHOTaC(1) AAS
いっそ油焼きにするって手もあるぞ
629: 2023/04/21(金)20:45 ID:SikxOaxj(1) AAS
確かに刃切れも怖いですし、薄いものは油のほうがいいかもしれませんね
蒸気が出ない分油のほうが焼刃土が安定するものなんでしょうか
630: 2023/04/21(金)23:53 ID:+vq0zmxS(1) AAS
2chスレ:poverty
631: 2023/04/22(土)00:53 ID:8JwMShQ2(1) AAS
2chスレ:poverty
632
(1): 2023/05/01(月)12:56 ID:4hqfUQbe(1/2) AAS
未経験です
除草剤を使いたくないので
西洋大鎌という刃の長い草刈用の鎌を作ってみたいのですが
どのくらいの厚みの金属がいいでしょうか?
試しにs45cやs55cで挑戦してみるつもりですが、鎌は工具鋼くらいの炭素量が必要でしょうか?

動画リンク[YouTube]
633
(1): 2023/05/01(月)13:53 ID:ZI5OTxxc(1) AAS
>>632
大鎌は昔は北海道で牧草を刈るのに使われていたりして国内でも売られていたみたいだけど、とうぜん機械に置き換わっていてほとんど残ってないみたいね。
海外には今でも使っている地域やマニアがいるらしく販売サイトもあって刃の種類や柄の形状・サイズも豊富に揃っている。
カミソリのような薄刃から、一般的な手持ち鎌と変わらない厚刃もあるんだけど、和鎌と違って軟鉄に鋼を入れた合わせではなく全鋼なんだよね。
なのでおそらく材質は炭素量0.5-0.8%程度のSKやSKS、SUPやSUJに相当する可鍛鋼材なんじゃないのかな?
あと大鎌を使う前提として、平地であり石などが落ちていない整備された休耕地や牧草地であるという条件がまず本州のほとんどの土地で満たせないから、作ったところで使い物になるかどうか・・・
現実的に斜面や不整地に適した刈払機を使うんではだめなの?
634
(1): 2023/05/01(月)19:57 ID:4hqfUQbe(2/2) AAS
>>633
多角的な意見ありがとうございます

利点は多くあると思います
静かなので早朝民家のそばでも草を刈れる
燃料代かからない

自作が叶うなら法面傾斜用に角度をつけたものも作成できる

恐らく鎌では歯が立たない植物もあるかとは思いますが、動画を見る限り休耕田や田んぼの畦に生える植生なら問題なさそうに思えますがどうでしょう

動画リンク[YouTube]
省1
635: 2023/05/01(月)20:50 ID:8u9843y1(1) AAS
作ってみたい、使ってみたい、ってなら好きにすればいいけど

本州では柄長の造林鎌が主流で使われていて、その手の大鎌が普及しなかった辺りでお察し下さい
でしょう
636: 2023/05/02(火)02:02 ID:8LfDaT1J(1) AAS
柔らかい牧草なら良いけど、
耕作放棄地だと、硬い草も生えるしな〜
柔らかいうちに刈れれば良いけど、
アカザって草から作った杖は軽くて丈夫な高級品だって!
野鳥が落とした糞から、桑の木も生えるよ。

替え刃式のノコギリの刃を使ってみたら?
637: 2023/05/02(火)04:17 ID:IXztYA7B(1) AAS
>>634
いきなり大きいものって作れないから、小さい鎌から作ってみたら?
とにかく一本作ってみれば、何が必要かわかると思うよ
あと刃は特注できてもサイス用の柄が見つからないと思うから頑張って
638
(1): 2023/05/02(火)08:25 ID:x3BkGBp7(1) AAS
ホムセンに立って使う鎌用のアルミの柄があるけど流用すれば楽やね
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s