[過去ログ] 世間を巻き込んだブームを起こした馬は競馬史上4頭 ハイセイコー、オグリ、ディープ…そして (769レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 2020/07/11(土)20:53 ID:ptVk1LiO0(12/12) AAS
>>361
あ〜そうやって逃亡するわけね

マジで競馬板カスが多すぎ
まともな会話もできないレベルw
363: 2020/07/11(土)20:59 ID:38OtZpuX0(1) AAS
ここ最近はキタサンブラックだな
364: 2020/07/11(土)21:02 ID:kM5iJ0ho0(1) AAS
>>82
これはこの通り、よくわかってる人やね

まぁハルウララがそこまでかは微妙なとこだが、他はだいたいそんな感じ
365: 2020/07/11(土)21:32 ID:8upXwNhx0(8/9) AAS
>>361
どうした?途中からキャラぶれてるぞ。
366
(1): 2020/07/11(土)21:34 ID:VE+O0CXk0(3/4) AAS
>>280
感動したがそれこそ誰も知らんわ
367
(3): 2020/07/11(土)21:39 ID:EO4sFJnq0(2/2) AAS
一般人がディープなんか知らないって言ってる奴らに聞きたいんだけど、ディープの凱旋門の関西での瞬間最大視聴率って30%近かったんだけど、これも全部競馬ファンだけが作った数字って事なのか?
368: 2020/07/11(土)21:40 ID:ioenqIEo0(1) AAS
>>366
まぁなぁ

当時は一般紙の一般記事(3面とか26面とか)に取り上げられてるくらいだから、瞬間風速は凄かったけどな
でもそれだけだから、おおーっすごい!で、誰?っていう受け止められ方だったのが悲しい

キタサン、ディープ、オルフェ、アーモンドくらいの知名度が元々あればフィーバーするような内容だったんだろうけどね
全体ではブエナ以下、同期で言ってもローキン以下ヒルノ以上って程度の馬が快挙達成しても、世間はピンと来てなかったね
369: 2020/07/11(土)21:42 ID:1v7G0Pnd0(1) AAS
>>367
知らないって言うても、オグリキャップやハイセイコーに比べれば、の話だろ
そもそも比べる土俵にすら立ってない

ブライアンやキタサン、ミスターシービーやウオッカとなら、どっちが上とか下とかはともかく、議論にはなる
370: 2020/07/11(土)21:51 ID:hcGULYqz0(1) AAS
オグリ ハイセイコーに比べたら他の三冠馬はドングリの背比べ
視聴率で言ったらブライアンの主戦騎手の南井が紅白の審査員に呼ばれたがあれなんか50パーは取ってた時代だからな
371: 2020/07/11(土)22:00 ID:Fix8fVx+O携(3/4) AAS
競馬に興味持ってない人は何を勝ったら三冠馬かすら知らないからなぁ
野球の三冠王ですら、野球を全く知らない人は判らなかったりするけど、認知度はそれ以下だもの
但し、ハイセイコーはオグリキャップは何したって理解してる訳ではないにせよ、強い馬なんだろうなって認識は有るみたいだから
372: 2020/07/11(土)22:07 ID:VPNdddzY0(1) AAS
在日ウオカス「ウオッカニダ」
373: 2020/07/11(土)22:13 ID:VtqZl7NA0(1) AAS
ディープインパクトは知名度高いぞ、競馬ファン以外にも。

あとはハイセイコー、オグリ、マサラッキあたりも抜群。
374
(1): 2020/07/11(土)22:13 ID:Wt0IXt580(1) AAS
>>356
テイオーのダービーは入場制限がとられた(5月初めの土日2日で売り切れ)
93年有馬記念も入場制限がとられた。
JC売上315億前年比132、5% テイオーコール
有馬記念売上789億 テイオーコール
375
(1): 2020/07/11(土)22:34 ID:8upXwNhx0(9/9) AAS
>>367
悲願の凱旋門賞制覇なるか?みたいに煽って煽ってだからなあ。

で、確認したらベスト30にも入ってなかった。瞬間最大の30%でもベスト10にも入れない。

亀田興毅や古畑に負けるブーム(笑)
376: 2020/07/11(土)22:34 ID:bh8xkvKD0(1/2) AAS
ハルウララに対してヒール役だったのがディープ
377: 2020/07/11(土)22:34 ID:bWheccyo0(1) AAS
ドープはテレビで持ち上げまくってたし知名度だけならずば抜けてるよ
378: 2020/07/11(土)22:37 ID:bh8xkvKD0(2/2) AAS
今で言う電通ビジネスそのものだったからな
ファンは完全に冷めてた
379: 2020/07/11(土)22:41 ID:Fix8fVx+O携(4/4) AAS
自分→ディープインパクトは凄く強い馬なんだ、凱旋門賞って言う世界的な大レースを勝つチャンスなんだよ
嫁→名前は知ってるけど、そんなに強いのね、私も一緒に観戦しよ!
レース後→(´・ω・`)……
こんな顔になってた
380: 2020/07/11(土)22:45 ID:bjjthuDkO携(1) AAS
シンザン
トキノミノル
タケシバオー
381: 2020/07/11(土)22:46 ID:204RZix80(1) AAS
>>317
JRAの年間総売上は1997年をピークに1998年からガクッと下がり始めたから別にオペラオーとは関係ない
オペラ嫌いのジイさんがそういう風に印象操作しているだけ
最低2016年までずっと下降し続けている
みんな金ないもん
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s