[過去ログ] 切り出しスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648
(1): 2020/10/16(金)21:15 ID:dQ0P8/zG(1/3) AAS
>>624
先日ヤフオクで落札した三代助丸のふつうの共柄切出の裏がそんな状態だったよ

切っ先方向の反りプラス刃先方向も微妙にハマグリっぽく反っていて
さいしょに軽く研ぎなおしたら裏がうっすら小刃か糸刃みたいになっちゃって
木を削ったら刃先が浮いてはじかれちゃうかんじになったから
時間をかけてがっつり研ぎなおした

>>624氏が曲面なりに裏を研げているということのほうがむしろすごい気がする…
多分オレだとゴムマット+耐水ペーパーとかじゃないと無理だとおもう

当然ながら表の切り刃も湾曲していて腹が砥石にあたらなくて
30分ぐらい地金を叩いてみたけどほとんど効果がなかった
省4
649
(3): 2020/10/16(金)21:38 ID:dQ0P8/zG(2/3) AAS
ちなみに「ふつうの共柄切出」って「灯」じゃなくて
坂光や昭三みたいなふつうの鉄板っぽい共柄切出ってことです
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
無地の紙箱+合皮シースつきという怪しさ満点セットで
銘はノミと同じような長円型の陽刻印で「助丸」だったのだけど
手持ちのノミの刻印とはサイズや字体が微妙にちがってた…

幅21mm、鎬部分の厚さ3.4mm、柄尻の厚さ2.3mm、刃先の角度は23度
研ぎなおし後の切れ味は上々
削ってるときのコリコリ感は若干大きいかんじ
真贋はどうであれ仕上げ削りに使える切出しが1本増えたのでおおむね満足
650
(3): 2020/10/16(金)22:37 ID:YbY00orS(1) AAS
>>649
これ、貴方が落としたのね!俺も入札してた!
灯も入札したけど出品者取り下げた。
そうか、このタイプでさえ裏がそんなことになってるのか。これってわざと両刃調にしてるよね
651
(2): 2020/10/16(金)23:22 ID:dQ0P8/zG(3/3) AAS
>>650
銘がタガネ彫りの「三代助丸作」ならもっと高値になったのかも知れないけど
なんとも中途半端な最終落札価格だったというか…
実用的でいい感じの切出しだったので、おもっていたよりも安く落とせてよかった

裏がハマグリだったのは縦方向の反りといっしょで時効による変形だとおもう
この共柄切出も「鮎」も裏の研ぎ目は金盤で押したものだったけど
鑿鍛冶が凹んだ金盤を使っていたとは考えにくいんじゃないかな?
とくに今回の切出では切り刃がわずかながらホローグラインドっぽく窪んでいたから
個人的にはやはり反りによるものではないと

出品取り下げになった「灯」については
省2
652
(1): 2020/10/19(月)18:20 ID:PXyFiTTG(1/2) AAS
>>648-651
裏が"微妙にハマグリっぽく反って"いる状態って
裏切れした鉋刃の裏出しをするみたいに
切り刃の地金を叩いても直らないものなのか?
653: 2020/10/19(月)19:58 ID:3eOZw/95(1) AAS
助丸の小刀は鋼分厚いし裏スキも千代鶴タイプだから上から叩いても歪むのはむずいかな
654
(1): 2020/10/19(月)20:57 ID:PXyFiTTG(2/2) AAS
そっか
地金は厚そうだけど鋼も分厚いのか?

ふつうの糸裏タイプだったら
よっぽど派手に反ってないかぎりは
裏押しが少し広がる程度研ぐだけで済むってことか
655: 2020/10/19(月)21:52 ID:KHpLkeTt(1) AAS
糸裏タイプなら軽く叩いてもいいかも。でも割れたら泣くなぁ。
古い切り出しは固く締まって良く切れるけど反りが凄いんだよねどの切り出しもほぼ同じように反るから特性なんだろうなあ
656: 2020/10/20(火)00:46 ID:ZbnRwyNU(1/2) AAS
>>652
研ぐ前の試し削りではそんなにはじかれる感じはなかったし
さいしょにかるく研いだときの裏の刃先もごく浅い小刃みたいな状態だったから
(刃先はコピー用紙1枚分の厚さ程度の浮きだった)
上手な人なら裏出しの要領で平らにできたかもしれないのかな?

長さ方向の反り(切っ先が浮く)をどうにかすることばかりに頭がいってたので
表の地金を切っ先から2/3あたりまで叩いたんだけど
裏もそれなりに研ぐ必用があったから
「どうせ研ぎつぶせるだろう」ぐらいにしか考えてなかった

結果論としては切り刃の湾曲や槌目を消すために電着ダイヤを使ったせいで刃こぼれしちゃったから
省14
657
(1): 2020/10/20(火)00:57 ID:ZbnRwyNU(2/2) AAS
裏スキのくぼみなんてたいした深さではないのだから
千代鶴タイプと糸裏タイプという区別はあまり関係ない気もするが…
じっさいのところどういう理屈なんだろう?

あと刃コボレの修復とかで切り刃を荒砥でゴリゴリ研ぐと応力で刃先が裏に曲がるから
さいごに仕上砥で裏押しするころに曲がってたのが直って
仕上砥が刃先にあたらないことがあるんだよね… オレだけかな?
658: 2020/11/02(月)14:11 ID:KevFJsuJ(1/2) AAS
>>657
気合入れて中砥から小まめに面直ししながら研いでも
最終的に刃先が少し曇るかんじになるのってそういう理屈なのか?
659
(1): 2020/11/02(月)14:12 ID:KevFJsuJ(2/2) AAS
>>650-651の灯
新規IDから再出品されてる
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
660: 2020/11/02(月)18:29 ID:QZ6iYEH2(1) AAS
>>659
ちょっと怪しくなってきたな。入札は控えるわ
661
(2): 2020/11/19(木)07:17 ID:wu+rZTX7(1) AAS
質問なんですが、
主にヒノキでスプーンやお箸を作ったりする用の切り出しで
おすすめはありますでしょうか?
またハンドルが素のままですけど、手が痛くならないですか?
予算は一万以内で考えています。
662
(1): 2020/11/19(木)11:32 ID:122rrtvr(1) AAS
>>661
一概にどうしたとは言えないと思うのですがヒノキメインならば刃角度の鋭いタイプがいいと思います。
22度以下です。
市販なら美貴久とかが的確だと思うけどあんまり評価良くないよね。
鋭角かを確認するのは通販では難しいので私なら、私ならですよ、接ぎ木小刀を買いますね。
手元に昭三や坂光の接ぎ木小刀がありましたので杉を切ってみましたら良好でした。
メルカリなどで安く売っているので(接ぎ木小刀は人気も需要もないから安い)試してみては?
昭三などは新品で6千円するのでお試しには冒険です。
また、手が痛くなるか?とのことですがヒノキは軟木の部類ですから節を山ほど削ったりしない限り痛くならないと思います。
鋭角な小刀の切れ味は抵抗少ないので。
省3
663
(1): 2020/11/19(木)12:33 ID:BT7sKi08(1/2) AAS
zdpの切り出しがどうしても納得行く切れ味が出ない
220→1000→2000→5000で2000まではかかりがいいけど
5000当たりからなんかよくわかんなくなる
髪の毛ささがきにしようとすると滑っちゃう

硬すぎて、ミクロンのバリとかが落ちてないのかな
664: 2020/11/19(木)18:06 ID:6V/fQ437(1) AAS
>>663
砥石は何を使ってますか?青紙でも硬焼きだとシャプトンでさえ刃が出ない事があるので興味あります
665
(1): 2020/11/19(木)21:01 ID:BT7sKi08(2/2) AAS
使用砥石は全て刃の黒幕

切り出しはファスナーズで売ってる、1万ちょいの奴です
このZDPは黒幕で、ちゃんと削れるようです
また2000番からやり直して、1時間ぐらいかけて、5000番まで仕上げ直すつもりです
666
(1): 2020/11/21(土)23:13 ID:JNS6axtD(1) AAS
>>662
詳しく教えていただきありがとうございます。

初歩的な質問ばかりで恐縮なのですが
切り出しの鋭角なものが接木小刀で、
横手小刀は白木のハンドルが付いてるやつを言うのですか?
667
(1): 2020/11/22(日)01:05 ID:MV3CBoXZ(1/4) AAS
>>666
必ずしも接ぎ木小刀が鋭角とは限らないけどほぼ鋭角と思っていいと思います。
薄いですし。
横手小刀は柄と鞘が付いたのがそう言われています。
実際何本も横手小刀を持っていますが鋭角のが多いです。
切り出し小刀に比べて鋭角に設定しているという説もありますが諸説アリ。
逆に横手小刀で30度というのは見たことないです。
繰り小刀は30度近辺が多いです。
1-
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s