[過去ログ] 割と真面目にディープの血が日本競馬のレベルを下げてる件について (497レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2021/09/27(月)05:30 ID:8+4Ac7HV0(7/22) AAS
>>84
そういうことじゃねーだろ
ブラックタイドがバンバンキタサンブラックだせるなら話は別だが
88
(2): 2021/09/27(月)05:32 ID:8+4Ac7HV0(8/22) AAS
その宝くじみたいな1回だけの確率的にめちゃくちゃ低い大まぐれ当たりを話に出されると反応に困るわ
その確率が低いのをディープより信用しろと?外れたらどうするんだよ笑
89
(1): 2021/09/27(月)05:39 ID:Z7iLBe0x0(1/11) AAS
だから癌なんだろ
金太郎飴を作り出すことだけは優秀なんだから
90: 2021/09/27(月)05:43 ID:3NQyXkbu0(1/2) AAS
>>88
超量良血繁殖と徹底したエリート教育に忖度高速馬場で勝たせてるだけ
サンデーが稼いだ金の力でディープは大種牡馬にしてもらっただけ
3500も仔孫いて後継居ないのはいくらなんでも異常
91: 2021/09/27(月)05:48 ID:lDWkVr+R0(1) AAS
ディープ産駒より強い牡馬とかキタサンだけじゃんw
92
(1): 2021/09/27(月)05:48 ID:8+4Ac7HV0(9/22) AAS
>>89
残念ながら種牡馬として大事なのは平均値な
10年に1度の大物出した種牡馬より毎年クラシックホース出す種牡馬のほうが評価される
93
(1): 2021/09/27(月)05:51 ID:7yQ5jYqm0(1) AAS
>>92
それでもあんだけ出して、やたら高額の種付け料にセリ値で元を取れなかった人のが多いと思う
そもそも平均とか言うなら分母数多すぎて大した数字になってないだろ
94
(1): 2021/09/27(月)05:54 ID:8+4Ac7HV0(10/22) AAS
>>93
セリで元とるなんてサンデーでも多くないし、むしろディープの場合他の種牡馬よりモトとってると思うぞ?
あと平均値の高さ=AEIな
毎年ぶっちぎりでAEI1位だから
95
(2): 2021/09/27(月)06:03 ID:8+4Ac7HV0(11/22) AAS
30%の確率でクラシックホースが出るガチャと1%だけど超大物が出るガチャ
どっちを引くかってことよ
生活がかかってるなら俺は前者だけどな
96: 2021/09/27(月)06:09 ID:r5Bu9mkyO携(1/3) AAS
>>95
これは真っ当な考え方
でもこれでは競馬って言われてる様に面白く無くなる

仕組みとして将来像を描いてとか個別の理想像を追いかけてって存続出来ない様になってる
97: 2021/09/27(月)07:01 ID:u/t4fr/U0(1/3) AAS
>>88
その宝くじ1等を1度も当てられなかったのがディープなんだけどな
他の数倍金つぎ込んでるんだからキタサンレベルが3〜4頭は出てもおかしくないのに
ディープ基地はアベレージを誇ってるけどアベレージ=繁殖の質だからな
なんの自慢にもならんw
98: 2021/09/27(月)07:08 ID:da3HR16s0(1/2) AAS
ドープが競走馬として上限低いからって産駒の上限も低くなるわけじゃないぞ
産駒は肌馬の方の影響の方がデカイわけだし
雑魚種牡馬から最強馬も出る可能性ある
早がれやらドープタイマーとか言うが
それだけ継続して勝つ事が難しいのが競馬
だからこと最大パフォーマンスはイマイチでもG1勝つレベルで安定してるドープも最強候補なわけで

競馬を舐めるなよ
99: 2021/09/27(月)07:09 ID:da3HR16s0(2/2) AAS
>>94それはないぞ
むしろ一番費用対効果少ない
何故ならぶっちぎりで高額で売れてるから
100
(3): 2021/09/27(月)07:16 ID:GxG9V+CS0(1) AAS
ディープは毎年三冠馬を輩出して勝ち馬率90%くらいじゃないと、現役時代の競走能力考えたら種牡馬失敗だと思う
101: 2021/09/27(月)07:18 ID:WcyNU06d0(1) AAS
>>100
その競走能力がイカサマだったんだろうなぁ
102: 2021/09/27(月)07:20 ID:WJszoRYC0(1) AAS
ディープの血…今年は日本競馬が試される凱旋門賞になる【本城雅人コラム】
ディープインパクトの血を受け継ぐキズナに欧州の馬場適性もあることがさらに証明され、来年のセレクトセールは欧州のバイヤーが、産駒を求めて殺到するだろう。
繁殖牝馬を持ち込むオーナーブリーダーもいて、当然、種牡馬キズナの価値は上がる。
103: 2021/09/27(月)07:38 ID:nvM6JFgb0(1) AAS
>>100
こういうチンパンもいるけど、やっぱ年度代表クラスの馬ってどんな種牡馬でも数年に一頭しか出せないんだよ
それはアベレージの高さ関係無しに
104: 2021/09/27(月)07:50 ID:8+4Ac7HV0(12/22) AAS
お前みたいに外れても責任ないやつは楽だよな笑
一生夢だけ見てろ
105
(1): 2021/09/27(月)07:52 ID:8+4Ac7HV0(13/22) AAS
>>100
こういうやつはオルフェとかどう思ってんだろ
106
(1): 2021/09/27(月)08:14 ID:5cBeluAg0(1/26) AAS
国内外G1勝利数85勝
高松宮記念以外の国内G1勝利
ダービー7勝+4連覇
無敗の三冠馬を輩出
3冠牝馬を輩出
欧州G1の英オークス、愛オークス、ヨークシャーオークス、英2000ギニー、仏ダービー、レーシングポストトロフィー、仏オークス、ナッソーステークス、イスパーン賞

これ以上の種牡馬って何?
1-
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s