[過去ログ] ディープボンドがフォア賞から凱旋門賞へ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523
(4): 2021/05/05(水)09:45 ID:z8WKo5bV0(1/8) AAS
この手の上がりの脚ないタイプって
実は凱旋門駄目だよね
日本馬で好走してるのってパワーと末脚を両方兼ね備えた馬ばっかり
668: 2021/05/05(水)11:26 ID:z8WKo5bV0(2/8) AAS
>>567
ナカヤマフェスタも
2歳時とはいえ自身上がり33秒台で重賞勝ったことがある
自身生涯の上がり最速が34.9でしかも
そのレースで負けてる馬とは比較にならないな
パワー末脚兼備とは言ったけど  
別にめちゃくちゃにキレないといけないとは
言ってないわけで
まあ、秋シーズンは有馬くらいしか適鞍ないから行くのはいいと思うけど
677: 2021/05/05(水)11:30 ID:z8WKo5bV0(3/8) AAS
>>670
いや、あまりに上がりの脚がなさ過ぎる馬は駄目だわ
745
(1): 2021/05/05(水)12:35 ID:z8WKo5bV0(4/8) AAS
>>741
自分はブラストは海外行くならキングジョージ派だったけどね
淀の下り坂が苦手って馬がロンシャンの下りをこなせるわけがない
アスコットも下り坂急だけど
レース前半だから何とか
748: 2021/05/05(水)12:37 ID:z8WKo5bV0(5/8) AAS
>>744
サトノの時はシャンティが勾配が少ないから
日本馬にはいいんじゃないか説あったな
実は逆だったというね
シャンティは直線ずっと緩やかとはいえ
上り坂だから
直線が平坦なロンシャンの方が日本馬向きでしたと
773: 2021/05/05(水)13:09 ID:z8WKo5bV0(6/8) AAS
>>771
英国的な山岳コースは駄目だろうけど
ロンシャンなら大丈夫そうだよね
ただ、種牡馬として輸入して欲しい馬だから
箔がつき過ぎるとなあ
774: 2021/05/05(水)13:10 ID:z8WKo5bV0(7/8) AAS
>>772
ある程度の末脚はいるよ
前に行って粘り込むだけの馬が1番通用してない
788: 2021/05/05(水)13:23 ID:z8WKo5bV0(8/8) AAS
>>780
キレる脚がじゃないよ
ある程度のキレ脚もだよ
大前提としてパワーとか末脚の長さが
必要のは当然でその上での話だからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s