[過去ログ] マック・テイオー・ブルボン・ハヤヒデ・ブライアン←ここら辺からの競馬ファンωωωωω (160レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2020/09/28(月)23:13 ID:nObYeyTJ0(2/3) AAS
>>6
うーん…
テイオー基地そんなに嫌いか…
12: 2020/09/28(月)23:14 ID:vSYt+Nko0(1) AAS
自分はダビスタ2とブライアンのコンボだから少しだけズレてるな
13: 2020/09/28(月)23:16 ID:nObYeyTJ0(3/3) AAS
>>9
え、俺もハヤヒデだよ
ビワのほうが多いかもしれないけど
ハヤヒデと言う人もけっこういるよ
14: 2020/09/28(月)23:16 ID:A6fjzdZO0(1) AAS
たまたま見てた競馬中継にやたらと強いのがいて目を惹かれた。
それがブライアンで全く競馬に興味がなかったのに競馬中継を見るようになったのが中学生の時。
15
(1): 2020/09/28(月)23:42 ID:0mCwzVuS0(1) AAS
ブライアンから始めて、
当時の宝島とかの競馬本で、
マック、テイオー、ブルボンらがやたら持ち上げられてたから、
多分、リアタイで見てる人達よりも、
マックらが凄い馬というイメージが膨らんでると思う
16: 2020/09/28(月)23:53 ID:x40/kZkw0(1) AAS
俺は1994年から競馬始めたからビワとブライアンは別格なイメージだな。
後はヒシアマゾン、ノースフライト、サクラバクシンオーも強かったよな。
1994年は3歳牡馬、3歳牝馬、古馬王道、マイル、スプリントに
それぞれ最強クラスが居たって感じだな。
1994年は日本競馬史上でも頂点と言えるレベルだったと思う。
17
(1): 2020/09/29(火)00:01 ID:ZI8uawfE0(1) AAS
小学生の時にテイオーの有馬見なかったら競馬にハマる事も無かったな
18: 2020/09/29(火)00:02 ID:kYM6LXSI0(1/2) AAS
>>17
同意
19
(2): 2020/09/29(火)00:18 ID:14dcScBy0(1) AAS
50歳くらいの人たちになるのかな?
そのくらいから始めたとすると
会社ではリストラ寸前で
家庭では居場所がない人たちだろうし
多めにみてあげようよ
20: 2020/09/29(火)00:19 ID:CfB1ep8S0(1) AAS
>>15
あの時代は出版物が盛んだったからね
ブライアン〜98よりもその前の方が書籍ではよく語られてるかもね
21: 2020/09/29(火)00:21 ID:ojXGDnzM0(1) AAS
>>19
馬券以外からも入る余地があったから意外とアラフォーとかいると思う
22
(1): 2020/09/29(火)00:23 ID:bgp/RyXg0(1) AAS
今のがレベル高いとか勘違いしてるニワカのガキのが鬱陶しいけどな
23: 2020/09/29(火)00:32 ID:kSteUd9N0(1) AAS
>>7
確かに。掲示板や若ければビワ、ナリブって使ってそう。
24: 2020/09/29(火)00:41 ID:kzx3bFLC0(1) AAS
>>7
オグリ入れると間に不毛の時代ハサんじゃうからじゃね?
25: 2020/09/29(火)01:05 ID:Q3JlRAXI0(1/2) AAS
98世代からはじめたやつが一番ウザイよ
98より前の時代の方が盛り上がったのに何故か98が一番盛り上がってたとか吹聴してるからな
26
(1): 2020/09/29(火)01:29 ID:VWbVxQL50(1) AAS
競馬歴2年くらいだけどマックが一番好き
でもこの中だと人気は一番下かな
27
(1): 2020/09/29(火)01:52 ID:3o3bN1DA0(1/4) AAS
血統で言うとサンデー前って括りかな
今でも日高は母父ブライアンズタイム多い印象
28: 2020/09/29(火)04:41 ID:BwxW9+ZT0(1) AAS
因みに俺は、初めて買ったレコードがさらばハイセイコー
29: 2020/09/29(火)06:25 ID:EOGx0LtXO携(1/4) AAS
>>1
もっと前からの競馬ファンは?
30: 2020/09/29(火)06:26 ID:3Ce/IivV0(1) AAS
>>27
ざっくりいうとそれ
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s