自作刃物総合スレ18 [無断転載禁止] (661レス)
1-

18
(1): 2021/06/10(木)20:55 ID:RYI/28hy(1) AAS
>>16
なるほど。手間がかかってるな

作ってるとそういうことあるよね
ちょっとした粗を上手にごまかすのもスキルだと思うw
19: 2021/06/11(金)18:29 ID:IO35PZk4(1) AAS
>>18
なんとなくホームセンターのものだけって縛りで始めたから試行錯誤するのも楽しかったw
趣味としては出来はともかく楽しめたから満足だなw
20: 2021/06/11(金)23:55 ID:h5WKNNGk(1) AAS
ナイフメイキング用品でないとファスナーボルトはなかなか都合のいい部材が少ないよな
うまいことやったな
21
(1): 2021/06/13(日)00:07 ID:Gs8qMgED(1) AAS
ちなみにボルトだけだとこんな感じね
これはステンレスパイプだけど
ファスニングボルト自体が高いものじゃ無いからいちいちこんなもの作る必要無いけど、細いボルトを使ったりしたら締め込めるモザイクボルトみたいなものも作れて面白いかもと思った
画像リンク[jpg]:cdn.rara.jp

>>15
うまいね!
レンチだからs45c相当なんだろうけど炭素量多めなのかな?
焼刃土ってなに使った?秘伝の調合とかでなければ教えてもらいたいw
22: 2021/06/15(火)10:39 ID:9XSQIyGW(1) AAS
>>21
かなり怪しいけど体積換算で赤土:すり潰した川砂:炭の粉=1:1:2〜3ぐらいで厚さが2mm前後だったとおもう
水焼入れの場合だと剥離性が問題になるけど、油冷だと焼入れ時に剥がれにくくなるから雑でも割となんとかなるね
23: 2021/06/15(火)23:35 ID:L2M0oo/Z(1) AAS
勝手ながら耐火モルタルとか使ってると思ってたけど伝統的な製法でしかも油焼きなんだな
油焼きだと冷却速度遅いから刃紋出すの難しいと思ってた
そういうメリットがあるんだな!なるほど!
24: 2021/06/23(水)13:09 ID:IM9DKOZV(1) AAS
刃文出してみたくて材料買ってたけど、面倒くさくて放置してた。
ちょっとやってみたくなってきちまったじゃねぇか。
25
(1): 2021/06/25(金)13:45 ID:MXcenXQW(1) AAS
フォールディングナイフのブランク形状公開してるとこってないかな?シースナイフは結構あるけど、見当たらない。
26: 2021/06/25(金)15:26 ID:0E8wlDFp(1) AAS
主婦の友出版のナイフメイキング本に何パターンか載ってたな
27: 2021/07/03(土)20:51 ID:h6+DsY5Q(1/2) AAS
>>2にある刃物板のwikiみたけど、鋼材でSPG2については記載ないんだね?それとも見逃してるのかな
28: 2021/07/03(土)21:50 ID:m/zk3tV+(1) AAS
更新する人がいないから・・・
29: 2021/07/03(土)22:03 ID:h6+DsY5Q(2/2) AAS
なるほど、、、でも乗ってるのでもかなり参考になるね
ちょうどナイフ自作しようと考えてたから
30: 2021/07/06(火)01:51 ID:g6hOoSvJ(1/4) AAS
過疎ってるんだね、、ここ
31: 2021/07/06(火)04:03 ID:t39UX8EE(1) AAS
もともと人口多い趣味じゃないしある程度できるようになったらわざわざ5ch使う理由なくなっちゃうからね・・・
32: 2021/07/06(火)09:01 ID:g6hOoSvJ(2/4) AAS
なるほどね、、
ついでに聞きたいけど、初心者でククリナイフってちょっと無謀かな?失敗してもええから作ってみようかと
33: 2021/07/06(火)10:02 ID:47tFQyIK(1/3) AAS
初心者はなんでもトライ
34: 2021/07/06(火)10:34 ID:Kf1ncgo1(1) AAS
ククリナイフの熱処理は素人には無理なので、事前に熱処理をしてくれる業者に
可能な大きさを確認しておいた方が良いでしょう。
35
(1): 2021/07/06(火)11:25 ID:g6hOoSvJ(3/4) AAS
ちょっと調べたらバネ鋼?ってので作られてるんだね
今回はバネ鋼とかだと熱処理とかの温度がわかんないから、
形だけククリナイフっぽくして
鋼材は熱処理セットで取り扱ってるお店で注文してみます
36
(2): sage 2021/07/06(火)15:59 ID:Qv+Uq+8F(1/3) AAS
>>35
>バネ鋼
海外でいう手鍛冶の刃物用板バネは大抵自動車板バネの廃材
1095炭素鋼-1055炭素鋼当たり 5160などと表記することも少なくない

JIS規格でいうばね鋼はSUP9前後
外部リンク:caddi.jp

板バネナイフ
動画リンク[YouTube]
37
(1): default 2021/07/06(火)16:06 ID:Qv+Uq+8F(2/3) AAS
なお機材のない本場ネパール鍛冶はほぼ手作業、水で熱処理、経験がものを言う昔ながら方法で難易度高い、まねしてはいけない
動画リンク[YouTube]
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s