金型屋で機械加工してる人集まろう! (530レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 2011/06/19(日)20:03:44.93 ID:53odPsh2(3/3) AAS
そんなに笑うなww
俺だって精一杯生きてるんだ・・
219(1): 2012/02/15(水)00:43:40.93 ID:+OPytkdz(1) AAS
>>217
焼酎サーバーの横に中身と同じ瓶を置いときゃいいじゃん。
コックそのものは市販品があるが、空気抜きの管と一緒に瓶の口にねじ込むようなものはない。
それを作ることはできるが、自分で作るんじゃないなら当然ながら特注になるから、10個や20個くらいじゃ1個あたりとんでもない値段になる。
427: 2014/07/03(木)20:24:12.93 ID:+uxtR6Hm(1) AAS
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
外部リンク:careerconnection.jp
就職活動と会社情報
外部リンク:work.wor9.net
外部リンク:ww.wor9.net モバイル版
転職会議
外部リンク:jobtalk.jp
みん就(みんなの就職活動日記)
外部リンク:www.nikki.ne.jp
487(1): 2018/07/12(木)09:31:29.93 ID:qZpqyGiv(1) AAS
>>485
別の作業者ね。
通常は小物しか脱着しない30人働く職場でイケールや大きなパレットを交換するなら玉掛けや大型クレーンのオペレーターが
1人いれば必要時にやってくれる。
>>486
加減乗除以外は要らない、それをカバーする計算機やCADやタブレットアプリで解決する。
510: 2020/03/14(土)12:37:28.93 ID:lMrAeunB(1) AAS
>>502
以前派遣で愛知の藤巻鋼材第二工場で金型プレート製作のNCフライスオペやってた
オレも暗算は苦手な方だけど、派遣でやることは予め設計者がセットしたプロファイルを呼び出して加工するだけだから、
指示書にあるワークサイズをきちんと入力したり公差範囲の計算して実物測定時に照合判断が出来ればいい程度だったよ
例えばS50C用プロファイルとかSK3用プロファイルといった具合に、設計者が予め回転数や切り込み量や送り速度は計算して
加工機に書き込んでいて、作業員は都度加工対象に合ったプロファイルを呼び出して起動させるだけ
強いて自分でちょっと計算しなければならなかったのは、打痕修正などでワークセンサー解除して微細加工するときぐらい
てかオレがやった作業としては、計算よりも段取りにおいて手先の器用さや触覚・視覚などそういった部分の適性さが求められる
例えばワークの下処理としてサンダー掛けをきちんと出来るかとか、マグネットチャック時の歪み防止シム入れがきちんと出来るかとか、
ワークを飛ばさないようにきちんとマグネットチャック出来るかとか、チップ交換時にきちんと良い面と悪い面を見極められるかとか、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s