[過去ログ] 世間を巻き込んだブームを起こした馬は競馬史上4頭 ハイセイコー、オグリ、ディープ…そして (769レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2020/07/14(火)10:10 ID:Ydn6qImA0(5/13) AAS
そうだね、オグリ人気の何パーセントかは間違いなく武豊人気だった。
そう考えると、地味な増沢騎手をオリコン4位のスターにしてしまうハイセイコー
の凄さはより際立つ。
703: 2020/07/14(火)10:10 ID:WDPFIcQE0(2/2) AAS
ハイセイコー、オグリキャップ、武豊
これが競馬を知らない世間一般にまで波及した3つ
704: 2020/07/14(火)10:11 ID:WQEO8z1m0(1) AAS
>>650
ドラマ性ではオグリキャップだよね
ハイセイコーはダービーで怪物というほどでもないと露呈して、ディープはただ強いだけでドラマ性なし
凱旋門で化けの皮剥がれたし
705
(1): 2020/07/14(火)10:18 ID:Ydn6qImA0(6/13) AAS
ディープはハイセイコーやオグリのブームにはもちろん及ばないが
最後にJCと有馬を勝って終わらせたのが本当に大きい。
最後が凱旋門賞だったら、きっと多くの競馬ファンが離れていったと思う。
ルドルフやCBやブライアンのファン現象とはその違いがある。
オグリキャップが捕まえた新規ファンはその後の競馬人気の礎になった。
706
(1): 2020/07/14(火)10:25 ID:Hfg6T7mVO携(6/15) AAS
>>705
現役時の成績とかで無く、ディープインパクトがナリタブライアンより一般認知度が上かなって思ったのは死んだ時にニュース(一般)として報じられた事
707: 2020/07/14(火)10:26 ID:Ydn6qImA0(7/13) AAS
スレ違いだけど、コントレイルが三冠馬になって凱旋門賞を目指せば、再び競馬
ブームになる可能性もあるんじゃないかな?
亡き父の屈辱を晴らすために、いざ凱旋門賞へ
コロナも競馬人気には逆に追い風になるような予感もする。
708: 2020/07/14(火)10:29 ID:XK76j08n0(2/2) AAS
7時のNHKニュースの最初に引退が報じられたのはトウカイテイオー
709: 2020/07/14(火)10:31 ID:sYFpaPgL0(1) AAS
>>701
もう経済力なくなってわけわからない外国種牡馬の輸入が全くない
南関東が中央との交流が増えて中央の馬が普通に走ってる
710: 2020/07/14(火)10:32 ID:Hfg6T7mVO携(7/15) AAS
一般ニュースとしては凱旋門に勝ってからだろうね
これはマスコミの後追いって性格上やむを得ない
んで、父親のディープインパクトにも言及する

あくまでコントレイルが凱旋門を目指し、勝利するって前提ね
711: 2020/07/14(火)10:36 ID:Hfg6T7mVO携(8/15) AAS
NHK、フジテレビ系列は同じ一般ニュースで取り上げられても少々マイナスかな
やっぱり競馬中継やってるし自分ところで一度名前を出した馬がトピックになるなら報じるから
712: 2020/07/14(火)11:07 ID:pvbyr5RU0(1/2) AAS
フジとNHKはJRAと大型契約結んで放送もしてるしレースのメーンスポンサーもやってるから大衆マスコミとしては例外だよなーって気がする
713: 2020/07/14(火)11:42 ID:c46pk18t0(1) AAS
人によって違いもあるから改めて競馬ブームの一般的認識をおさらいしておこうぜ
以下Wikipediaより引用

◎第一次競馬ブーム
1973年に起こったブーム。ハイセイコーの活躍を契機として起こったため、「ハイセイコーブーム」とも呼ばれる。
ハイセイコーが引退してそのブームが沈静化しても競馬場の入場人員は増え続け、中央競馬では1975年には過去最高の年間観客動員数となる延べ約1500万人を記録した。
この時をピークに、以後は現在に至るまで観客動員が減少傾向となるが、翌年1976年から翌々年の1977年にはTTGが名勝負を演じて競馬人気に貢献した。

◎第二次競馬ブーム
1980年代後半より1990年代前半にかけて起こったブーム。武豊とオグリキャップの活躍、およびバブル景気との相乗効果が要因とされる。
タマモクロス、サッカーボーイ、平成三強と呼ばれたオグリキャップ、スーパークリーク、イナリワン、さらにはアイネスフウジン、メジロライアン、トウカイテイオーなどの名馬の活躍、1988年に公開された競馬映画『優駿 ORACION』のヒットも競馬人気に貢献した。
第一次競馬ブームを遥かに超える規模のブームとなり、比較的若い女や子供の競馬ファンまでもが急増し一種の社会現象にもなった。
省4
714: 2020/07/14(火)12:08 ID:CwYvW3KO0(1) AAS
1番はダントツでシービスケットだろ
715
(2): 2020/07/14(火)12:41 ID:Ydn6qImA0(8/13) AAS
シービスケットはアメリカの政治家やトップアスリートたちを抑えて、
その年の顔に選ばれたほど。
日本でそういう存在にまでなったのはハイセイコーだけだろう。
確かにオグリも競馬という枠は越えたが、他のスポーツのトップも越えたスターに
なったのはハイセイコーただ一頭だけだ。
716: 2020/07/14(火)12:48 ID:dB96CEsV0(1) AAS
ディープは2005年の『日経MJ』のヒット商品番付で「西関脇」に番付されてるよ
717
(1): 2020/07/14(火)12:51 ID:kyjoOhGN0(1) AAS
>>715
シービスケット現役1935〜1940

米Time選出 Person of the Year
1935 ハイレ・セラシエ1世
1936 ウォリス・シンプソン
1937 蒋介石&宗美齢
1938 アドルフ・ヒトラー
1939 ヨシフ・スターリン
1940 ウィンストン・チャーチル

シービスケット?ライバルが強過ぎる
718
(1): 2020/07/14(火)12:54 ID:TeaypCkQ0(2/2) AAS
>>715
でもハイセイコーって
地方と言っても大井
オグリは岐阜笠松
なんか当時知らないけど
はじめから作られたブームってことはないのかな
719
(1): 2020/07/14(火)13:21 ID:WXaWFcrb0(1) AAS
>>694
認知度なら
ルドルフ>ディープ
ルドルフはシービーとセットだからな
720: 2020/07/14(火)13:33 ID:PeUV26NG0(1/2) AAS
>>718
ハイセイコーはチャイナロックで血統も中央、日高品評会でも高評価
時代か、馬体も大きく雄大
721
(1): 2020/07/14(火)13:45 ID:Ydn6qImA0(9/13) AAS
>>717
>世界恐慌に苦しむ1938年、マスコミをもっともにぎわせたのはルーズベルト大統領でも、
ヒトラーでも、ムッソリーニでもなかった。ルー・ゲーリッグでもクラーク・ゲイブル
でもない。その年、新聞がもっとも大きく紙面を割いたのは、脚の曲がった小さな競走馬
だった。馬主は自転車修理工から身を起こした西部の自動車王、チャールズ・ハワード。
謎めいた野生馬馴らしの過去を持つ寡黙な調教師、トム・スミス。
片目が不自由な赤毛の騎手、レッド・ポラード。馬の名は、シービスケット。
これは、悲運の名馬と男たちの奇跡の物語である。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s