[過去ログ] 切り出しスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: 2018/09/30(日)00:19:06.87 ID:9IdAnA4l(1/2) AAS
kiridashiで検索したら海外のは件数が出るけど、日本人が作った切出し型っぽいナイフって
ほとんどないようですね。
日本でも手に届きやすい形で「切出し型ナイフ」出してくれないかな。
564
(1): 2020/03/24(火)23:36:59.87 ID:2nksP3nk(3/3) AAS
>>562
研ぐ前の状態でもよく切れたし、研いでからも切れ味バッチリ
越堂も購入時点から切れ味よかったし、研ぎ角を変えてさらに鋭く切れこめるようになったから
切れ味について両者に優劣はかんじられない
もともと持っていた切り出しはSK利器材ばかりだから、坂光も越堂もスーパー切れまくる
坂光小刀は白紙、越堂は青紙だけどどちらも研ぎやすいから
あとは越堂7分の刃コボレ癖が直れば(研ぎ減れば)…というところ

手元にある切り出しを全部使いつぶすなんてことはないから、この先買い集めたりはしないけど
鑿鉋鍛冶の名工の意匠ものがひとつぐらいは欲しいかな
637: 2020/09/13(日)21:07:36.87 ID:FRmvZ1Z1(1) AAS
>>636
写真あります?意図的にコンベックスに研いでいるのか時候変化で「ひわった」のかによって対処が変わってくると思うよ。
そんで意図なら作者の意図を引き継ぐ研ぎ方を続けるのか自分に合うように時間かけて研いでいくか決めるのがいいかと思います。
強制的に研ぐと鋼も地金も目減りするから問題なければジワジワ数年かけて育てる感じでいいと思います
648
(1): 2020/10/16(金)21:15:26.87 ID:dQ0P8/zG(1/3) AAS
>>624
先日ヤフオクで落札した三代助丸のふつうの共柄切出の裏がそんな状態だったよ

切っ先方向の反りプラス刃先方向も微妙にハマグリっぽく反っていて
さいしょに軽く研ぎなおしたら裏がうっすら小刃か糸刃みたいになっちゃって
木を削ったら刃先が浮いてはじかれちゃうかんじになったから
時間をかけてがっつり研ぎなおした

>>624氏が曲面なりに裏を研げているということのほうがむしろすごい気がする…
多分オレだとゴムマット+耐水ペーパーとかじゃないと無理だとおもう

当然ながら表の切り刃も湾曲していて腹が砥石にあたらなくて
30分ぐらい地金を叩いてみたけどほとんど効果がなかった
省4
663
(1): 2020/11/19(木)12:33:40.87 ID:BT7sKi08(1/2) AAS
zdpの切り出しがどうしても納得行く切れ味が出ない
220→1000→2000→5000で2000まではかかりがいいけど
5000当たりからなんかよくわかんなくなる
髪の毛ささがきにしようとすると滑っちゃう

硬すぎて、ミクロンのバリとかが落ちてないのかな
706: 2022/04/20(水)16:47:59.87 ID:cSNlg90v(1) AAS
エバニューの小刀が急に出品増えてるけど使い勝手悪いんだろうなぁ
847
(3): 2023/08/31(木)22:42:51.87 ID:6LGSzR2r(1) AAS
ヤフオクの会津刃物 重延 切出し
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp

オクで見たり買ったりした会津刃物はどれも、柄に入り込む部分の中心線が峰と並行だったので、当惑しています。
重延と確定できるなら購入したいのですが。
色々とアドバイスお願いいたします。
899
(1): 2023/09/28(木)10:09:50.87 ID:Zps57eo1(1) AAS
会津の刃物ってなぜそんなに有り難く思われるの?
970: 2023/10/31(火)21:24:35.87 ID:WnB2myTX(1) AAS
お取り巻きさんっぽいのがオク出品直後からガスガス入札し
超高値になるアレですか
971: 2023/11/04(土)14:10:43.87 ID:adeT2psy(1) AAS
会津の重房?
ボロボロのサビサビで流石にこんなの入札する人いないだろう、、、、いるんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.578s*