[過去ログ] ディープボンドがフォア賞から凱旋門賞へ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2021/05/05(水)14:01 ID:Jgjv3mkR0(2/2) AAS
>>813
0勝の可能性すら大分あるからな。。
827(1): 2021/05/05(水)14:01 ID:43iaeI7m0(12/23) AAS
直線半ばまではグリーンベルトの外だよ
ハープスターは最後方強襲だから、内に入れない
828(3): 2021/05/05(水)14:01 ID:8nMjdaZQ0(2/4) AAS
>>809
これなんだよな
重馬場適正と荒れ馬場適正を一緒くたに考えてる奴多すぎる
重馬場適正って結局走り方だから
タフさとかスタミナとか関係ない
829: 2021/05/05(水)14:02 ID:1tI4Qarf0(2/3) AAS
凱旋門賞へ当年日本ダービー馬を連れて行ってはイケナイ
これだけを守って、数をこなせば良いんだよ!
830: 2021/05/05(水)14:03 ID:IdFVmj9D0(8/10) AAS
ナカヤマさんは毎度のことながらニワカ判定器に使えるな
831: 2021/05/05(水)14:03 ID:1tI4Qarf0(3/3) AAS
>>828
適性と適正を一緒くたに考えてる奴w
832: 2021/05/05(水)14:04 ID:6oXvp+/t0(2/2) AAS
>>827
仮柵20メートル近く付いてるのに分からないらしいな
833(1): 2021/05/05(水)14:05 ID:KyMdV4Ba0(1) AAS
>>823
ブエナは稍重では本来の力を出し切れないだけだよニワカ
834: 2021/05/05(水)14:05 ID:8nMjdaZQ0(3/4) AAS
>>797
そうなんだよ
凱旋門賞の過去20年の勝ち馬見てもスタミナ豊富な馬なんて1頭も勝ってない
むしろ2000m前後で強い馬が勝ってるレース
ただ欧州の2000m戦だから日本のそれとは異なるものだけど
とりあえず瞬発力は必須
フィエールブラストの年は珍しくハイペースだったけど基本はスローだからな
835(2): 2021/05/05(水)14:07 ID:43iaeI7m0(13/23) AAS
フランス人 欧州最強馬モンジューが勝てない馬場(インチキ馬場)東京競馬場
モンジュー以来、本物のチャンピオンホースが府中に来ることはない
日本の馬場を基準に考える必要ないって、日本の馬場はフェイク馬場みたいなもの
そこの結果は、欧州では参考程度にしかならない
836: 2021/05/05(水)14:09 ID:5b2u5aT00(6/8) AAS
>>835
公平に香港ドバイ基準でええな
837(1): 2021/05/05(水)14:09 ID:8nMjdaZQ0(4/4) AAS
とにかく小柄で重馬場を苦なく走れる瞬発力に長けたピッチ走法の馬がベストなんだよ
何がいいかって言うと現役馬なら圧倒的にクロノジェネシスとレイパパレなんだよ
能力云々はさておき走り方が欧州のクソ馬場に合ってる
838: 2021/05/05(水)14:10 ID:awFWU1uI0(1) AAS
>>835
ビーチフラッグチャンピオンがトラックで負けて負け惜しみ言ってるようなモンだろ
839(1): 2021/05/05(水)14:10 ID:Q+spwTR30(4/4) AAS
>>828
適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョン
840: 2021/05/05(水)14:12 ID:43iaeI7m0(14/23) AAS
日本の馬は世界でもトップクラスなのは、ドバイや香港で証明しているからね
しかし、欧州の田んぼ馬場で勝負するから、向こうで走らせてみないと本当の適性は分からない
予想と現実が違うのが普通なのが競馬だから
841: 2021/05/05(水)14:12 ID:E0X0yBJk0(1) AAS
>>828
日本の馬場での時点で意味がない
842: 2021/05/05(水)14:13 ID:9y302KxL0(2/2) AAS
ディープとキズナの主戦だった武の騎乗あるな。
ディープボンドの名は祖父と父の名前を繋げたもの。
843(1): 2021/05/05(水)14:13 ID:uERMdgKs0(1/11) AAS
キズナでも無理だったのにキズナの仔が凱旋門勝てるわけないだろ
そもそもストームキャットとか凱旋門とは合わない
844: 2021/05/05(水)14:14 ID:NY42NwNA0(2/2) AAS
凱旋門でモンジューに半馬身差で負けて後ろに6馬身つけたエルコンは重馬場の申し子だな
そのエルコンですら日本では無敵ではなかったからな
もはや日本と欧州では別のスポーツと認識しても良いレベル
845(3): 2021/05/05(水)14:14 ID:spQsDctZ0(1/2) AAS
ラップだけ見たらスローに見えちゃうだけで、前半登りだから遅くなるのは当たり前で、日本のスローとは訳が違う
フォルスストレートから徐々にペースが上がり、直線フルスパートで最後まで止まらない脚が求められる
瞬発力以上に持続力が必要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*