[過去ログ] 自作刃物総合スレ17 [無断転載禁止] [無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2021/04/06(火)00:13 ID:enGVJey/(1) AAS
単純に水冷だと気泡が出来て鋼の表面で冷却速度にムラが出て物によっては割れ易いみたいだけど、塩水だと水蒸気爆発が起きにくいのかねぇ
939
(1): 2021/04/06(火)03:21 ID:uCsXpEPp(1) AAS
調べてみたけど塩水のが比熱が小さくて熱伝導率も低いのか

塩溶かすと沸点が上昇するけど、比熱が小さくなるから液温が上がりやすくて結果的にあまり変わらなそうな気がする
あと刃物の冷却比べて液温が早く上昇しちゃうと、温度差がすぐ縮まって冷却時間がちょっと伸びそうだな

水焼きを油焼きっぽい性質に近づけるのが塩水なのか?
940
(1): 2021/04/06(火)08:27 ID:7qz9VClj(1) AAS
文系だからさっぱり理解出来ないけど熱収縮作用の強弱によって焼き割れが左右されるとかなんとか
条件によっては油冷→水冷の2段階での焼入れのほうが水冷オンリーより割れるとかもあって面白い
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
941: 2021/04/06(火)16:52 ID:R4JBAaMr(1) AAS
ヴァイキングナイフ?作ろうと思ったら修正で叩いたときに柄の部分折っちまったぜ
丸めて蕨手みたいな感じにして無理やりリカバリーしたけど、そういやなんであの形をヴァイキングナイフっていうんだろう
942: 2021/04/06(火)17:32 ID:MeFFmJo7(1/2) AAS
>>939
塩水もそうだけど泡を立たせないために水をかき混ぜながらやるとかシャワー噴射という方法もあるよ。
刀の場合は泡のコントロールが命なので泡がダメなわけではないね。
943: 2021/04/06(火)17:36 ID:MeFFmJo7(2/2) AAS
>>940
早く冷えたところと遅く冷えたところで内部でズレが起きて耐えられなくなったら割れるわけ。内部応力というのだけど、焼き戻せば少しは引きつりが弱くなるので焼き戻しは早くやった方がいいね。
944: 2021/04/06(火)17:46 ID:ZS29adZV(1) AAS
叩いて修正しようとしたら割れることが多いので、万力を使ってじわっと曲げる方が良いです。
945: 2021/04/07(水)09:55 ID:rA7UnwVp(1) AAS
ちょっとした保管に使う程度のシースが作りたくて百均に売ってるような安価なPPシート使って見たけど案外難しいなコレ
カイデックスとか塩ビより軟化温度がかなり低くてホットプレートの140度でも表面が溶けた
946: 2021/04/07(水)20:13 ID:oenoJ6MM(1) AAS
日本刀の反りは焼入れのときに出来るって話は聞いてたけど土置いて焼入れしたら本当に反りが出て驚いた
…刃渡り15cm超えてるしこのまま刃付けたら違法だから先にポイント下げないといけないな
947: 2021/04/07(水)21:17 ID:Q6x+yWgo(1) AAS
土おかなくたって反るし
焼入れ前から反り入れてるし
合わせてぴょこぴょこで目標の反りに持って行く
948
(1): 2021/04/07(水)22:40 ID:DuaVjINc(1) AAS
CPM-MagnaCutが新しく出たけど、日本に入ってくるのはいつ頃になるんだろう。
クロム10.5%でH1に近い耐食性、切れ味4V、靭性3Vの倍とかいう、
話題性がありそうな鋼材だから流行りそうな気がするんだけど。
949: 2021/04/08(木)19:01 ID:IwUT92tN(1) AAS
>>948
ラブレスが選ぶかな?
日立金属売られちゃったし。
950: 2021/04/08(木)23:59 ID:pRMgaukb(1) AAS
生き返るのかあの世でも作ってるのかどっちだ
951: 2021/04/09(金)12:18 ID:R7GgpGUa(1/2) AAS
ラブレスは滅びぬ
何度でもよみがえるのだ!
CPM-MagnaCutの自作ナイフ動画見る限りでは、すさまじい刃こぼれ耐性だけど
死ぬほど加工しにくいんだろうなあ・・・
952: 2021/04/09(金)17:48 ID:R7GgpGUa(2/2) AAS
気になったんで色々調べてみた
たぶん開発者の手記?

外部リンク:knifesteelnerds.com

靱性は3vの約半分ぐらいっぽいよ?ステンレスでは十分凄まじいけど
20cv並に錆びにくく、ELMAX並に長切れし、硬度と靱性のバランスが極めて良好(高硬度にしても靭性が落ちにくい)
欠点はやや研ぎにくい(特に仕上げ)ことかー

やだ、あたしの好きなタイプ…
953
(1): 2021/04/10(土)12:07 ID:eT/Fp+2l(1) AAS
948だけど、靭性は3vの半分くらいだった。完全に記憶違いしてた。間違い指摘してくれてありがとう。
日本では粉末鋼材の種類も取り扱いも少ないから、みんなどこで買ってるの?
954
(1): 2021/04/10(土)17:34 ID:Sk2wTfHx(1) AAS
銃刀法における刀の成立条件がいまいち分からねえ…
よく言うのが反りが入ってるかどうか(もしくは背が直線あるいは上向きの曲線で構成されてる)って話だけど
?刃部は日本刀様の反りがある構造だがハンドル部はへの時に下がってる
?刃部が概ね日本刀様の構造をしているがポイントから数cmのところで下がってる
みたいなのは対象から外れるんだろうか
チキンレースをする気は全くないんだけどデザイン考えるときに地味に困る
955: 2021/04/10(土)17:40 ID:e9amfSxh(1) AAS
>>953
提灯じゃっく

ってTwitterに居る人に聞けばものすごくご丁寧に教えてくれるよー!w
956: 2021/04/10(土)20:46 ID:Bzt9J4+J(1) AAS
>>954
1はハンドルが曲がってるとのことだが刀身の形状で見てるから考慮しないのでは
2は剣鉈とかでよく見かけるけど特になんおいわれてないし今のところはセーフなんじゃね
957: 2021/04/10(土)22:18 ID:3VRuONpN(1) AAS
言われりゃ日本刀は柄から外しても規制受けるんだしそりゃハンドルは関係ないか
?の方向でやれば良さそうだけど明確なソースが見つけられないのが凄いもやもやする
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s