[過去ログ] 切り出しスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2011/06/29(水)01:28:12.27 ID:y/oNLvbD(1) AAS
 
427: 2014/09/09(火)22:00:27.27 ID:mfJc7vPX(1) AAS
ここの代わりになるスレ教えちくり
436: 2015/02/18(水)20:03:02.27 ID:QQiaItO+(1) AAS
鶏肉が鞘になるの?
570: 2020/03/26(木)21:07:30.27 ID:r23BA3M1(3/4) AAS
横手小刀ならアマゾンで"坂光"って検索したらでてきた
ミニ鞘入小刀(並鞘) 15ミリっていうのも気になる
全長とか書いてないけど見た目は細長そうだから
使いやすさや研ぎやすさはいいんじゃないかなって
でも越堂の人のみたいに尖ってるといやだから今のところ保留…

共柄切出しだったら銀ギラ銀の秀存作雲流切出もキレイ系な感じ?
軽そうだしお値段もそんなに高くないからよさそう
現時点ではこれが本命

なんかこのスレに影響されまくりです
581
(2): 2020/04/06(月)15:10:24.27 ID:YQblqVjn(1) AAS
ホローグラインドっていうのは地金をグラインダーで漉くかんじで削ってあるやつだよね
美貴久の白柿がそうだった
何回か研げば平らになっちゃうだろうけど切出しの切り刃の広さだとかっこ悪そう…

梅心子って特級品のほうはそれなりにいい値段するけど全然情報ないね
安いほうと特級で実用上の差はあるのかな?
でも梅心子の特級品の値段だすなら三木章かおけや印のを買おうかっていう気になりそう

昭三作は研ぎやすいけどカリっとした焼きじゃないから
仕上げの削りでツヤが出せるような鋭い刃が付けられる10k以下の切出しが欲しいが
オクやフリマを探し回ったり鍛冶屋に注文して待つのは面倒
607
(1): 2020/04/25(土)12:42:18.27 ID:mFN659AG(1) AAS
>>605
錆びてるね
667
(1): 2020/11/22(日)01:05:46.27 ID:MV3CBoXZ(1/4) AAS
>>666
必ずしも接ぎ木小刀が鋭角とは限らないけどほぼ鋭角と思っていいと思います。
薄いですし。
横手小刀は柄と鞘が付いたのがそう言われています。
実際何本も横手小刀を持っていますが鋭角のが多いです。
切り出し小刀に比べて鋭角に設定しているという説もありますが諸説アリ。
逆に横手小刀で30度というのは見たことないです。
繰り小刀は30度近辺が多いです。
680
(2): 2021/01/23(土)09:40:13.27 ID:luUPagbM(1) AAS
ベタ研ぎで研いで、刃先が欠ける?のは圧を加えすぎでしょうか?
889: 2023/09/26(火)19:01:19.27 ID:yIpCkWxf(1) AAS
石堂の鉋身のは、商品名+「花押」?ってか「印」って字かな?
927: 2023/10/02(月)18:14:22.27 ID:2LVZuWCf(1) AAS
値上がり傾向の中で、安かろう悪かろうと、今でも大量生産可能な小刀は安いまま
引退されると一気に値上がり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s