[過去ログ] 切り出しスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(3): 2020/03/20(金)15:45 ID:C8tA2eIS(2/2) AAS
自分で言っておきながら切り出しを叩いたことなかったんで
>>544の切っ先の裏があたらなかった越堂2本でやってみた

それぞれ20分ぐらいずつ切っ先付近の地金をコツコツ叩いて中砥で裏押ししてみたら
刃先側だけは先端まであたるようになったんで
ついでに研ぎ角24度から25度ぐらいへの変更(地金のキズ消し兼ねる)と
5分の刃線を約18度に変更までやったんだけど…

7分の切っ先の裏が仕上砥ではちゃんとあたらなかった orz
7分はもともと峰がドロップポイント気味だったのだが
地金を叩いた影響でほぼストレートになっちゃったのでもうこれ以上叩きたくない
あとはこのまま使い続けるか裏を研ぎこむかしかないようだ
省6
560
(2): 2020/03/22(日)17:09 ID:l1Kng+qQ(1) AAS
>>558
見やすいがなぜ白黒写真?
墨流し模様は飾りと分かっていてもけっこういい雰囲気だね
21mmが欲しい場合は特注するしかないのかな

>>557
7分巾だと厚みもあるだろうから叩いた効果が表面近くだけになっちゃって
金鎚の傷を研ぎおとしたら刃金を押す力が抜けちゃったのかもよ
でも峰のラインが変わるほどだったらそれもないか?
あたらないのが仕上砥だけなら使ってるうちに当たるようになるとおもう

一気に10mmも減らしたのはもったいない気がするけど研ぎは電動?手研ぎ?
561
(1): 2020/03/24(火)23:07 ID:2nksP3nk(1/3) AAS
>>557
> こりゃ5分か6分のべつのを買うほうがよさそうだね
と書いてすぐに二代目坂光作(故 坂井久ニ氏)の横手小刀を購入した

白鞘と共柄という違いを抜きにしても越堂とはまったくの別物というかんじ
峰の面取りはガッツリとアールがかかっているし
購入時点での地金の曇らせ方も刃金のバフ仕上げの具合も越堂とはちがっていた
また、おなじ仕上砥まで研いでみたが地金の曇り具合もまったく違う

ショップの説明では反りが出ているとのことだったけど
切り刃は#3000の砥石がすなおにかかったし
裏もほぼ平らで#3000と仕上砥で軽く研いだら切っ先まで裏押しがきいた
省5
648
(1): 2020/10/16(金)21:15 ID:dQ0P8/zG(1/3) AAS
>>624
先日ヤフオクで落札した三代助丸のふつうの共柄切出の裏がそんな状態だったよ

切っ先方向の反りプラス刃先方向も微妙にハマグリっぽく反っていて
さいしょに軽く研ぎなおしたら裏がうっすら小刃か糸刃みたいになっちゃって
木を削ったら刃先が浮いてはじかれちゃうかんじになったから
時間をかけてがっつり研ぎなおした

>>624氏が曲面なりに裏を研げているということのほうがむしろすごい気がする…
多分オレだとゴムマット+耐水ペーパーとかじゃないと無理だとおもう

当然ながら表の切り刃も湾曲していて腹が砥石にあたらなくて
30分ぐらい地金を叩いてみたけどほとんど効果がなかった
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*