君をもう探さない雨が止まない街角追いかけても逃げるなら勝手にしろ! (11レス)
上下前次1-新
1: (千葉県) 2024/09/22(日)19:47 ID:/9lqoUHX0(1) AAS
君をもう探さない雨が止まない街角追いかけても逃げるなら勝手にしろ!
2: (千葉県) 2024/10/05(土)16:29 ID:8ETTndx/0(1/9) AAS
君をもう探さない 雨が止まない街角 追いかけても 逃げるなら 勝手にしろ!
少女が一人ずぶ濡れのままで 走ってる憂鬱がわからない
泣いているのか怒っているのか 怖い表情で
学生鞄 道端に撒いて 嫌いなものは捨ててしまった
僕は希望を 拾い集めながら 愛に呆れてる
知らないうちに 大人になってた 鏡の自分 絶望して 君は逃げ出したんだろう? 衝動
君をもう探さない 傘が隠す人混み 純情守ることが そんなに大事なことか?
人はいつも汚れて 誰も逞しくなるんだ割り切れたら 一人だって生きられる
理屈じゃなくて 感情のままに 向き合うことを 拒絶してきた
君はいつしか Yesという言葉 抵抗し始めた
省11
3: (千葉県) 2024/10/05(土)16:29 ID:8ETTndx/0(2/9) AAS
石森虹花、今泉佑唯、上村莉菜、尾関梨香、
織田奈那、小池美波、小林由依、
齋藤冬優花、佐藤詩織、志田愛佳、
菅井友香、鈴本美愉、長沢菜々香、
長濱ねる、土生瑞穂、原田葵、平手友梨奈、
省1
4: (千葉県) 2024/10/05(土)16:30 ID:8ETTndx/0(3/9) AAS
DISC1-CD-
1.Overture
2.サイレントマジョリティー
3.手を繋いで帰ろうか
4.キミガイナイ
5.世界には愛しかない
6.語るなら未来を…
7.ひらがなけやき
8.二人セゾン
9.制服と太陽
省25
5: (千葉県) 2024/10/05(土)16:30 ID:8ETTndx/0(4/9) AAS
DISC1-CD-
1.Overture
2.サイレントマジョリティー
3.手を繋いで帰ろうか
4.キミガイナイ
5.世界には愛しかない
6.語るなら未来を…
7.ひらがなけやき
8.二人セゾン
9.制服と太陽
省26
6: (千葉県) 2024/10/05(土)16:31 ID:8ETTndx/0(5/9) AAS
『真っ白なものは汚したくなる』(まっしろなものはよごしたくなる)は、2017年7月19日にSony Recordsから発売された欅坂46の1stアルバム[1]。
概要
欅坂46の初アルバム[2]。発売は、2017年6月16日にSHOWROOMの特別番組でキャプテン・菅井友香、副キャプテン・守屋茜から発表された[3][4]。初回仕様限定盤のType-A・B(2CD+DVD)[注 1]、通常盤(CD)の3形態で発売[2]。
CDはタイプ毎に収録曲が異なる。
初回仕様限定盤(Type-A・B)
DISC 1には、1stシングル〜4thシングルの表題曲、全タイプ共通カップリング曲、通常盤収録曲、けやき坂46(ひらがなけやき)の楽曲の14曲、初収録曲としてライブの冒頭で流れる「Overture」を加えた15曲を収録[6]。
省2
7: (千葉県) 2024/10/05(土)16:32 ID:8ETTndx/0(6/9) AAS
作曲 片桐周太郎 編曲若田部誠
8: (千葉県) 2024/10/05(土)16:34 ID:8ETTndx/0(7/9) AAS
歌詞の意味を考察
「君」は過去の弱い自分。強くなりたいから「君」を探さない
「君をもう探さない」の歌詞は、一人称です。
「君」をもう探さない、と始まりますが、「僕」と「君」の関係性を考えると、恋愛関係にある2人ではないと思いました。
「僕」が過去を振り返って、かつての自分に向かって「君をもう探さない」と言っていると思いました。
なぜなら、次の歌詞があったからでした。
知らないうちに大人になってた鏡の自分 絶望して君は逃げ出したんだろう?
鏡を見て老けたなと、落ち込むことがあるでしょう。
そして、ネガティブな感情を持ってしまう理由として、胸を張って生きてこなかったという負い目があるからだと思いました。
そして、今の自分を見て絶望しているということは、後悔の多い人生を歩んできたことになります。
省9
9: (千葉県) 2024/10/05(土)16:34 ID:8ETTndx/0(8/9) AAS
YESに抵抗していいのだ
そして、騙された「君」は、ずぶ濡れになったことで従順でいることに疑問を抱いたのではないでしょうか。その様子が、YESという言葉に抵抗という歌詞で表現されているように思いました。
となると、「君をもう探さない」が収められているファーストアルバムのタイトルにある真っ白というのは、YESに迎合した人間ということになります。
周りに迎合しているうちは、衝突しません。衝突しないということは、喧嘩をしないことですから、綺麗なままでした。
「君をもう探さない」の「僕」が「君」に、NOと言え! と言ったのも、汚したくなる心境にあったからでしょう。八方美人を辞めさせたかったのです。
終わりに
欅坂46のデビューシングル「サイレントマジョリティー」に、君たちはYesでいいのか?サイレントマジョリティーという歌詞がありました。
「君をもう探さない」でも、歌詞に、君はいつしかYESという言葉に抵抗し始めた、とあります。
「サイレントマジョリティー」も「君をもう探さない」も、YESに迎合するなという主張です。
つまり、「サイレントマジョリティー」も「君をもう探さない」も、ノーと言えない少女に対して、YESに迎合しなくて良いんだと励ましている形になっていると考えました。
省6
10: (千葉県) 2024/10/05(土)16:34 ID:8ETTndx/0(9/9) AAS
君をもう探さない
11: (石川県) 08/10(日)10:20 ID:395v2BMQ0(1) AAS
さがさない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*