[過去ログ] 切り出しスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2012/06/13(水)20:49:10.02 ID:LAFNhrL9(1) AAS
ベタに研ぎたいけど丸刃が直らない
外部リンク:img.chobbit.com
403: 2013/10/28(月)12:44:41.02 ID:0youimqo(1) AAS
たっ、た、叩くんですか?
481
(2): 2016/10/16(日)17:49:51.02 ID:S7bglMDW(1) AAS
ゆめ画材で扱っている青紙の切り出しってどんなもんでしょう?分かる方がおられましたらよろしくお願いします。
679: 2020/12/23(水)14:13:37.02 ID:eDaIGZ+R(1) AAS
フリマサイトに助丸の鮎出てたけどさすがに買えないなあれは。安いけど
779: 2022/11/21(月)19:18:15.02 ID:vr2C5Fn6(1) AAS
どこのブログ運営者宛と指摘しないが
フォームメールかFacebookかフィードバック先を書いてほしい
凄い人に指導されたはずの小刀製作者は、出来があまりにも良くない、使う鋼材も明らかに違う
まだ報告していないようだから、1つ買って研いで掲載してほしい
803: 2023/06/28(水)20:31:48.02 ID:/TCDZWWH(1) AAS
同じ鋼種でも、焼き入れ焼き戻しにより硬度や粘りが変わってくるからの
出荷前にどこまで研削したかで、最初期と1か月後の感覚が違う

「あーこりゃ刃持ちしないわ、この状態の木でこのような使い方だと」となったら
#5000の砥石で小刃をベタ研ぎより5度、10度で数回ずつ入れるかな

とりあえずはベタ研ぎして試し、満足できなかったら仕上げ砥石で+10度で4-5回撫でる程度でつけて様子見したらどうだ
828: 2023/08/16(水)21:31:24.02 ID:zKqIhpNM(1) AAS
オーパーツはファンタジーな言い過ぎとしても
カシ削ってボロボロな刃先でまだ切れるのは不思議
855
(3): 2023/09/05(火)21:41:44.02 ID:KFgbnWp5(1) AAS
最近高額で白鷹幸伯さんの作品が取引されていますが、刻印が無いものや白鷹刃物工房製品ではない物まで出品されており
興光さんにも問い合わせがあるようで困っているようで当方としてもとても残念です。
いくつか見分ける方法を例題として下記に書いておきますのでご覧ください。

例1
千年釘とされる物は白鳳型と呼ぼれる釘のみです。本物にはSLCMの刻印が入っていますのでよくご確認ください。
錆びていて形が似ている商品に「白鷹幸伯 千年釘」とタイトルを書かれて出品されている商品をよく見かけますが
三面共にに刻印が入っていない物は一般鋼材で作られた貸し出し用のレプリカです。ご入札の際にはご注意ください!
名前入りの商品も見かけますが、そちらは本物です。

例2
包丁も白鷹幸伯さんの作品が出品されていますが、刻印に「鷹」とだけ書いてある商品は正規品ではありませんのでご注意ください。
省17
870: 2023/09/19(火)20:02:48.02 ID:QB2d8ImM(2/3) AAS
>>868
どれだろ見つからないや

切先の片側だけが強烈に汚く研がれてる日本刀かわいそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.364s*