[過去ログ] WILLCOM H-SA3001V 三洋端末総合 23 (741レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(1): 2005/12/11(日)05:45 ID:Y/AI1d6P0(1) AAS
K3001Vは本当メールが億劫になる。
味→京に変えて変換エンジンも賢くなり、辞書の単語数も増え、予測変換が付いたのに、メールする気が激減。
辞書の良さより操作のストレスの方が影響デカイ。
SA3001Vの代わりになる機種は今のラインナップにはないな。
強いて言えばJ3003Sや310SAか。
104
(1): 2005/12/11(日)10:07 ID:/tSxgzA+0(1/2) AAS
>>103
漏れはVodafone一家だったから、結局Vodaに逝ってしまったよ。
まぁ、漏れがDDI-Pと契約してから、妹→両親とJ-Phone一家になったという経緯もあるんだが。
V501Tは、skymailならサクサク、スーパーメールでも京ぽんよりずっと快適。
かな漢字変換は、当然SA3001Vより賢い。

家族がVoda餅じゃなかったら何処に逃げてたかな…ドコモはメールの短さが論外だし、
auは端末がダサすぎだし
105: 2005/12/11(日)11:20 ID:LyOPy8/20(1) AAS
>>104
メールの短さって・・・いまさら mova ってこともあるまい
106
(1): 2005/12/11(日)12:09 ID:/zxe8SMM0(1/2) AAS
ウィルコムデビューにあたり、この機種とK3001Vどっちか迷ってるんですが、
ほぼ通話だけの用途だとどっちが良いですかね。
SAの方が音が良さそうな感じがしますが、いかんせんデザインが古臭すぎる気がして躊躇します。
107
(1): 2005/12/11(日)12:22 ID:X/f4lFvf0(1) AAS
>>106
web機能に執着がなければ3001SAの方がいいみたいだよ。
108: 2005/12/11(日)17:38 ID:/zxe8SMM0(2/2) AAS
>>107
やっぱりそうですか。
後はあのデザインで妥協できるかどうか…
今度ちょっと本物触ってきます。
109: 2005/12/11(日)19:38 ID:/tSxgzA+0(2/2) AAS
SAは辞書が伝統的にタコだったので
それに耐えられるか、あるいは鍛える作業に耐えられるかが問題となりますよん。
110
(3): 2005/12/12(月)00:48 ID:c73qiD4M0(1) AAS
現行音声端末で言えばこんなところか?
通話重視→AH-J3003S
メール重視→H-SA3001V
WEB重視→WX310K
カメラ重視→WX310SA
指紋重視→WX310J
小型重視→TinyTalk
111: 2005/12/12(月)01:14 ID:t0BHZaKx0(1) AAS
>>110
指紋重視ワラタ
112
(1): 2005/12/12(月)16:59 ID:0umEihFF0(1) AAS
>>110
WX310Jはスケジュール機能と赤いストレートも忘れてはいけないw
あとアプリ(WX310SAも)

しかし真のメール神機はないなぁ。
SA3001Vは送受信は(旧式で)速いしサクサク、ライトメールや絵文字はいいけど、
辞書の賢さやユーザー辞書登録不可など色々突っ込みどころある。
サクサクという300Kの評価もまだよく分かってないみたいだし。
ベル打ち不可の機種は論外って人も居るしね。

パナのKX-HV210や東芝のDL-B10あたりがメール最強機かもしれない。
情けない最新機種どもめ・・・
113: 2005/12/12(月)18:40 ID:lB28G90zP(1) AAS
メールならzero3でしょ
114
(1): 2005/12/12(月)23:39 ID:ysg3gAcE0(1) AAS
>>112
ちょっと待った。パナの変換システムは確かCompactVJEで、同じシステム積んでる味ぽんでは
実現していた変換候補の一覧表示すら無かったはずだが…。
もちろん他の要因もあるだろうが、昔の端末故の美化が入ってるんじゃないか?
115
(1): 2005/12/13(火)00:28 ID:smHSbyAo0(1) AAS
誰かH-SA3001V譲っておくれよ。
116: 2005/12/13(火)05:58 ID:4P6I8awG0(1) AAS
>>114
その両方を使った個人的評価は、圧倒的にHV210の勝ち。
挙げられてるかな漢字変換等の入力機能に限っても、五分以上。
117
(1): 2005/12/13(火)09:49 ID:BR6rPMTP0(1) AAS
かな漢字変換は WX310SA もかなりいい出来だと思うがどうよ
118
(1): 2005/12/14(水)00:12 ID:fpCcqjbR0(1) AAS
>>115
家まで取りに来いよ。与那国島だけど。
119
(1): 2005/12/14(水)00:12 ID:eR/1+FGS0(1) AAS
>>117
というか、310SAの鈴打(ポケベル入力)が
・英数字入れると全確定とか
・句読点がアサインされてないとか
・数文字前を打ち直すとバグるとか
かなりイカれたUIなんだよな。
210の鈴打もJ-SH04にくらべていかれてると思ったけど、
には上がいた。
120: 2005/12/14(水)00:57 ID:Je8h+yj00(1) AAS
>>118
ふと思ったが、与那国島って電波あるのかね?
121: 2005/12/14(水)01:04 ID:5A9whwSW0(1) AAS
トランシーバ機能だけで島内カバー
122
(1): 2005/12/14(水)01:56 ID:zhONBJa90(1) AAS
>>119
もっと上があるよ。F506i は
[6][9] が長音「ー」じゃなくてマイナス記号になっていて、
「メール」とか打ちたくても変換できないらしい
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*