[過去ログ] ルメール「フランス馬の方が瞬発力が良い。日本馬はジワジワ。」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2024/10/14(月)12:02:31.83 ID:1842qZM20(1) AAS
ルメール日本語喋るのイライラせんのかな
川田に伝わらなさすぎてお互い「???」ってなるシーン多過ぎやろ
38
(1): 2024/10/14(月)12:11:26.83 ID:R3oqONgE0(1) AAS
またソース無し
116: 2024/10/14(月)12:47:52.83 ID:Wcc4hxwH0(8/27) AAS
人間にアウェーの環境で上手く行かないってあるやろ
馬にももちろんあるんだよ
117
(1): 2024/10/14(月)12:48:26.83 ID:npTs1RVA0(4/7) AAS
>>110
あ?

凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
外部リンク[html]:dir.netkeiba.com
291
(1): 2024/10/14(月)13:46:07.83 ID:kXKa9c3I0(4/7) AAS
>>289
馬は集団で併せて走るもの、って視点が抜けてる
380: 2024/10/14(月)14:56:13.83 ID:K4pig/vh0(2/2) AAS
日本は陸上トラック
欧州はクロスカントリー

競技が違う
英ダービーなんて山登りか?って思うしw
485
(4): 2024/10/14(月)17:32:04.83 ID:jd73qVcU0(1) AAS
要は日本馬が直線置いていかれる光景は厳しい馬場コースによるスタミナ切れと考えられてたけど単に現地馬に比べて瞬発力がない、脚が遅いってこと?
653: 2024/10/14(月)21:51:08.83 ID:HX6py/GB0(1/7) AAS
知ってたよ。
凱旋門賞見ればわかる、スタートして400mの直線を過ぎ、向こう正面まで馬蹄形のカーブに中山(5.3m)の倍ほどもある2.3%勾配の標高10mの心臓破りの登りがあり、
重馬場での登坂でパワーとスタミナを試され(しかし飛ばし過ぎは厳禁、内側での折り合いが大切)
馬蹄形の頂上を過ぎ3コーナーから下り、下りでスピードが乗りやすいフォルスストレート(偽りの直線)でスピードが出やすいが(最後バテるので)じっと我慢して、やっと最後の直線435mに入り残り300mで末脚ドカンが正しいロンシャンの走り方。
682: 2024/10/14(月)22:34:31.83 ID:Qq30mBo70(3/4) AAS
そもそも凱旋門を目標にしたのは日本馬のレベルが低かった50年前とかに日本馬を世界レベルにするって立てた目標だろ
日本馬を世界レベルにするって言う本質的な目標は達成した今の日本競馬に凱旋門を目標にする意味なんてない

日本馬のレベルが低いと思って凱旋門に拘ってるのはボケ老人だけ
885: 2024/10/15(火)12:35:57.83 ID:A6/6VLXH0(4/4) AAS
>>854
20年前の事を現在の事として語るとか競馬板ってボケ老人だらけだな
901: 2024/10/15(火)13:30:44.83 ID:dhvVOF040(1) AAS
>>874
そもそも欧州最高峰のレースなのに日本側が舐めてるよな
3歳馬が有利だの適性の差だのそれ以前に強い馬を連れて行けって思うわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s