[過去ログ] 切り出しスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: 2013/10/28(月)22:21:28.26 ID:likcRTjz(1) AAS
>>103
は?叩かないでどうやって裏出しするんだよ?
ボロでいいから片方が尖ったトンカチがあるだろ、あれを用意して
グラインダーで尖った先を直径が2mm位になるように鋭角に削るんだ。

角材の平らな面の上に裏刃を合わせて動かないように左手で押さえたら
切り出しの表刃のシノギ面の地金部分をその尖らせたトンカチでコツコツ叩く。
飽きるくらいしつこくやってりゃ凹みでだんだん地金の表面積が増えて
無くなっていた裏刃が盛り上がって復活する。これは力技で変形させる感じとはだいぶ違います。
あとは適当な所で金盤と金剛砂を使って裏押しをして下さい。
もし、裏押しても納得いかない裏刃形状だったら、また戻ってコツコツ叩く。
省1
414
(2): 2013/11/02(土)17:20:01.26 ID:m4sULRop(1) AAS
カンナは 裏に角度ついたらいかんから、裏出すんだろ

小刀にはかんケーない話だな
534: 2020/02/29(土)15:19:03.26 ID:3wyQMUX5(1) AAS
>>533
どうやら安い切り出しは裏すきが楕円上になってなくて
購入時点での刃先部分まで漉きがはいってるみたいだね

幅の中央部分がいちばん薄くなってるから>>498みたいに
刃線の真ん中あたり以外はべったりあたるぐらいまで研がないと裏押しが平らにならないし
それも刃先にうまく力をかけて押さないといつまでも刃線の中央はあたらない

裏押しが平面になってないと >>531
644
(1): 2020/09/27(日)23:09:42.26 ID:QkCGZEWi(2/2) AAS
>>642
さんきゅ〜
中華製みたいなやつなら安いのか

>>643
よくわからなかった
928: 2023/10/02(月)19:06:01.26 ID:EI4swhQX(1) AAS
新潟県長岡市の駅近くにある、松五郎という刃物専門店が穴場でおすすめ
政吉や伝統工芸士の刃物がそれとなく売ってる

今月滋賀県の近江八幡市近くへ出張へ行くんで
昔ながらの刃物屋金物屋でレトロ系な、味わい深い店があったら教えてくれ
998: 2023/11/16(木)13:36:30.26 ID:Codh1AtZ(2/4) AAS
昭ニ下げ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.704s*