[過去ログ] 【朝鮮】大阪(笑)で1000を目指すスレ【雑魚】part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: 2023/05/12(金)01:10 ID:3rOz0YQw(1/7) AAS
贅六ヘタレ(笑)
▽関東軍司令部(昭和16年)
「大阪25師団は箸にも棒にもかからぬ師団」
歴戦の菊(福岡・長崎)と弓(栃木・群馬)の戦記に出てくる根性なしの関西人(京都師団)はすぐ逃げ出す情けない兵隊の姿
菊と弓「貴様らそれでも日本軍か!」
284: 2023/05/12(金)01:14 ID:3rOz0YQw(2/7) AAS
ビルマにて
あとから来る予定の烈師団の米を横取り、そのまま出発した食い逃げ京都師団・祭
土工具を忘れ、武器を戦場に置き去りにして逃げても、米だけは決して手放さない食い倒れ京都師団・安
新品の機関銃を戦場に投げ捨
てたまま手ぶらで敗走した京都53師団(笑)
昭和19年7月1日 5846高地
▽末田光大尉(宇都宮214連隊第2大隊長)
「安さん(京都53師団)のお陰でうちの部隊はすっかり装備が新しくなりました。
林の高地に行く途中いろんな装具が落ちてるんです。みんな安さんのものです。内地から持ってきたばかりだからピカピカした新品です。
けしからん、と憤慨しながらみんな自分のと取りかえて喜んでいましたがね。
省2
285: 2023/05/12(金)01:17 ID:3rOz0YQw(3/7) AAS
【陸兵最弱大阪ゼイロク】
ビルマにて
烈の新潟兵「最弱は祭の京都兵」
弓の高崎兵「最弱は安の京都兵」
龍の福岡兵「最弱は祭の京都兵」
菊の小倉兵「最弱は安の京都兵」
↓
祭の京都兵「最弱は仮病の大阪兵ドスエ」
安の京都兵「最弱は不戦敗の大阪兵ドスエ」
京都滋賀作の軍隊は弱い!
省6
286: 2023/05/12(金)01:19 ID:3rOz0YQw(4/7) AAS
実は南関東の兵隊(レイテ戦の佐倉と東京連隊)が1番勇敢だったらしい
いつの時代も京阪師団は臆病な部隊で有名(笑)
・熊本第6師団の吉川克己さん
我々は白いボタンを数個腕に付けて、どの連隊かわかるようにしていました。
45連隊(鹿児島)は右腕に4つでした。
中国兵は知っていて、(強兵の)我々が来ると隠れてしまうんですわ。
通城を攻撃して占領してから、(弱兵の)大阪の8連隊にそこを譲り武漢の方へ行ったが、
中国側の反撃にあい、取られて再び攻撃して占領しなおしたこともありました。
(社会評論社、2001年1月取材)
287: 2023/05/12(金)01:25 ID:3rOz0YQw(5/7) AAS
アンガウル島の戦いで名高い宇都宮59連隊
片や使い道のない警備部隊の大阪歩8や歩37
最強の日本兵舩坂弘さん(栃木県出身)「初年兵教育におけるきびしさとやさしさが勇猛照兵団(宇都宮14D)をつくりあげた」
郷土部隊の初年兵教育でも強兵の栃木と弱兵の大阪とではまるで違う
宇都宮の歩兵連隊は厳しさの中にも愛のある教練
大阪の歩兵連隊はただのリンチとイジメ(笑)
288: 2023/05/12(金)01:26 ID:3rOz0YQw(6/7) AAS
パラオでは今も尊敬される茨城県民
それに比べフィリピンでも島民に悪さばかりしていた
弱兵伏見九連隊、福知山二十連隊の京都府民は日本の恥だな(笑)
玉砕の島ペリリュー
宇都宮第14師団は満州から送られた関東軍最強といわれた照兵団。
米国側の第1海兵師団は米軍の中でもエリート中のエリート集団、ガダルカナル島を経験した最強の兵士たちだ。
島民を巻き込んではいけないと、日本軍は彼らをパラオ本島などに移動させた。
島民の中には日本軍に協力して一緒に戦うと手を挙げた者もいたが、騙すような形で無理矢理船に乗せて島を離れさせたと伝えられている。水戸っぽの優しさが感じられるエピソードだ。
そして両国最強同士での戦いとなった。
(潮出版社/ユキエ・ヒアシュ)
289: 2023/05/12(金)01:28 ID:3rOz0YQw(7/7) AAS
日本を駄目にしてる元凶の贅六くん(笑)
外部リンク[html]:ameblo.jp
>関西人と中国人の類似性を記します。
>それは戦時下における振る舞いです。
>中国軍の特徴と言えば、弱くて残虐であるということです。
>以前、「日中戦争は日本の侵略戦争ではない!」シリーズでも記した気がしますが、戦前の日本軍というのは、
>「広島○○師団」とか「熊本○○部隊」という部隊名があるように、地域によって部隊が編成されていたのですが、
>今よりも人口の流動が少なかった当時は、それぞれの部隊に地域性や県民性が表れるのです。
>そのため、ある従軍経験者によれば、「○○地方や△△県民の部隊は規律が整っていて強かった」と述懐されるのですが、
>例外的に、「軍規が乱れていて、戦争に弱い。弱い故に自信がなく、臆病であったから、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*