必殺仕置人5 (535レス)
1-

1
(1): 2020/08/24(月)18:52 ID:mSIYp4E/(1/3) AAS
必殺仕置人
1973年4月21日〜1973年10月13日

俳優
念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
おひろめの半次…秋野太作
鉄砲玉のおきん…野川由美子

【天の裁きは】必殺仕置人4【待ってはおれぬ】
2chスレ:kin
516: 07/26(金)21:00 ID:xSx80cqa(2/2) AAS
まあ怒るなって、誰にも間違えはある
517: 警備員[Lv.4][新芽] 07/26(金)22:00 ID:CFp2fD/5(2/2) AAS
旧仕置人の鉄に思い入れのあるファンの中には、新仕置人の鉄が虎や死神にビビってる姿に憤りを感じてる人もいるんだろうな
518: 07/26(金)22:35 ID:OmleCBo7(1) AAS
鉄だって超人でも不死身でもないんだから、自分を上回る相手や組織が相手ならそりゃビビるでしょう。
寧ろ怖いもの知らずなんて、チンピラ・若造ですよ。
519: 07/27(土)07:26 ID:21sOh8Uv(1/2) AAS
仕置人の時も、鉄は橋の下に隠れて天神の小六にビビってたけどな
520: 07/27(土)08:21 ID:YE9Mx/TL(1) AAS
そんな鉄さんが「地獄」だと断言していた佐渡金山が世界文化遺産に登録されるようだな
展示施設に佐渡金山奉行所時代の主水や金堀人足時代の鉄や安蔵の蝋人形でも置いとけばファンの聖地にもなるよな
521: 07/27(土)10:46 ID:ECflSE9N(1) AAS
鉄目か赤目の方が良いなあ
522: 07/27(土)12:24 ID:21sOh8Uv(2/2) AAS
長屋で普通に暮らしていたら、仕置きの依頼なんかそんなにないんだよ
鉄は正八に話していたように、毎日、仕置きしたくて、うずうずしてる日々
ならば、だから寅の会に参加して寅の日ごとに仕置きを競り落としていたほうが楽に仕置きができるわけだ
523: 07/28(日)03:22 ID:Ck9LTLNj(1) AAS
>>495
>>496
「仕置屋」第一話で「北よりも南の方が厳しいのに転属になるとはねぇ」と同僚に揶揄されてるよ<主水
(実際、設定上は鳥居甲斐守が奉行やってる時なんで厳しかっただろうことは確か((「~迷夢が見えた」
の志村喬演じる奉行の役名が「鳥居甲斐守」でクレジットされている)))。
524: 07/29(月)07:27 ID:9S7UKNA1(1) AAS
仕置屋稼業で北町から南町奉行所に異動したことで、続く仕業人で主水が牢屋見回りになった際
牢に天神の小六がいない理由ができてうまくいった設定だと思った
525: 07/29(月)10:11 ID:0Vn18s+H(1) AAS
仕置人、人気の主水シリーズの第1弾なのに全26話は短すぎるな
棺桶錠の主役回をもっと増やしてほしかった
526: 07/29(月)23:45 ID:yZyhPOkh(1) AAS
仕置人の時の沖雅也はまだ20歳〜21歳
バーディー大作戦の韋駄典介役よりもまだ1年前
527
(1): 08/03(土)21:50 ID:03kDWrNG(1) AAS
錠が主役だとキャラ的に話が回らない。
528: 08/06(火)08:43 ID:xQvLpK/S(1) AAS
仕置人第一話は、墓地でお咲を助けた錠がメイン
お咲の父親が闇の御前の身代わりで獄門首にされたのを知り
鉄や主水らに、「恨みを晴らしてくれればお咲が三十両出すから」と嘘をついて
裏稼業の仕置が始まる
主水も鉄も、銭でしか動かないことを知っての錠の嘘だ
ある意味、錠が三十両払うと嘘をつかなかったら、鉄も主水も動かず仕置人はなかったかもで…

結局、恨みを晴らしてくれた報酬の三十両の金を、お咲は払えないので身を売って金に換える

正義で人を殺せるか?
何のために銭を受け取るのか

勧善懲悪時代劇の正義の代表の錠は、その銭を受け取るしかなかった
省2
529: 08/06(火)14:27 ID:Kp52IlzF(1) AAS
仕事人の秀のポジションみたいなもんだからなぁ
錠メインで話を回すぐらい出来るだろ
530: 08/07(水)08:27 ID:vdqu7gAA(1) AAS
錠は、お咲に「こういうことは金でやっちゃいけねえんだ」と言っていたが
無口なキャラだし、鉄や主水たちよりも若くて、
「(仕置料を)受け取らないんなら消えろ!」と言われ
言い返す言葉もなく、ついていくしかないから
その後も、(金とることじゃないだろ!)と仲間内で言い合いになることもなかったな
仕置料の小判を乞食になった依頼者に皿に投げ入れたりしてたので
その後も、受け取った金はそんな風にしてたのかもだが
錠らしいといえば錠らしいが
「こういうこと(恨みを晴らすこと)は金でやっちゃいけねえんだ!」と主水らに食って掛かる錠も見てみたかった
531: 08/07(水)12:36 ID:m5pfQxEE(1) AAS
単に金儲けだったり、腐敗した奉行所に絶望して惰性で無気力で生きていたところに生き甲斐見つけたり、それぞれメンバーの理由が違えど 、説得力ある形で
仕置人結成という一つにまとまっていくから一話はいい。
532: 08/08(木)13:19 ID:ppcg7sN/(1) AAS
>>527 「恋情捨てて死の願い」「疑う愛に迫る魔手」は錠主役回だね。

 必殺の研究書で「仕置人で脚本に被害者の名を『さくら』と記したものの、スポンサーであるさくらフィルムに気を遣い『花子』に変えた」
 と書かれていた。でも仕置人に花子という被害者は見当たらなかったので、編者が一体何の話と取り違えていたのか、気になる。
533: 08/08(木)13:53 ID:LCnUuD1z(1) AAS
そもそも、江戸時代の町人に花子なんていう名前の人は居ないんじゃないのか?w
せいぜい、おはな とかでは?
さくら がNGとなると ふじ ならどうなん?
534: 08/09(金)15:55 ID:NH7YZgrA(1) AAS
江戸時代庶民の女性の名前はほぼ、かなで二文字だな
それに「お」をつけて呼ばれる
「きく」だと「おきく」とかな
例外は「いのこ」「こちよ」「こちょう」とか、小文字がついたり「こ」がつく名前
ちなみに「さくら」はほとんどいなかったんじゃないかな
なぜかというと「さくら」の意味は芝居小屋や大道芸、物売りなどで
よ!とか、まってました!とか、いいねえ!とか声をかけるヤラセ客のことだから
535: 08/12(月)14:07 ID:LOav3sI4(1) AAS
お八重=梅毒
と、まあ、古典落語の世界。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*