溶接全般スレッド22本目 (270レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2024/01/27(土)18:21 ID:QBhsKarR(1/2) AAS
溶接のスレです
前スレ
溶接全般スレッド21本目
2chスレ:kikai
251: 06/28(土)16:10 ID:ny8KuoDI(1) AAS
226と同じ奴臭い
252: 06/28(土)16:29 ID:bfZAHowt(3/3) AAS
>>248
中級者に対してだったら失礼になってしまうけど、初心者の場合キレイにしたつもりでもほとんど清掃不良で溶接不良起こしてる。
グラインダーは不純物を撒き散らしたりこすり付けるのでその後のワイヤーブラシはステンレスのなるべく新品、アルミ専用と決めて多用途との併用は厳禁。添加棒も充分清掃して必要ならアセトンで脱脂。
253
(1): 06/28(土)17:25 ID:KxXlKNXT(1/2) AAS
ワークとプールの状態見て感覚でやっちゃうから電流値とかよくわからんけど
もしかして電流値低過ぎるってことはないか?
俺も物により22mmのアルミ厚板やったりするけどかなりMAXに上げるよ
アルミなんて隙あらば溶け落ちまっせ~くらいに上げてないと綺麗なビード引けん
254
(1): 06/28(土)17:55 ID:xphu+zA9(1) AAS
電流低すぎるな
もしくは予熱かけてやってみて
255: 06/28(土)18:31 ID:Cpsl0OkV(4/4) AAS
今在籍してる会社で金型修理してくれってお願いされたんよ、元溶接工(主に半自動、たまあにTIGでステンレス、アルミは練習だけで実務経験なし)だからさ
会社にある溶接機(インバータミニエレコン200P)で無理やりマックスパワー(200アンペア)でやってみたら中が気泡だらけでさ
ビード部分をトンカチで叩いて気泡を追い出して無理やり納めちゃった。
なんで気泡が出るのかなって気になってスクラップのアルミの塊にアークを出してよく観察してみたらポコポコ気泡が湧くのが見えたの
シールドガスをたくさん出してみたり、ガスレンズを買って使ってみたりしても状況は変わらんかった。
>>253 >>254 
へぇ〜熱が少ないと気泡が出るんか?そんな原因でも出るんか知らんかった、同じような仕事を振られたら
ガスバーナーで予熱してから溶接してみるわ。
256: 06/28(土)20:16 ID:KxXlKNXT(2/2) AAS
まあ気泡が出るかはわからんけどどのみち20mmで200じゃ低過ぎると思うわ
うちのはパナの300だけど、それでもそのくらいの板厚だったらMAX近く上げる
257: 06/29(日)05:11 ID:BzwdlGjR(1) AAS
20mmのアルミなら500A機をつかえよ
258: 06/29(日)11:45 ID:yIsOt/x4(1) AAS
なんなら動画撮ってうpすれば何が問題か分かりやすいんじゃない
259: 06/29(日)13:16 ID:ETqpYHhZ(1) AAS
アルミは湿度も大切だぞ
雨の日なんかブローまみれになるぞ
ほんとデリケートで手間のかかる材ですよ
260: 07/16(水)10:07 ID:xm+ANZpH(1) AAS
AW検定代替タブにて
X線の対象範囲は両端部まで範囲ですか?
両端部に1mm位の溶け込み不良が有りましたが外観検査は無事通過しました。
両端部まで対象であれば不合格の可能性は高いでしょうか?
261: 07/18(金)22:08 ID:cn4BviGq(1) AAS
とにかく暑いのに溶接の熱で熱すぎて辛い
262: 07/26(土)11:49 ID:uIz98ePN(1) AAS
今年はエアクーラーを6月から使い始めてる
出張工事行きたくない
263: 07/30(水)19:29 ID:BOe+GYS7(1) AAS
素人で申し訳ないんですけど、ノンガスmigとMMA溶接って片手がフリーになるとか以外の決定的な違いありますか?例えば同じ溶接機でも溶接できる板厚の限界に違いがあったりしますか?
264
(1): 07/30(水)23:12 ID:ATVe1ffG(1) AAS
MMAの方が太い棒が使えるので1パスで盛れる量は多い
265: 07/31(木)08:26 ID:40g9j7I/(1) AAS
>>264
家庭用に導入する溶接機で兼用かmigのみか迷ってました。
ありがとうございます。
266: 08/07(木)17:42 ID:A2oKbtum(1) AAS
アークの試験落ちちゃった😭
水平から45度上に傾いた配管なんだけどでかいLF発生
夏季休暇入ってるのに連休初日から鬱だわ
電気低かったかなぁ…
正直やり方よくわからんかった…
267: 08/07(木)20:13 ID:ZC4w1xlE(1) AAS
目からスパッタ飛んでるぜ?
268: 08/27(水)15:03 ID:qTnnzqZ9(1/2) AAS
先日脚長0.5mmなんて指定してる図面が来たんでそんなの無理って設計に言ったけど
ふと思ったが溶接で最小の脚長あるいはビード幅ってどんくらいまで可能なんだろ
俺はTIGとたまーに棒やるけど、半自動やMIGとかでも構わないんで知ってたら教えて
269: 08/27(水)16:32 ID:af5KMX5H(1) AAS
レーザーで金型肉盛りなら0.5mmでもやるけどね。TIGのスポットなら狙えるんでは?
270: 08/27(水)17:34 ID:qTnnzqZ9(2/2) AAS
スポットってやり方もしらないんだよなあ~
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s