[過去ログ] ぶらり信兵衛−道場破り− Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: 2011/03/22(火)20:50 ID:??? AAS
さすがに「長屋の花見」なら知ってるだろう、という読みだったんだろうね。
4割くらいかなあ、知ってたのは。まあ適当な数字ですけど。(^_^;)
418: 2011/03/22(火)21:12 ID:??? AAS
おいおいあの回は「花見の仇討」がメインだぞww
419
(1): 2011/03/22(火)21:30 ID:??? AAS
この時代劇見ると、ホッとする・・・

俺だけか?
420: 2011/03/22(火)21:40 ID:??? AAS
今頃語って申し訳ありませんけど、はぐれぐもって言う時代劇漫画は
このドラマに影響されて、作り出されたのですねえ。
では、失礼しました。
421: 2011/03/22(火)22:04 ID:??? AAS
>>419
俺もだよ。
422: 2011/03/23(水)11:10 ID:??? AAS
高橋英樹はこの頃がピークなような気がする
423: 2011/03/23(水)13:18 ID:??? AAS
映画「けんかえれじい」の頃の高橋英樹も好きだw
この頃からコメディもうまかったよね

今日の「かんにん袋」、信兵衛さんのいいところのエッセンスが凝縮されている
424: 2011/03/23(水)14:14 ID:??? AAS
めちゃめちゃ面白かったな
425: 2011/03/23(水)18:52 ID:??? AAS
おぶんちゃんの妄想シーン。
葉山葉子さんの方が芸達者。
お姫様、花魁、貧しい家の母親。
426: 2011/03/23(水)20:03 ID:??? AAS
こんな時期だから、録画してあった信兵衛さんを見てみようかな・・・
427
(1): 2011/03/23(水)20:35 ID:??? AAS
芸達者というか、葉山さんの方が美人でお笑いが不似合いなだけに芝居っけたっぷりで笑えるんだよな。
428: 2011/03/24(木)00:16 ID:??? AAS
工藤堅太郎が良いキャラだったな
429: 2011/03/24(木)00:50 ID:??? AAS
このころの浜木綿子は火星田マチ子に似ている。
430: 2011/03/24(木)04:52 ID:??? AAS
たまに何故信兵衛さんはこふねを芸者稼業から救ってやらないのかと思うな
結構冷たい
431: 2011/03/24(木)10:08 ID:??? AAS
とってくれべえってどれぐらいの知名度だったんだろ
道場業界だけなのか
432: 2011/03/24(木)12:55 ID:??? AAS
今日のおきみちゃんいいねえ、なんだか泣かされたよ

>>410
泣き担当は松尾正武監督、笑い担当は斉藤武市監督だね
433
(2): 2011/03/24(木)13:04 ID:??? AAS
脚本よく出来てるよね
母親は夜鳴き蕎麦で重助爺さんの、娘は丸源でおきみの縄張り荒らしてるコンビネーション
434: 2011/03/24(木)20:13 ID:??? AAS
和泉雅子って言ったら雪焼けしたデブ
としか思い出ないけど、綺麗だねえ。
435: 2011/03/24(木)20:22 ID:??? AAS
そういや七人の侍の親娘なんだな。
436: 2011/03/24(木)21:11 ID:??? AAS
和泉雅子は「斬り抜ける」あたりまではきれいだよ
1-
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s