[過去ログ] コントレイルとかいう先行できるディープインパクト (604レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2020/09/28(月)07:21 ID:yXIL6kXj0(1) AAS
気性のいいサンデーサイレンスみたいな感じ
13
(1): 2020/09/28(月)07:22 ID:q45ewa9F0(1/10) AAS
しかし 福は失態
14: 2020/09/28(月)07:23 ID:j95zTKoa0(2/2) AAS
>>13
全否定されて悔しい武基地さん
15: 2020/09/28(月)07:24 ID:q45ewa9F0(2/10) AAS
つまらん どうにかならないの?このての奴
16
(1): 2020/09/28(月)07:24 ID:Mqf74H+I0(1/7) AAS
オペラオーを最強にした感じじゃない?
皐月の後方外ぶん回しがオペラオー史上最高のレースと言われてるように、それ以外のレースは優等生競馬だった

着差付けられないんで能力値と血統はコントレイルが上として
優等生で賢いって点も似てる
17
(1): 2020/09/28(月)07:26 ID:IQlMxUMu0(1/4) AAS
>>16
オペは優等生タイプじゃないしそもそも全く似てない
18: 2020/09/28(月)07:27 ID:dbfPJcDn0(1) AAS
この馬手抜き出来るからな
19
(3): 2020/09/28(月)07:27 ID:Mqf74H+I0(2/7) AAS
>>17
オペラオーめっちゃ優等生でしょ
どんな展開でも揉まれても必ず抜けてこれるし指示にも従順
賢くないとできないよ
20
(1): 2020/09/28(月)07:27 ID:0pXQWZvl0(1) AAS
福永は長いこと牡馬クラシックは勝てなかったが、一番最初に勝ったのがエピファネイアでの菊花賞
相手が手薄だったのもあるが、先行抜け出しでソツのない騎乗での圧勝だったし、今回のコントレイルならまぁまず負けない
21
(1): 2020/09/28(月)07:28 ID:q45ewa9F0(3/10) AAS
オペとコントじゃ真逆だよ
オペは雑草だ
22: 2020/09/28(月)07:28 ID:Mqf74H+I0(3/7) AAS
>>21
血統だけみればそうだけど優等生で賢いよね
コントレイルの方が強いって言ってるでしょ

なんでムキになるの?
23: 2020/09/28(月)07:29 ID:q45ewa9F0(4/10) AAS
コントは例えるならシンボリルドルフだろな
24
(1): 2020/09/28(月)07:30 ID:IQlMxUMu0(2/4) AAS
>>19
あれのどこが優等生やねん
めちゃくちゃ賢いだけで優等生ではないぞ
賢いだけで優等生ならゴルシだって優等生になるぞ
25
(1): 2020/09/28(月)07:31 ID:Mqf74H+I0(4/7) AAS
>>24
じゃあ優等生の基準はなに?まさか血統だけで判断してないよね?
あれだけレース走って常に安定し、グランドスラムまで達成した賢いレース内容の馬を優等生じゃないって意味不明
26
(1): 2020/09/28(月)07:31 ID:q45ewa9F0(5/10) AAS
オペが賢い?
まったく逆 オペはたぐいまれな根性の持ち主
どんな不利でもひたすらに勝負に徹した偉大な馬
それが賢く見えただけだ
27: 2020/09/28(月)07:32 ID:V6TV9PW70(1) AAS
シンボリルドルフの「ルドルフ」
は神聖ローマ帝国の 
皇帝ルドルフ1世に
ちなんで名づけられた。
これマメな
28: 2020/09/28(月)07:32 ID:tbxOHrSm0(1) AAS
ギアチェンジが早すぎる
29: 2020/09/28(月)07:33 ID:Mqf74H+I0(5/7) AAS
>>26
だから賢い優等生じゃん
30
(1): 2020/09/28(月)07:35 ID:IQlMxUMu0(3/4) AAS
>>25
馬鹿でも騎手の言う事をしっかり聞くダスカとか純粋に大人しくて騎手の言う事聞いてしっかり走るタイキシャトルとか
オペの場合は気性荒いし騎手の言う事聞くってより自分で判断して勝手に走ってるだけ
有馬勝った時も自分で進路選んでスイスイ馬群捌いてた変態
31: 2020/09/28(月)07:37 ID:q45ewa9F0(6/10) AAS
和田はつまる 仕掛け遅れ それしか考えてなかったもの
1-
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*