[過去ログ] ウオッカって傑出した能力なのにわりと敗戦が多かったのはなんでなの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2022/05/14(土)20:01 ID:B1rchNXK0(1/8) AAS
ウオッカがクラシック初回登録で全5レースに登録してたのは知ってるね?
当然だがこれは当時ウオッカだけだ
最初からダービーを見据えてたからね
桜花賞を勝ったらダービーってのは戦前から発表されてたことだし
負けたからオークスに行くか、予定どおりダービーに行くかの二択で後者を選んだだけだよ
386: 2022/05/14(土)20:41 ID:B1rchNXK0(2/8) AAS
>>382
あわよくばで初回登録はせんよ
金もかかるんだから
特に当時の牝馬によるダービー挑戦の結果を見ればね
桜花賞に向かったのはそこで勝てば牝馬に敵無しと箔がつくからね
あと次走の正式発表がレース後になるのは普通だね
桜花賞はダービートライアルじゃないし
393
(1): 2022/05/14(土)20:50 ID:B1rchNXK0(3/8) AAS
>>388
なぜダービー出走の時点で秋華賞と有馬の結果を考慮してるの?
405: 2022/05/14(土)21:12 ID:B1rchNXK0(4/8) AAS
>>395
へぇ…
セットなんだ…
外部リンク[pdf]:www.jra.go.jp
408: 2022/05/14(土)21:31 ID:B1rchNXK0(5/8) AAS
>>396
クラシックにこだわってたらダービー前に凱旋門賞に登録してないけどな
420
(1): 2022/05/14(土)22:36 ID:B1rchNXK0(6/8) AAS
>>413
ローテよりは気性と騎乗の問題だと思う
かつてペリエとルメールが「ウオッカで最初から前に行きたくない」という発言をしていた
有馬記念を前にしたインタビューだけどね
小回りで直線が短い中山では前に行った方が勝ちやすいが
ウオッカの場合折り合いをつけ辛く前に行きたがるから難しいという見解
でもルメールはウオッカに乗ってJCで前につけた
ウオッカの本質的にはこの騎乗が正解
降板させられた主戦騎手2人は最後までこれが出来なかった
430: 2022/05/14(土)23:09 ID:B1rchNXK0(7/8) AAS
>>398
そのアドマイヤオーラに負けて
差されそうになったアサクサキングの顔に鞭を入れてようやく勝った馬がいるんですが…
432: 2022/05/14(土)23:12 ID:B1rchNXK0(8/8) AAS
ゴメン
スが抜けてた
アサクサキングスごめん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.535s*