[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2007/04/22(日)14:43 ID:E8oG74y6(1/2) AAS
>>121
鉄の玉?
バカかオマエwww

銃弾はポケットナイフでも簡単に削れる「鉛(なまり)」でできてんのがほとんどなんだよ。
信じちゃなんねーのはオマエの頭w

ものによっては銅のカバー付きや銅弾だったりするが。
ニュースで北海道の(狩猟の)鉛弾規制とか聞いたことないのか?

ちなみに銅弾は専用銃身を買わなきゃいけないのと、弾が軽く威力が弱くてヤだな。
銅弾は種類がないし、高いし。
124
(1): 2007/04/22(日)14:44 ID:lZDGnvdP(2/3) AAS
>>121
テレビのせいにすんなよ
銃弾斬りなんて過去GUN誌でも安物ナイフ使って見事成功させてた
貴重な文化遺産を使ってろくな知識もないのに下らない実験したから
バチがあたったんだろ
125: 2007/04/22(日)14:49 ID:lZDGnvdP(3/3) AAS
追記
こんなバカでも金さえ出せば良い刀がかえるって事に愕然とするね。
ゴッホの絵を自分の遺体といっしょに焼いて欲しいと言って
世界中から馬鹿にされたどっかの社長を思い出した。
基本的にバカに人類の共通遺産である美術品はもたせちゃいけないな。
126
(1): 2007/04/22(日)15:05 ID:RCHKo5Ho(2/2) AAS
お前らきついな。
少しは同情してくれ。
名刀が一本テレビのせいで失われたんだぞ。
127: 2007/04/22(日)15:17 ID:E8oG74y6(2/2) AAS
>>126
テレビのせい?
オマエの足りない脳のせいだろw
完全に自分に非があるのに、他者のせいにするところをみると、半島(ry
128: 2007/04/22(日)17:22 ID:nxeU/EDT(1) AAS
>頭が痛い。ローンだけ残り名刀は散った・・・

いい気味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129: 2007/04/22(日)20:07 ID:E4mHzA8u(1) AAS
……そして、折れた刀の先を測ると、ちょうど九寸五分であった。
これは運命だと思い(ry
130
(1): 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2007/04/22(日)21:44 ID:1ek7FCGv(1) BE AAS
>>124
あれ、クザン氏のナイフ
画像リンク[jpg]:photo3.avi.jp

しかし、貴重な文化財を!!!・・・クマー
131: 2007/04/23(月)00:06 ID:m4vROngl(1/2) AAS
>>130
すみませんずっとバックあたりの安物ナイフだと思いこんでました。
これも久山氏のナイフでしたか。
それにしても古い記事よくお持ちですね、感心しました。
うちのGUN誌も大事なところはスキャンしてみようかな。
132: 2007/04/23(月)07:32 ID:n02c4G4I(1) AAS
剣恒光氏はてっきり刀剣関係の人かと思っていたら、銃器の方の人かい。
銃器マニアの刀剣好きってところか。
133
(1): 2007/04/23(月)09:57 ID:WOpqpjPA(1/2) AAS
近江守忠綱の正真っていくらくらいする刀なのだろうか。
近江守忠綱なんて聞いたこともないな。
ローン組むほどの刀なの?
俺の虎徹より高いか?
650万の本物の虎徹脇差だぞ。
まだローン中だから正確にはまだ俺のものではないけど。
あと4年で俺のもの。
134: 2007/04/23(月)15:44 ID:m4vROngl(2/2) AAS
>>133
粟田口忠綱は初代と二代目がいて、初代は業物、二代目は良業物で
二代目の方が人気が高くなかなかの良工。
まあ虎徹には負けるけど
135
(1): 2007/04/23(月)17:18 ID:WOpqpjPA(2/2) AAS
ホッホッホ、やはり俺の虎徹が最高だな。
虎徹大鑑にも掲載されているらしいし。
ま、落して刃が欠けてんだけど。
兄弟のガキが勝手に抜いて怒ったら投げ捨てて逃げやがって
1cmくらい刃が欠けてる。
元は650万でローン中だけど、もう300万くらいしか価値はないかと。
136: 2007/04/23(月)20:37 ID:mJd51C+/(1) AAS
>>135 お前の偽モンだろwww
137: 2007/04/23(月)22:03 ID:5XSxBx2y(1) AAS
俺の虎徹ワロタ
138: 2007/04/23(月)23:17 ID:C8pZr2Ji(1) AAS
>>99
> 鉛筆削る時は押すにょろ。
> 鉛筆のない江戸時代でも、ゴボウを割く切り方は押すにょろ。

え?なんだって!
俺は引いてるわ
139
(1): 2007/04/24(火)10:50 ID:Ga4qYhBC(1) AAS
虎徹なんて前にヤフオクで13万で売ってたぞ。
あれば偽物が大量生産されている刀もめずらしいよ。
田舎の蔵にも長曾祢虎徹の刀があったけど、どうせ偽物だろうから、
欲しがってた骨董商にただでくれてやったよ。
お礼で正真鑑定付きの祐定の刀貰った。得した。
140: 2007/04/24(火)21:04 ID:+zh1Td1d(1) AAS
>>139 君のは意外と本物だったかも・・・・

135のは偽者じゃねぇかなw
141: 2007/04/24(火)22:02 ID:pEhRErAO(1) AAS
陸軍の受命刀工なら結構斬れると思うんだけれど、
無銘は刃切れしていて折れた、
142
(1): 2007/04/25(水)12:23 ID:9Q45Qrb1(1) AAS
真剣は斬れ味かある分あつかいやすいし
素人から玄人まで幅広く使われている
武士の基本武器

対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
あえて斬れないように鋭く研がない分硬度と重量をかなり増加させて
斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもん
だってのに 何であのガキは?
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s