自作刃物総合スレ18 [無断転載禁止] (667レス)
1-

35
(1): 2021/07/06(火)11:25 ID:g6hOoSvJ(3/4) AAS
ちょっと調べたらバネ鋼?ってので作られてるんだね
今回はバネ鋼とかだと熱処理とかの温度がわかんないから、
形だけククリナイフっぽくして
鋼材は熱処理セットで取り扱ってるお店で注文してみます
36
(2): sage 2021/07/06(火)15:59 ID:Qv+Uq+8F(1/3) AAS
>>35
>バネ鋼
海外でいう手鍛冶の刃物用板バネは大抵自動車板バネの廃材
1095炭素鋼-1055炭素鋼当たり 5160などと表記することも少なくない

JIS規格でいうばね鋼はSUP9前後
外部リンク:caddi.jp

板バネナイフ
動画リンク[YouTube]
37
(1): default 2021/07/06(火)16:06 ID:Qv+Uq+8F(2/3) AAS
なお機材のない本場ネパール鍛冶はほぼ手作業、水で熱処理、経験がものを言う昔ながら方法で難易度高い、まねしてはいけない
動画リンク[YouTube]
38
(1): 2021/07/06(火)16:12 ID:Qv+Uq+8F(3/3) AAS
外部リンク[html]:pichori.net
1045、1050、1055、1060、1084、1095
アメリカSAE規格の構造用炭素鋼板のことで、1006から最高1095まであり数値が大きければ炭素含有量が増加します。1050と1060が、刃物鋼として多く使われていて、小型ナイフを製造するための鋼はシリーズの中で1095が最も人気があるようです。1095は炭素とマンガンを多く含んでいて、適切な熱処理により研ぎやすく耐摩耗性が良い鋼ですが、耐食性が劣ります。

5160
1060と同様な特徴で、焼入れ硬化性を増大させるために1パーセントクロムを加えたバネ鋼。ナイフにしばしば使われます。エッジ保持に優れを持ち、耐摩耗性と強さがあります。削りにくく研ぎずらい材料です。
39
(1): 2021/07/06(火)19:15 ID:g6hOoSvJ(4/4) AAS
>>36-38
鋼材を調べてたから非常に参考になります、ありがとうございます。
包丁の鋼材は少し知ってるので、なんとなくSPG2がナイフで使えたらなと思ってたんですが
ナイフは包丁とまたちょっと違って靭性なんかもかなり重要になってくるから色々な種類の適した鋼材があるんですね、面白い。
でもこう見ると、包丁とかで平均的で使い勝手がいいvg10はナイフでも同じような評価なんですかね?
加工含めると最初は加工性高い鋼材にしたほうがいいのかなとか、ちょっ色々悩んでみます。
40
(1): 2021/07/06(火)19:16 ID:47tFQyIK(2/3) AAS
>>36
炭素0.6しかないのか
41: 2021/07/06(火)21:33 ID:Z8bwNURC(1) AAS
>>40
海外と比べれば日本の刃物鋼は大抵炭素1.0越えで硬い
例えばコールドスチールなどブランドの量産品も大抵1055バネ鋼、
高級ラインアップの物も3V工具鋼

外部リンク:www.coldsteel.com
外部リンク:www.coldsteel.com

ちなみに昔の鉈も炭素量低めという

外部リンク[pdf]:www.tad.u-toyama.ac.jp
注釈※6一般に刃物製作に使用される鋼は、炭素量約1.0%の高炭素鋼である。
しかし、泊鉈の鋼を分析した結果、その炭素量は0.42%であり、機械構造用炭素鋼鋼材S45Cの下限値であった。
省1
42: 2021/07/06(火)21:40 ID:47tFQyIK(3/3) AAS
鉈はあまり硬いと刃が割れちゃうからね。
日本刀でも最終的には炭素0.7くらいだそうな。
自分は板バネと古ヤスリがメインだから、少し考えながら作ろうと思う。
43
(1): 2021/07/07(水)08:50 ID:HSfQiA3+(1) AAS
>>39
使用目的による

個人の感想だが
インドアに使う一般的なナイフに多少な硬度差は問題にならない、耐久より寧ろ切れ味を重視するため研ぎの工夫が重要
切れ味を維持しやすいの鋼材と作りは好まれる

鉈などアウトドア刃物は酷使されるため耐久重視で鋼材の選択と熱処理は重要
場合によって命にかかわるから
自分で研ぐユーザーも多く、硬すぎると敬遠されることもある

悩むなら最も単純なのは丸ノコなどの廃材で切り出しナイフを作る方法
鍛造と熱処理必要ないので比較的に簡単
省1
44: 2021/07/07(水)10:41 ID:w/EJhW1I(1) AAS
バネ鋼は工業的な利用があるし低温焼戻しのデータも出してくれてるとこあるよー
俺も作ったけど構造的に無理がなくてきっちり焼戻ししてあればそこまで気にすることはないと思う
外部リンク[htm]:www.tobu.or.jp
45: 2021/07/07(水)20:37 ID:HP3arv6s(1) AAS
バネ鋼ククリ程度なら850℃で20〜30分保持後180℃くらいでマルクエンチ
触れるくらいに冷めたら硬め180℃柔らかめ220℃戻し

知らんけど
46: 2021/07/08(木)04:15 ID:b5Y+TNhw(1/3) AAS
温度処理のデータはそれで間違いではないけど、ククリのような大きいものの全体を
900℃近くまで加熱するのは設備の関係で難しい。だから素人では無理と書きました。
耐火レンガを組んで炉を作り足踏みポンプで送気しながらやったときには20cmが限度で、
レンガを増やせばあと10cmくらいは行けたかも知れないと思います。
 
47: 2021/07/08(木)08:03 ID:qNt9ij22(1) AAS
ブロワーくらい買いなさいよ。今は風量固定できるものもあるから。
田楽焼きはあまり知られて無いようだね。
48
(1): 2021/07/08(木)08:49 ID:b5Y+TNhw(2/3) AAS
削り出しでは飽き足らなくなって鍛冶屋の真似もしましたが、騒音、火災、煙の
心配がない場所まで車で移動しなければならず、変圧器も試したけど自家用車では
60Wをこえると電源が壊れてしまうので、出来るのはここまででした。
 これからやる人の応援はしたいと思いますが、道具の多くは処分してしまったので
熱処理の再開は無理です。ホームセンターでボール盤を見ることはありますが。
自分の技術は古いから役立たないかも知れませんね。
49: 2021/07/08(木)10:35 ID:FDJb5FOU(1/3) AAS
>>43
確かに用途によって必要な性質が変わってきますよね、今たまたま入院中で時間が非常にあるので
鋼材を悩みに悩んでますw

熱処理に関しては餅は餅屋と言うか(それいっちゃうとナイフ自作がそもそも破綻しますが)
素人が手を出すには敷居があまりに高いですね
一流のキッチンツールを持っても料理が美味しくならないのと同じで
道具揃えただけでは難しそうですね。。

それでもチャレンジして実際に熱処理やられてる方は凄いと思います。
50
(1): 2021/07/08(木)11:20 ID:b5Y+TNhw(3/3) AAS
鍛造までやるとなると場所の選定等大変ですが、熱処理だけならアパートのベランダでも
可能です。家庭電源を使えるからブロワーも使えるし、バーナーを使えば炭起こし時の
煙も解決できるでしょう。
51: 2021/07/08(木)12:24 ID:pXBTeuMF(1) AAS
都会のアパートだと下手したら通報案件だぞ
火事でも起こそうもんなら目も当てられん
52
(2): 2021/07/08(木)13:04 ID:WCk2M0cg(1) AAS
ククリに使う鋼材は大体炭素量0.5から0.8位にしたほうが良いと思うよ。
日本の規格だとS45C.S50C.SK5あたりがそう。
ただククリの厚さのSK5はまず手に入らない。
だから、SC材を使うのが現実的だと思う。E-Metalさんで3000円もあれば買えるよ。
ステンレスで5mm位でいいなら大同1kがおすすめ。こっちはナイフショップツボイさんで売ってる。
SPGとかCPMとかの粉末鋼材を同じ厚さで買おうとすると10倍位かかるよ。
長さも30から40センチまでの熱処理屋さんが多いから、事前に聞いたほうがいいよ。
あと出来たらここのみんなに自慢しようね!
53
(1): 2021/07/08(木)15:32 ID:+GGqEYbs(1/4) AAS
>>48
アメリカのナイフ名工故ラブレス氏
も鋼材の冶金と熱処理を専門メーカーに任せて
専ら削り出しでナイフを作っていた
代わりに実用的なデザインと仕上げに余念がない

外部リンク:matrix-aida.com
54: 2021/07/08(木)15:39 ID:+GGqEYbs(2/4) AAS
>>52
>ただククリの厚さのSK5はまず手に入らない

本場はメーカーから鋼材を購入するではなく自動車板バネの廃材を使うからな
日本車の板バネは東南アジアの鍛冶では高く評価されている
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s