[過去ログ] 今年ほどメンバーのしょぼい天皇賞(春)ってあったか? (929レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2021/04/30(金)00:58 ID:G80tIqtz0(2/8) AAS
>>347
06 12 14 17
過去20年間で好メンバーはわずか4つ
あとはあんまり…
350: 2021/04/30(金)01:04 ID:txkBjE8P0(2/2) AAS
最近のメンツがショボい一つの理由は、牝馬が強すぎるからだ
普通なら、宝塚やジャパンカップ、有馬を勝った馬などが参戦してワクワクするはずだが、最近はほとんど牝馬が勝ってるから、春天には出走してくれない
昔ならリスグラシューやクロノみたいな牡馬がいて、春天にも出走してた
351: 2021/04/30(金)01:11 ID:x5aVwlYR0(1) AAS
>>348
無理やり3200mに出てたのではない、3200mに挑みに行っていたのだ
果敢に戦に挑んだ勇気を褒めようじゃないか
352: 2021/04/30(金)01:23 ID:+HaHvNA40(1) AAS
2018は上位人気馬の騎手も酷くて
買うの止めようかと思ったくらいだ
結果岩田が勝つというのも今考えると最悪
353: 2021/04/30(金)02:07 ID:Gan31n560(1) AAS
>>206
このときのモンテクリスエスは今でいうディープボンドやアリストテレスみたいな存在だったよ
354: 2021/04/30(金)02:24 ID:+FQemgFY0(1/3) AAS
フィエールマンが勝った天皇賞の方がメンバーゴミだろ
355: 2021/04/30(金)02:27 ID:+FQemgFY0(2/3) AAS
2020年も1番人気フィエールマン、2番人気ユーキャンスマイル、3番人気キセキだぞ
しかも11番人気のスティッフェリオにハナ差
2019年なんかエタリオウが2番人気だ
356: 2021/04/30(金)02:59 ID:hyfTDCCs0(1) AAS
>>348
ベストタイアップを思い出すな
357(1): 2021/04/30(金)03:32 ID:GpY4nUIW0(1/2) AAS
かと言って春天でフィエールマンに勝てそうな馬なんか去年も一昨年も現役にいなかっただろ
358: 2021/04/30(金)04:21 ID:tBWuGMX/0(1/2) AAS
今年は近年では揃ったほうだ
359: 2021/04/30(金)04:25 ID:63lGNC710(1/3) AAS
牝馬は長距離走らないみたいな固定観念があるから、牝馬が全然出てくれない
360(1): 2021/04/30(金)04:37 ID:mPOKy06C0(1) AAS
>>357
スティッフェリオごときにハナ差の駄馬で妄想全開ワロタ
361: 2021/04/30(金)04:38 ID:vp469eD20(1) AAS
メンバーがクソでも馬券的妙味はあるよね、春天は
イングランディーレ、ジャガーメイルなどが一着になったり
メイショウドンタク、ステッフェリオ、カレンミロティックが
突っ込んでくるのがこのレース
362: 2021/04/30(金)05:19 ID:Ss3ki/KB0(1) AAS
18年もシュヴァルレインボーガンコクリンチャーだからな
今地方にいるチェスナットコートなんかが11倍
363: 2021/04/30(金)05:38 ID:gsHbNDUM0(1) AAS
はじめて馬券買ったのが96年の春天だった
ナリタブライアン、サクラローレル、トップガンが居た
当時はクラシックの意味とか全く知らない素人だったけど
いま思えば超豪華だった
364: 2021/04/30(金)05:44 ID:0U407Rj40(1) AAS
馬券的には今回みたいなどんぐりの方が当たった時美味いから好き
365: 2021/04/30(金)05:45 ID:nwQCfEOD0(1) AAS
せめてカレンブーケドールがG1取ってればと思ったが取ってたら長距離路線来てないか
366: 2021/04/30(金)05:47 ID:jOqiSO/q0(1) AAS
春天勝った馬はメルボルンC行ってくれよな
367(1): 2021/04/30(金)06:09 ID:8qIQDgTx0(1) AAS
そもそも天皇賞が最強馬決定戦だったのは20世紀の話でグランプリができ、勝ち抜け制がなくなり、JCができて徐々に特別感は下がっていってた
世界的にみても今は2000~2400が主流であってトップホースが3000超を走る時代ではない
物の価値が時代によって変動するのと一緒で素直に受け入れるしかないし、長距離王決定戦として見ればいい
368(1): 2021/04/30(金)06:17 ID:bkAYMatI0(1/34) AAS
しかし3000超を走る馬が有馬やJC、宝塚でからんで来るじゃん
長距離戦は産廃なら古馬中距離路線に絡んでくる能力は無い筈
現実みなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s