[過去ログ] ウオッカって傑出した能力なのにわりと敗戦が多かったのはなんでなの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2022/05/13(金)12:36 ID:IPJQ8z390(1) AAS
>>22
秋天は結構鬼門
ジェンティルも2回負けてるから
26: 2022/05/13(金)12:36 ID:i5kH5iIB0(1) AAS
海外5戦走って3着すらなしは酷い
27: 2022/05/13(金)12:37 ID:GF3s4GtX0(1) AAS
ダービー勝ったことでその後の使い詰めが確定してしまったからな、牡馬と同じような使い方されてた
28: 2022/05/13(金)12:45 ID:S2C3DyYn0(1) AAS
今の馬柱を気にする奴多過ぎ
29: 2022/05/13(金)12:45 ID:xiV05sX00(1) AAS
>>19
さすがにウオッカ
30: 2022/05/13(金)12:51 ID:dPMzyAoj0(1/4) AAS
>>17
ダイワスカーレットvs.ウオッカ【桜花賞2007】
動画リンク[YouTube]

07桜花賞パトロール映像
動画リンク[YouTube]

なんでこんなヘタクソに感謝しないといけないんだよ
31: 2022/05/13(金)13:00 ID:k9jfObSI0(1/4) AAS
傑出してないからだろ
あほなのか
32: 2022/05/13(金)13:00 ID:4/AMMPL90(1) AAS
ローテだろ
ダスカがウオッカと同じローテ走ったら確実に予後
33: 2022/05/13(金)13:03 ID:RMzVP7Vr0(1/2) AAS
どこ見りゃあれが傑出したように見えるだよw
2000以上の混合GIの舞台じゃダスカが暴走で自滅して5頭横並びで入線になった低レベルの秋天に
オウケン何とかにハナ差のJC、それ以外じゃ完敗食らってるしょっぱい能力しかないのは事実として明白なのに笑わせる
34: 2022/05/13(金)13:03 ID:Yobwv4fE0(1) AAS
ダービーから宝塚は100歩譲ってわかるとして
G I勝っててエルフィン使ったのはマジで謎だな
35: 2022/05/13(金)13:04 ID:PwoEdrKY0(1) AAS
沢山走ったらそれだけとりこぼす確率が増えてくるのは子供でも分かるやろ
36: 2022/05/13(金)13:04 ID:s4r7NkvI0(1) AAS
騎手
37
(3): 2022/05/13(金)13:07 ID:2vN5jsHK0(1/6) AAS
ウオッカとダイワスカーレットは時が経てば経つほど評価の差が大きくなっていく2頭だな
偉大な馬と偉大な馬に直接対決で1先着分勝ち越しただけの馬との差
38: 2022/05/13(金)13:08 ID:sSwntOrD0(1) AAS
能力があってタフで距離の融通も効く方だったからあれだけの数レースが使えた
結果としてああいう戦績になっただけのこと
39: 2022/05/13(金)13:08 ID:9kGZ3FXE0(1/2) AAS
3歳で宝塚に挑戦したダメージがなかなか抜けなかったな
丸々1年損したんじゃないかな
40: 2022/05/13(金)13:08 ID:UfJ7C0OG0(1) AAS
アーモンドアイの劣化版でしかないからな
41: 2022/05/13(金)13:10 ID:A1Bd8Pis0(1) AAS
>>37
ダスカ基地的には繁殖で大差つける予定だったんだよ

572 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:47:03.01 ID:+CwmIWcl0
まあ、もっと基本的なこと言っちゃえば血統が全てなんだよね
ダスカとブエナの兄弟や近親はG1級が複数いるけど、
ウオッカの兄弟近親はダメダメ馬の巣窟みたいなもん

繁殖の勝負第2ステージではダスカとブエナの仔が毎年のG1戦線で凌ぎを削っていくんだろうね
そしてウオッカの仔は毎年々、中央未勝利→地方転厩が関の山じゃないかなあ

862 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 01:49:40.63 ID:wsWrSqgO0
ダイワスカーレットは凄いな
省8
42
(1): 2022/05/13(金)13:15 ID:3xhf1lGa0(1) AAS
歴代のダービー馬と比べてもまぁまぁ強い方なのがウケる
43: 2022/05/13(金)13:15 ID:Nz4mK1q30(1) AAS
ダービーが圧勝だったので四位を勘違いさせたけど本質は先行馬
長く持続する末脚はないのでスローペースは苦手
実はダスカみたいな戦法が一番合ってたんじゃないかと思う
44: [                     ] 2022/05/13(金)13:16 ID:Gv6ZZzA50(1/6) AAS
>>1
タイムを見ても好不調が激しい馬だったよね
馬場が悪かったら伸びないし
高速馬場の東京でもヨワい相手に負けてしまう
難しい馬だったのかもね
1-
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s